dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、PS3をパソコンにつないで使っています。

最近、攻略サイトを見ながらプレイすることが多くなりました。
そのため、攻略サイトを見るために何回も入力切替をしなくちゃいけないんで面倒です。
PCをやりながらそのPCの画面でPS3をやれるようにできますか?
ようはPCの画面のまま、PS3のゲームをウィンドウで開きたいということです。

パソコンはNECのVW770/Dを使っています。
PS3はパソコンのモニター裏のHDMI端子に接続しています。

何らかの方法,もしくは出来るかどうか、教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (5件)

デュアルモニターにしたらどうです。



ただ、ゲームと普通のネットとかを2画面でした場合、これまでとまったく同じにできるかどうかはやってみなければわかりません。パソコンにもそれなりの負荷がかかるでしょうし。
    • good
    • 0

HDMIではPCとのW画面は無理っぽいですね。


PS3用にモニターを買うか
小さな画面希望ならPCに小型のUSBサブモニターを付けて・・・
といった具合でしょう。
    • good
    • 0

画面を2分割して、PC、TVモニターとしての表示機能がなければ


この一体型パソコンでは物理的に出来ません。

デスクトップPCであれば、HDMLキャプチャーカードを装着して、PS3をつなげれば
表示ウインドウサイズの変更が出来ますし、もう一台モニターを繋いでマルチモニターにする
ことも出来ますが、この本体にはその機能も拡張性もないので
物理的に2画面表示が備わってなければ出来ないでしょう。

最悪USB接続のVGAアダプターを使って、もう一台モニターを繋げ
そちらをPC表示にさせれば動きますが アダプターだけで価格1万円以上しますがどうされますか?
    • good
    • 1

そうするためには、モニタがPinP(子画面)機能を持っている必要がありますが、そのPCに付いてますか?付いてなければ出来ません。

またPinPは内部ではめ込み合成のような処理を行う関係上、必ず表示遅延を伴うものなので、ゲームを遊ぶには不向きです。キャプチャという作戦も考えられるものの、これまた遅延がつきものだし(PinPよりさらに大きい)、HDMIだとそのままではできないので、もっとつらいです。

下手な策を弄するよりも、PS3専用にモニタを買う方が早くて確実でしかも安いと思いますね。あるいはAndroidタブレットやVITAを買ってそれでサイトを見る方法もありでしょう。
    • good
    • 0

PS3のウインドウ化は、ソフト依存だと思いますので、ソフトの設定画面にないようでしたら不可能だと思います。


ソフト(ゲームタイトル)によっては、ウインドウ化の為の設定があるみたいです。

PS3を持っていないので良くわかりませんが、PS3ソフトをHDDにコピーして、そのHDD内のデータからウインドウ化させる事が出来るなら可能だとは思いますが、たぶん、データをいじるとゲーム自体起動しなくなると思われます。

素直に別モニターを買うか、テレビを代用するとか・・・面倒でも切り替え器で対応するかしかないのでは?

PS3に詳しい他の方の回答を、待ってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!