
妊娠5ヶ月になるものです。
一人目は、希望どうりに女の子を出産し、育児は大変ですが何とかやっています。
二人目も、女の子希望で、私は女の子を産むのだろうなーと漠然と思っていたんですが、
先日の検診で、男の子と聞いて、自分でもどうしたらいいか解らないほどに、動揺しています。
女の子が欲しい理由は、娘に姉妹を作ってあげたかったことと(成人してからも親密にできるので)、
あと、私自身には弟がいるのですが、弟は子供の頃から暴力を振るう子供で(気に入らないことがあると、包丁を持ち出したりもします)、弟のせいで家族みんなが大変な思いをしてきました。
なので、私の弟のような子供が産まれたら…娘にも可哀想な思いをさせてしまうと、不安で涙がでます。
私自身、男の子を愛せるのか、不安ですし、こんなことを思うなんて、おなかの中の子供にも申し訳ないです。
そして、私の父のことですが、父は小学生の私にだけ暴力をふるい、私は家族の男の人にたいして、何年も怖い思いをしてきました。
けれど、おなかの中の子供は、なんとか受け入れたいと思っています。
ただ、私の中では、男の子に対してマイナスイメージが強く、どうしたら前向きになれるのか困っています(男の子の親御さんには申しわけないです…)。
考え方を変えて、前向きに出産できるように、考え方を変える方法はないでしょうか?
長文で、申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私と正反対のお悩みですね。
私は上が男の子で、去年女の子を出産しましたが、性別を聞いた時に戸惑いがなかったかといえば、ウソになります…。
女の子に対していいイメージ持ってなかったです。口ばかり達者でこまっしゃくれて生意気なイメージ(すみません)
うちの上の子は争い嫌いなおっとりした子供なので、乱暴な男の子って訳ではないですけど、
男の子ってどうしてもそういうイメージになっちゃいますよね。
なので、質問者様もそういう意味で不安なのかなぁ...実体験も手伝って。
でもご主人は暴力的ではないですよね、性格もそうですけど、家庭環境や育て方で変わると思います。
弟さんは少なくともお父様の姿を見てるからそういう風になったわけで、親がしっかりしてればそこまでにはなりません。
(ちなみに私は兄がいるんですが、質問者様の弟さんと似た感じです)
産みたくないとは思わなかったけど、ちゃんと育てられるかな。って不安は今でもあります。
私はいわゆる「毒母」に育てられて、自分が気に入らなくても母親のセンスにあった服、髪型、メイクを強要され、
大人になった今でも自分のセンスにも自信ないですし。怖くて自分で子供の髪を切れません。トラウマで。
ついでにいえば、私は下に妹がいるんですが超仲が悪いので、妹みたいな生意気な妹になったらどうしようとか思います。
甘やかしまくらないように、気をつけなきゃと思っちゃいます。
女の子どうしだからと言って仲良くなるわけではないですよ。そこは勘違いしては押し付けになります。
「姉妹なんだから仲良くしなさい」私も親から言われて嫌でした。好き好んで姉妹になった訳じゃないわ、
親のエゴを押し付けるな。って今でも思います。小さい頃は遊び相手になるでしょうが、
大きくなったらそれぞれの価値観も出てきますし、仲良くなったらラッキー程度のものです。
男の子なら自分自身と重ならないし、服もこだわりないのでいいんですけどね(笑)髪も縛る必要ないし。
お手伝いもいっぱいしてくれるし、私が下の子に一杯一杯になって泣いちゃった時も「泣かないで」って
ティッシュ持ってきてくれる優しい子です。男の子、可愛いですよ(^-^)/
No.13
- 回答日時:
弟さんがなぜそんな暴力をする子に育ってしまったのか、そこをちゃんと見つめれば、ご自分の子がそうなるはずがないと思えるのではないでしょうか。
おそらく、お父さまの暴力を目の前で見て育ってきたこと。
家庭内の女性がその暴力に屈して(当然ですよね)父が自分の思い通りにしている様を見てきたこと。
同じようにやってみたら上手くいったこと。
特に、初めて暴力をふるった時が、長年ストレスを溜めこんだ状態だと、暴力によってアドレナリンが出て(脳がストレスを開放しようとしたため)それから先は理性では抑えられなくなったのだと思います。アドレナリンが出た行為は、脳が求めるので無意識的に繰り返してしまうからです。
…もちろん、これは私の妄想です。実際はこの通りでないかもしれません。
でも、弟さんが暴力的になったのは「遺伝」ではないとハッキリ言えます。おそらくお父様も「遺伝」によって虐待親になった訳ではないはずです。
環境と経験と選択肢…すべてが悪い方向へ重なったのだと思います。
質問者さんは、耐え抜いて反面教師にする強さを得て、ご主人という素晴らしい人と一緒になれました。
その二人のお子さんが育つ環境は、お父さん弟さんとは全く違う物なはずです。
そこをしっかり自覚すれば、恐れることは何もありません。
目の前の(これからですねw)お子さんだけをしっかり見つめて育てれば大丈夫!
