dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚活の末、知り合った女性と近々結婚をしようと考えています。
僕は45歳でお相手の女性は41歳、共に初婚です。

しかし、「そろそろお互いの親に正式なご挨拶を」と考えるようになった今頃になって、
彼女が、「結婚後は退職して専業主婦になりたい」と言い出しました。
僕は普通のサラリ-マンで彼女は地方公務員です。

「定職が有って結婚後も仕事を継続する意思がある女性」がお相手に対する希望条件だったので、
当然、彼女は仕事を続けるつもりでいるのだと思っていた(決め付けていた)ので驚きました。

僕も彼女も子供は希望していません。
「家事も僕のほうが多くても構わないし、なるべく彼女の職場に近い所へ住むから。」
等と精一杯の譲歩をしているのですが・・・。
辞めたい理由はと聞いたら、「家庭と両立させる自信がない。あまり仕事が好きではない。」
と、まったく後ろ向きな内容です。

僕の収入だけでも、やっていけない事はありません。
でも、既に仕事を持ち、健康な身体と環境があるのなら仕事は続けるべきだと思いませんか?
当然、お金の問題が先頭に来ます。お金はいくらあっても困るものではありませんから。
その他。理由はリスクマネジメトを始めとして、挙げたらきりがありません。
しかし、仕事を辞めるか続けるのかの選択は本人次第。
本人に労働意欲がなければ話になりませんから。

結婚難の時代だとは言え、ただ楽をしたいから結婚したいなんて女性を養うの気がひけます。
いっその事、「それなら君の希望をかなえてくれる男性をもう一度探してみたら?」
と言いたくなりました。
(今の時代、おそらくそんな男性はいないんじゃないでしょうか?)

みなさんはどうお考えになりますか?

A 回答 (21件中21~21件)

ご自身がそう思われるのであれば、お相手の方にそのままお伝えになったらどうですか?



仕事を続けたい女性もいれば、仕事を辞めて家事に専念したいと思う女性もいるでしょう。
子供がいないから、というのはあまり理由にならないかと。

またその女性は本当に楽をしたいだけで専業主婦を希望されてるのでしょうか?
もしかしたら、仕事は独身だったからやむを得ずで、本当は元々結婚と同時に専業主婦になることを希望されていたのかもしれません。

ただ、これだけは。
専業主婦は、確かに昔々に比べれば家電製品がありますので楽にはなってますが、それでも家事は大変です。
専業主婦だから楽できるとは思えないです。


とはいえ、まずは両親への挨拶の前に、お互いの結婚感についてもう一度よく相談なさっては。
この辺の価値観があわないと、結局破綻しますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>またその女性は本当に楽をしたいだけで専業主婦を希望されてるのでしょうか?

辞めたい理由として他に「ずっと働いて来たので、辞めて少しのんびりしたい」とも言いました。
それって、楽をしたいともとれる発言ですよね?

>専業主婦は、確かに昔々に比べれば家電製品がありますので楽にはなってますが、それでも家事は大変>です。

専業主婦の仕事が10あるとすろと、そのうち9が子育てが占めると聞きました。
子育てをしない2人分の家事って、どれだけ大変なのでしょうか?

補足日時:2012/03/13 01:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!