
何卒よろしくお願いします。
現在、HPから購入した
ML110 G7
というサーバーに
centosをインストールしようと思っております。
インストールCDをもっているので、
それでインストールをしようと思うのですが、
instration method
という画面で
local CD-ROM
という項目を選択しても
「no driver found」
とでて先へすすめません。
これを解消する方法について、
どなた様か、お知恵をお借りできないでしょうか。
以上、
何卒よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CDのドライバーが必要と言うことでしょう
HPでドライバーをダウンロードしてドライバーFDDを作成し・・・
とする位なら、外付けCDドライブを入手した方が早いかもですね
それも無理ならUSBメモリーで起動ディスクを作成
ML110でも実績はあるようです。
DHCP環境があるのであれば、ネットワークインストールが1番楽かもしれません
お返事ありがとうございます。
ネットワークインストールもずっと試していたのですが、
先ほどうまくいきました。
httpアドレスがだめだったのか、
DHCPがうまくいっていなかったのかよくわかりませんが、、、
とにかくネットワークインストールができました。ありがとうございます。
参考サイト
http://ohhappy.org/blog/linux/883.html
でした。
No.2
- 回答日時:
WEB検索すると、いろいろ難しいようですね。
キーとしては、
「ML110 G7 CentOSインストールする」
余りヒットしませんね。392件しかヒットしないということは、特殊なのでしようね。
何か特殊なドライバが必要なようで、HPのホームページを調査し、精査しないと分からないようです。
何かヒントになれば幸いです。
HP ProLiant ML110G5ガイド
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/133.html
ML110 G7を買ってみた
http://d.ballade.jp/blog/2012/03/ml110-g7-6ef6.h …
SCSTインストールメモ on CentOS5.7
http://d.ballade.jp/blog/2012/03/scst-on-centos5 …
お返事ありがとうございます。
ネットワークインストールもずっと試していたのですが、
先ほどうまくいきました。
httpアドレスがだめだったのか、
DHCPがうまくいっていなかったのかよくわかりませんが、、、
とにかくネットワークインストールができました。ありがとうございます。
参考サイト
http://ohhappy.org/blog/linux/883.html
でした。

No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
通常のcentosインストールはしたことあるので大丈夫なのです。
CDのドライバが認識されないっぽいのでどうにかする方法ないでしょうか
という質問なのです。
でも、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) ベネッセ ビーゴのfirstfriends CD ROMですが、WindowsVistaのパソコンで 1 2022/05/06 14:06
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) カラオケ店のアプリを入れようと、ホームページからGoogle Play(Webの)に飛んで、インスト 4 2022/05/27 18:55
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップVer-6がインスト...
-
Mac OSのインストール
-
centos インストール(HP ML110 G7
-
OS X 10.5のMAC PRO を買いたい
-
最も最小のLinuxのディストリビ...
-
PowerMac G4の増設最大スペック...
-
ドライバを認識してくれない
-
OSを再インストールしたいがCD...
-
Macの初期化について
-
ネットワークコントローラがび...
-
MS-DOS 6.2 (NEC) のプログラムで
-
DELLドライバのダウンロードと...
-
Win98をエミュできるフリーソフト
-
Macの初期化の方法を教えて下さ...
-
MacのOSがXだったのでmacOS Hig...
-
OS X にOS9をインストールする...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
HDDの増設について
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
PCI デバイスのインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
windows95のエミュレーターの中...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
Ubuntu パスワードを入れてか...
-
vmware fusionでマウスホイール...
-
HDDが認識されない・・・
-
Linuxをインストールするときに...
-
Linuxのパーティションタイプ(...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
ウィンドウズXPについて
-
Power mac 8500/180 にOS9.1を...
-
VineLinux 2.1 のインストール画面
-
MOが認識できなくなりました
-
最新のショップブランドPCにWin...
-
PowerBook520c について
-
また質問です。NECの650Uの...
-
BootCamp、2本指でのブラウザ...
-
RAID5構成でLinuxのインストール
-
シリアルATAのHDDのPCにXPをイ...
おすすめ情報