質問者さんにとって、お父様や弟さんのことを思い出すのはとてもお辛いことだと思います。
お腹の赤ちゃんにとってもストレスになるほど思い起こさなくていいですからね(> <)
男の子はいつまで経ってもおバカで可愛いですよ★
小さいうちなら「ママ大好き」「ママ可愛いね」とか言ってくれますよ!お楽しみに!
元気な赤ちゃんが産まれますように。お身体お大事になさってくださいね。
No.12
- 回答日時:
4か月の男の子がいます。
わたしも女の子が欲しくて女の子を産むイメージしかなく女の子の名前だけを考えてました。妊娠中、男の子ってわかって…正直どうしよぅって思いましたよ^_^;
おなかの赤ちゃん聞いてるのに女の子がよかったって泣いたり…
でも男の子っていう変えられない現実…最後はもうどっちでもいいから元気に生まれてきてねって思いました。
生まれてきたら男の子女の子関係なく本当に可愛い!ありがとうって思いました。
過去の経験で男の子は…って悩みすぎてませんか?弟さんが乱暴になったのは、そのお父さんがそうだから…悪く言ってしまってごめんなさい…何がだめっていうのをしっかり教えていったら大丈夫です。どうしても男の子は乱暴になるみたいです。でも優しい子もいてます。
昔聞いたことがあるんですが…男の子を育てるほうが女の子の5倍しんどいって…そのしんどさに耐えられるお母さんに男の子が授かるんだょって…
自信をもって頑張っていきましょう!なるようになります!母は強し!ですよ♪
長々とすみません…
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
私も、「正直どうしよう…」と思いました。
今も、まだ思ってしまいます。
男の子は5倍しんどいんですか…体力の衰えも感じる年なので、耐えられるか不安です。
現実は変えられないし、そこでふんばるしかないんですよね…。
なるようになりますよね…頑張ります。
No.11
- 回答日時:
8ヶ月の息子のママをしています。
考え方を変える方法ですが、こうは考えられませんか?
