
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
IT関連を都市で営業ですか???
素人ならそうかも?
ITなど直接営業ではなくインターネットですけど、そして必要に応じてテレビ電話。
インターネットを活用すれば、IT関連など会社所在地はどこでも関係ありません。
愛媛県では、県内どこでも高速ブロードバンド接続を可能にしてIT企業の誘致をはかっています。
http://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/060jouhou …
この間もテレビで放送していましたが、通勤ラッシュもなく、隣へ歩いて行けば職場。
自然豊かな環境の中で仕事をした方がはるかに効率が上がるそうです。
逆に六本木ヒルズにオフィスがあったら、地代が高い=製品、サービスに反映されると考えますけど。
No.5
- 回答日時:
まず影響があるのかどうかというと、メチャクチャあると思いますよ。
「偏見」と言われるかも知れませんが、偏見も含めて「イメージ」です。中身が肝心、見た目(住所含め)は関係ない、なんて他人事だから言えること。人は偏見のカタマリです。ただしそこには良い偏見もあります。名刺に書いてある住所が東京なら丸の内、大阪なら淀屋橋、あたりなら「いいところに事務所をお持ちですねえ」と言われるものです。儲かっている、と勝手に思ってくれるかもしれません。逆に、ここはちょっと、というガラの悪い住所に本社があったら、当然ガラの悪い会社と思われます。具体的には、・・・やめときましょう。
私の知人の会社は社員数名の零細企業ですが、都心の一等地の有名なビルに入居しています。名刺交換の際に、ほとんどの人が感心してくれると言いますよ。だからその会社は広告は一切出さないそうです。名刺が最大の広告だと。
田舎か都会か、という選択なら、都会のほうがマイナスイメージが少ないという意味で良いのではないでしょうか。「みんなが大学に行くから行っとこうか」みたいな発想ですが。ただ、技術系の会社は田舎にあってもイメージは悪くないかも知れません。そんな田舎でやっていけるのは相当優れた技術があるはず、と思われる可能性もあるでしょう。突出した個性を売り物にするなら田舎のほうがきわだつ、ということはあるかも知れませんね。

No.4
- 回答日時:
資生堂 銀座
と言いますよね
しかし
銀座に行くと
裏道には、映画なら昭和の初めの設定でも撮れるんじゃないかというくらいの
おんぼろのビルがたくさんあります
名刺、広告にはどうしても「銀座が」欲しい会社がたくさん入ってます
やはりイメージが大切なんでしょうね
だって「銀座」で買ってきたっていうだけで違うでしょう
No.2
- 回答日時:
経営者の考え方や業種などによっても異なると思いますね。
私の友人はコンサルタント系の会社を興しましたが、やはり成功している会社だというイメージが営業宣伝には良いようで、東京の有名どころの所在地で起業する会社の一部のスペースを借り受けることで本店登記を行い、実業務は全く別なところで行っていますね。郵便物や電話などは転送できますからね。
すでに所在地などを関係ないような規模であれば、どこでもよいでしょう。田舎だ空のメリットもありますからね。
公共事業などを手掛ける場合には、その発注元の地域に拠点があることでプラス評価になるようです。
そのために、小さい事務所でも営業所や支店などとするのです。
ただ不相応なことを行って、後に顧客に不振がられては、あまり意味がありませんよね。
最近ではネットで簡単に情報が流れます。
所在地に行ったら、何もなかった、詐欺の会社だ、などと噂されかねませんからね。
私は所在地を意識せずに起業したので、賃貸事務所で登記することで、引越しの旅に余計な手続きと費用をかけたくなくて、同じ地区の実家を本店登記しましたね。
大きな会社でも、本店登記場所・本社所在地・本社営業部・中央営業所・本店・東京本社・大阪本社などといろいろな言い回しで、営業しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地家屋調査士事務所の上手な...
-
大手へのチャレンジ
-
社名がちょっと変だけど、業界...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
総称について
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
国立研究開発法人の略し方
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
来客時のネームプレート表記方...
-
A/Sって何の略ですか?
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
会社の敬称 席札立ての場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償貸与されているPCを壊した...
-
飛び込み営業!担当者に会いた...
-
生命保険代理店としての独立を...
-
新規獲得営業(飛び込み営業)...
-
コンサルタント会社を設立を考...
-
前職時の顧客への営業はルール...
-
就職時の保証人について
-
代理店営業をするときに別の会...
-
将来独立したいのですが、入社...
-
業務請負で開業するには
-
土地家屋調査士事務所の上手な...
-
日本たばこ産業株式会社上信越...
-
男気車店株式会社の代理店につ...
-
セールスマンというのは、詐欺...
-
ブライダルブーケの販売
-
NTTの人の態度に不満
-
大手へのチャレンジ
-
商品の売り込みを相手先のHP...
-
仕事でお客をだます(業界裏話)
-
コンサルティング
おすすめ情報