電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪市で君が代起立条例が成立ということです。
折しも卒業式シーズン。

起立するか歌うか、が問題になっていると思いますが、その前に疑問があります。
そもそも、学校の卒業式などの式典ではなぜ日の丸を掲揚し君が代を歌うのでしょうか?
国旗・国歌だからということではなく、式典での日の丸掲揚・君が代歌唱が法令で決められているのかということです。

「国旗及び国歌に関する法律」を読んでも旗のデザインとかのことだけで、旗を立てろ、歌えとか、そんなことは何も書いてありませんでした。
いろいろ検索などもしたのですが、立たなきゃならないか歌わなきゃならないか、の話ばかりで、その前に、どうして持ち出すかという根本の根拠がどこにも見あたりませんでした。

そういう法令があるなら、単純に、どの条文に「第×条 学校の卒業式では出席者は日の丸を掲揚し君が代を歌わなければならない」と書いてあるかを教えて下さい。

しかし、法令で決まっていないものなら、何のためにわざわざ卒業式などに持ち出して騒ぎを起こすのか? 始めからやめとけばすむ話だろうに。

また、もし法令で決められているとしても、その法令を変えればいいのに、と思って質問しました。

A 回答 (17件中11~17件)

今、話題の卒業式は、国の行事に他ならないと考えます。


法律の基に国が資金を出し、教育を施すこと、各自治体はその代行者と考えます。
国事行為に国歌国旗の掲揚が無いとね。日程は違えど、日本中の一大行事でしょう。
国家あっての国民ということを小さい時から何となくでも触れておく必要は大切です。

私学にしても交付金を貰っていることだし、まして私学には左思想は無用とも言えます。
公立の小中に高校は私立を卒業しましたが、国歌国旗の掲揚は当然でした。

最近は学習指導要領すらまともに理解できない教師がいるようで、教育現場の荒廃もわかる気がします。
国歌国旗に向き合わないから、生徒ともまともに向き合えない。

単に「歌いたくねー」というのは、単純な反発意識に過ぎないんだろうけど、
日本の国歌国旗に否定的な人は、戦争を理由にあげるんだと思いますが、60年以上も前の戦争経験者でも無い人間が当事者のごとく騒ぐことに不快感があります。

>・・・法律をかえればいいのに・・・
変える必要性は微塵も感じられないと考えます。
最近は、余計にJ-POP?とかを次第に組込むところもあるそうですね。この際それでいいんじゃないの?
「仰げば~♪」の次に≪嵐の迷宮ラブソング≫なんてことになったら、・・・誰も泣けない。
    • good
    • 0

>そもそも、学校の卒業式などの式典ではなぜ日の丸を掲揚し君が代を歌うのでしょうか?



 確かに不思議ですよね。
 中国人の知り合い(本人いわく「一応中華人民共和国への愛国心あり」との事)には、

「国歌と我が国への侵略戦争に関係あるっていう理屈もよくわからないけど、これだけ強制する理屈もよくわからない」
「愛国心を養うのなら、日本の会社の朝礼でやるように、『私は国を愛します』とかはっきりした言葉にして公務員は全員読み上げるようにすればよいのに」

 という意見をよくもらいます。
 私個人としては、
「人間個人では生きていけず、団結する必要がある場合もある。そういった団結の結果、国家というのは成り立つ」
「媚びへつらう必要はないけど、国民である以上度国家の必要性は理解して何らかの貢献はしようね」
 ということを教えることが愛国心教育だと思うのですが・・・。

 ただ、背景は何となく理解できるところがあって、おそらく中央官僚と現場教員との教育の主導権をめぐる果てしない争いに、「愛国心」とか「平和」が利用されてしまって、その象徴が国旗、国歌(教員の管理を強めたい官僚がこれらを押し付ける規定を作り、それを分かっている教員は強固に反対)という見方でいいのではないかな、と思います。
 報道では国旗、国歌の問題、ネット上では頭の固い教員組合の件(まあ、実際そうなんでしょうが)が話題になってますが、全体の教育行政が円滑に動いているのか、書類書類で先生はここの児童生徒に目をかける余裕があるのか、あたりは気になるところです。
    • good
    • 0