旦那さんに似るかもって。
男の子や男の人に対する不信感をいっぱい書かれていますが、旦那さんのことには触れてないので、旦那さんはきっとやさしい方なんだろうという前提で書いているのですが。
素敵な旦那さんに、男道を教育してもらえばきっと旦那さんのような素敵な男性になると思いますよ^^
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
主人は、とってもいい人なんですが、ケンカをしたときとか、やはり怒ると少し怖いんです。
暴力はふるいませんが、出て行こうとしたり、壁を殴ったりします(←これは問題ありですよね…)。
私は、あくまでも話し合いで解決したいタイプなので、男性のかっと衝動的になるところが苦手です。
学校も女子校で、職場も女性が90%くらいのところだったので、女性にかこまれていると落ち着くような気がします。
でも、男嫌いというわけではなく、芸能人とか普通の方でも好みの男性というのはあるんですけど…。
私が憧れるような、かっこいい男の子に育ってもらいたいです。

No.10
- 回答日時:
こんにちは。
上の子が女の子、下の子が男の子の母親です。すでに、たくさんの励ましが寄せられていますが、
文章の冒頭が、まるで過去の私を言っているようで、書き込みさせてもらっています。
私には、3歳下の妹がいます。
身近に男の子がいなかったことで、自分が男の子を産むことを想像できませんでした。
1人目の時から、根拠はないですが、私は女の子を産むんだ、と思っていました。
2人目の時もそうでした。
そのため、先生から性別を聞いた時のショックといったら(笑)
今は笑い話ですが、その瞬間まさに「ガーン!!」という感じでした。
家に帰っても気持ちが落ち着かなくて、とても動揺していました。
夫に、「次は男の子みたいだよ」と言ったら、
「そっかー、ま、俺は女の子の方が可愛いと思うけどね」と言われました。
悪気はなくて、軽い感じでサラッと言われましたが、それもまたショックでした。
次は男の子なんだ、と受け入れるのに、1ヶ月はかかったように思います。
下の子は3歳になりました。4月から幼稚園に入ります。
もう、かわいくてかわいくて、あの時のショックは何だったんだろう?と
自分で不思議に思います。
あんなことを言っていた夫も、上の子の時よりもかわいがっていて、
(多分、2人目で扱いに慣れているせいです)
毎日ホッペにチューしながら、「公園で男の子にキスしてる父親が気持ち悪いと思ったけど、
今は理解できるな」なんて、言っていました。
子供に同性の兄弟を作ってあげたい、という気持ちも分かります。
でも、色々な兄弟がいますよ。
私には妹がいますが、同性愛者なので、同性なのか異性なのか、
ちょっと微妙な関係ですね。
見た目ガテン系で、細くてかわいらしい彼女がいて、同棲?生活をしています。
妹はもう34歳ですので(私は37歳)、両親は妹に干渉していません。
今の状態にいきつくまでは、そりゃもう大変だったんですけどね(笑)
私は、最初から「我関せず」だったのですが、両親はそういうわけにいきません。
妹と私は、価値観は合いませんが、普通に仲良しですよ。
お正月とお盆には、実家で必ず一緒に食事します。
性別は関係ないですよ。
どっちもかわいいです。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
私も、根拠はないんですが、女の子しか妊娠しないと思っていました。
周囲の家族にも、また女の子がいいね~などと言われていたので、申し訳ない気持ちもあります。
私も早く、産んでみたら、可愛くて可愛くて、あんなに悩んでたのが嘘みたい…と思いたいです。
姉妹でも、色々な形があるのですね。
生まれる前から、自分の理想を子供に押し付けていたのかもしれません。
姉妹を産んで、大人になっても、近所に住んで、ずっと仲良く暮らすとか、
女3人で温泉や買い物に行ったり、里帰りをしてもらい孫の面倒も見るとか…、
将来の私の理想が全部崩れた気持ちになってしまいました。
どういう状況であっても、家族が仲良く暮らせることを、一番に考えていきたいと思います。
No.9
- 回答日時:
男の子、女の子、そしてお腹の中に女の子がいます。
男の子、かわいいですよ?もう小学生ですけど、正直、女の子よりかわいいです。
初めての子供ということもあり、思い入れも強いですし、何より「お母さん>お父さん」なんです。男の子は特に。うちの子は、戦闘モノのテレビが嫌いで、戦いごっこもなく、穏やかに育ちました。車のオモチャで遊んだり、パズルや本を読むなど。そして、妊娠中の私を気遣い手伝いをしてくれたり、未だに手を繋いで眠ったり(笑)
女の子はどうしても自分と似たところや小悪魔的なところを見つけてイラッとする事があります(笑)
それでも、男の子とわかった時は戸惑いました。
私は早くに父を亡くし、兄と姉の子供は全て女の子。どう育てたらいいのか……。トイレトレーニングなんてパニックでしたよ(笑)
男の子は吐きやすいので、しょっちゅう吐いてました。熱もよく出しました。
それでも、手がかかる分、色んな事を覚えてます。しみじみ「大きくなったなぁ…」と毎日思います。
因みに、うちの主人、今は落ち着いていますが、子供の頃はひどい暴れんぼうだったらしいです。友達を泣かしたり、一人でどこかに行ったり、義母は謝りに何度も学校へ行ったとか。
でも、息子は男の子だからといっても、そんなことは一度もないです。逆に娘のほうが怪しいかも(笑)
男の子だからどう、と構えないで、あなたとご主人の子供、きっと大丈夫!お姉ちゃんみたいな優しい子供に育ちますよ。
そう信じています。
無責任ですが、お互い、お腹の中に芽生えた命、大切に育てていきましょう。
頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
妊娠、おめでとうございます。
3人目なんですね。素敵ですね。
穏やかな男の子、いいですね。
私は、自分の弟が小さい頃から、凶暴だったので、とても苦しかったんです。
そんな弟に、両親はあまり注意もせずで、私ばかり怒られていました。
私も、穏やかな可愛い男の子を産みたいです。
できれば娘に妹を作ってあげたかったんですけど…。
女の子の姉妹を連れてるお母さんを見るのがつらいです。
お互い、無事に出産できますように…。
お体、大切にしてください。
No.8
- 回答日時:
こんにちは
弟さんのことですが、もしかすると、発達に問題があったということも考えられるかもしれませんね。
子供は生まれてきて、その環境によって、人格であったり性格がかわるとおもいます。
でも、弟さんの見方をするわけではないのですが、その子供のもって生まれたものが、たまたま、混乱しやすい性質であったり、癇癪を起こしやすいタイプの子供もいるんです。
ただ、それは、男の子ではなく、女の子であっても同じことなんです。
女の子でも、そういうふうに生まれる子どももいるんです。
あなたの弟が、たまたま、そういった性質をもっていたからといって、それは男だったからではないんです。弟が障害を持っていたかどうかをいうのではなく、私が言いたいのは、乱暴な危険な性格というのは、男の子だけが持ち合わせる性質ではないのだということなんです。
だんなさんが子供のときはどういったお子さんだったのか、きいてみたらどうかと思います。
男の子がみんながみんなそういったこどもではないということが解ると思います。
そして、生まれてきて、男の子を育てるのに、違和感や苦労、ほのぐらい気持ちを感じたら、保健センターに相談して保健師さんや助産師さんに話をきいてもらうといいと思います。
お父さんもあなたに暴力を振るっていたそうですが、そんな苦しみをお母さんに話しましたか?
今からでも、お母さんに話を聞いてもらったらどうでしょうか?
苦しかったのだという気持ち、わかってもらえるだけであなたも楽になるかもしれません。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
乱暴な危険な性格が、私の子供に出たらどうしようと怖くてたまりません。
子供には、生まれつきの性質というか、気質があると思います。
父が暴力をふるっていて苦しかったことを、母に言えば母も傷つくと思いますし、
今更どうしようもない、と言われてしまいそうです。
今は、私は積極的で行動力のあるタイプだと、実家の家族に思われているので、
弱いところを見せて、心配かけたくないと思ってしまいます。
私が、男の子を苦手とするのは、やはり弟や父のことが原因なのでしょうか。
もし、弟や父が尊敬できる素敵な人たちだったら、こんな気持ちにはならないのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
人間は生まれよりも育ちです。
遺伝子が全てを決めるのではありません。
境遇、育つ環境が決めるのです。
男が全員暴力を振るうなら、あなたの旦那さんもそうなのですか?
暴力を嫌うあなたがやさしく愛情をもって育てれば、やさしい子になります。
男の子を恐れるばかりで動揺するままのあなたが育てれば、子どもまで動揺し、あなたがおそれるような状態になるかもしれません。
親の心、親の接し方こそが、子どもの性格や心理状態を左右するものだと思いませんか?