国旗国歌法が制定された時 当時の野中官房長官は


「強制する物ではない」と国会で答弁されています

天皇陛下も「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と
ご発言されていますが、

いつのまにか 強制 強要が当然のような風潮になってきました、

国旗国歌に反対して 式典を妨害するような行為は許される物でありませんが
反対するなら日本から出て行けなどという人が出る始末で嫌な世の中になってきました、
北朝鮮のような国には なってほしくはないですね。
    • good
    • 0

卒業式では、なぜ国旗・国歌を持ち出すのですか?



学校教育が強制だからです。

あなた様が、ちよっくちょくお読みになる、
本の題名は、本の内容と一致したものがグットでしょうね、
それと一緒で、法令という題名をかえても、
内容が一致していなかったら、
そのものはグシャグシャにして、ゴミ箱いきになりましてよ。
    • good
    • 0

世界各国、式典や行事等の際には、法律等で条文化されていなくても、



「国旗掲揚、国歌斉唱」

をするものですが。


「国旗・国歌反対の教員」の話を欧米人としていたら、

「卒業式に国旗を掲げ、国歌を歌うのは当たり前の事。

自分の国の旗や歌を否定しておいて、『愛国心』を語るのは不条理(ナンセンス)だ。

彼らの言う『国旗や国歌の強制は、愛国心の強制』って、どういう事だい。あの教師達は日本人ではないのかい。強制的に日本に住まわされ、強制的に教員をやらされているのかい。

彼らは『国旗や国歌がなくても、子供達の愛国心は育める』とも言っているけど、『国旗や国歌が無い』のと『教師が国旗や国歌を否定する』のとでは、大違いだよ。

それに、彼らが国旗掲揚、国歌斉唱に反対する理由が不明瞭なので、単なる我が儘の職務放棄にしか思えない。

『信教の自由』を理由に挙げるなら、彼らの信じる『何』と日の丸・君が代が相反するのか、教師である彼らは、生徒達や保護者達に明確に説明すべき。

自分の国では、自国であれ他国であれ、その国旗や国歌を否定するのは、『その国そのもの』を否定する事に繋がる。

それは個人の問題だが、少なくとも、国旗や国歌を否定する人が、その国で公的な職業、即ち公務員や教員になる事はないだろうね。

だって、そんな事すれば、国旗掲揚・国歌斉唱する以上に、自己の信条と矛盾した行為の筈だからね。

誰も彼らを『強制的に、教員として働かせている』訳じゃないのだろ?

だったら、教員を辞めて他の『公的でない仕事』に就けばいいじゃないか。

結局、彼らは何がしたいのかな」

等々の意見が聞かれました。
    • good
    • 0

学習指導要領の「特別活動」ですね。


http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …

ここでは、「入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする。 」とあります。これは平成元年の改正でこうなりました。これまでは「望ましい」止まりだったんですけどね。

学習指導要領の改訂はすぐには難しいのではないでしょうか。「文科省の指示を聞かない教員を罰する」という文科省のメンツを守るためにも、文科省が改訂するとも思えませんし。
    • good
    • 0

卒業式は学校教育法施行規則によって定められた学校行事。



学習指導要領では、「その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする」と定められている。

「問題があるならやめてしまえばよい。やるように決めた法律があるから法律を変えればよい」という、事なかれ主義が、国を愛する心を育てるのを阻害し、愛国心がない国民を作り上げて来ました。

その結果、国民に愛国心が欠落しているので、竹島など自国の領土を奪われても何もしないし、自国の領海内で他国が海底ガス田を掘っても何もしない、馬鹿ばっかりになりました。

卒業式で国旗と国歌を否定するのは自国を否定すると言う事なので、自国を否定する非国民は日本から出て行って欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は根拠条文を尋ねただけです。
意見や希望があるなら、ここではなく、どうぞ他のところでご自由にお書きください。

お礼日時:2012/03/15 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!