子どもがどう成長するかは、親であるあなた次第なのですよ。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
うちの母は、弟にたいしては愛情をもっていたと思います(今でもです)。
父親は、なぜか弟にたいしては暴力はふるわなかったと記憶しています。
私次第で、子供の成長は変わるということは理解できますが、
男の子にどのように接したらいいのか…今の時点では難しく考えてしまいます。
No.5
- 回答日時:
育児や躾は主様だけでなくご主人様やご両親も、子供を囲むすべての大人でするのですから、主様がひとりで抱え込むことはありません。
主様の弟さんの場合、主様のご両親のしつけがなってなかったのでしょうね。
現在でも力でものを訴えるような方なのでしょうか。
人間には反面教師にするという学習能力がありますから、そういった経験があるほど良い育児が出来るのではないでしょうか。
ご主人様は主様や娘さんを守ってくれる存在であるなら、弟さんとは確実に環境が違いますし、見る父の背中も違います。
不安や過去の体験などをご主人様へ1度お話になられてはいかがでしょう。
生まれてくる赤ちゃんは主様なしでは生きられない、小さな存在です。
たくさんの注いだ愛情は決して無駄にはなりません。
長男さんが言葉を理解してきたら、暴力は悪いことだときちんと教えてあげてください。
大丈夫ですよ。
主様、頑張って。
回答ありがとうございます。
主人は、とても良い人ですが、父と弟の暴力の話はしていません。
こんな言い方はおかしいかもしれませんが、重苦しい過去を知られるのが恥ずかしいと思う気持ちがあり、言葉にするのがためらわれます。
弟はもう成人してますが、父母と同居しニート生活であり、昔よりは穏やかになりましたが、かっとなれば何をやらかすか解らないと思います。
産まれてくる子供には、暴力は絶対に駄目なんだとしっかり教えたいと思います。
家族皆で愛情をかけて育てれば、きっと大丈夫ですよね…。
励ましてくださりありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(家族・家庭) 兄弟の兄に嫁(長女)が居ます。 2人とも長男長女と言うこともありしっかり者で、少しプライドが高く、共 2 2023/04/04 01:51
- 超常現象・オカルト 陰陽師てリアルガチで見える? 1 2023/05/21 12:18
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 出産 女の子が欲しかったけど男の子だった私に言い放った母親学級で知り合ったママ友の言動に傷付きました。 同 10 2022/06/09 20:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
- 浮気・不倫(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 23:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 4 2022/04/22 22:12
- その他(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 22:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 子どもを産みたくない私 vs. 「わがまま」だと責める彼 10 2023/06/05 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
深刻です・・・姉妹が欲しかっ...
-
姉妹の母です。3人目、男の子希...
-
男女育てているお母さん、三人...
-
なぜ男の子の方が運動神経がよ...
-
男の子だけをもつパパ、ママ!...
-
小学高学年男女の友達付き合い
-
女の子がいない将来の不安 男の...
-
男の子とばかり、遊ぶ女児
-
3人目が女の子と分かったその後
-
姉妹が羨ましい気持ちの整理の仕方
-
4歳の男の子。女の子のお友達...
-
女性がイかなくても男の子を妊...
-
「男の子は女の子よりも成長が...
-
女の子が欲しかったけど男の子...
-
子供が女の子で優越感?
-
赤ちゃんが希望の性別ではなか...
-
一人目に女の子、二人目に男の...
-
幼稚園の男の子ですが、おませ...
-
男の子4人の子育て、周りにいろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深刻です・・・姉妹が欲しかっ...
-
イケメンとかかっこいいとかよ...
-
姉妹の母です。3人目、男の子希...
-
父親にとって、女の子2人は、が...
-
女の子が欲しかったけど男の子...
-
姉妹が羨ましい気持ちの整理の仕方
-
小学高学年男女の友達付き合い
-
男3人兄弟なんて、終わったね。...
-
抜けてて天然でポンコツな女の...
-
女性がイかなくても男の子を妊...
-
男の子だけをもつパパ、ママ!...
-
女の子希望が男の子。愛せるか...
-
1人目(女児)と2人目(男児...
-
イラストについて
-
男の子4人の子育て、周りにいろ...
-
赤ちゃんが希望の性別ではなか...
-
男女育てているお母さん、三人...
-
男子に女装させる慣習について
-
一人目に女の子、二人目に男の...
-
妊娠中に性欲が強いと男の子?
おすすめ情報