
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エレベーターの積載荷重は使用状況によって、設計者が設定する。
例えば人だけが使うエレベーターとフォークリフトがのるエレベーターでは、使用目的が違うので各々に見合った積載荷重を設定してエレベーターを設計する必要がある。
自由に設定できるといってもあまりにも低く設定しすぎると事故に繋がる。
例えば、人一人あたり50kgとして計算して9人用エレベータを作ったとする。そうするとこのエレベーターは9人用だけども、一般成人が9人乗ったら、多分合計の積載荷重が設計よりオーバーしてします。
50*9人=450kg
日本の標準設計 65kg*9人=585kg
つまり、自由に積載荷重は設定していいけど、最低限クリアーが必要な重量は法律で定めているということ。
そうしないと、上記のような危険なエレベーターができてしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10階建てのマンションを買う場...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
住んだことのある方のみ、コメ...
-
エレベーターの扉の隙間にマス...
-
最上階って本当に暑い?南関東...
-
オートロックマンションのエレ...
-
マンションの3階建の3階を借り...
-
エレベーターの音について
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
高層マンションのエレベータ部...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
エレベーターを1階に停止する理由
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンションは、眺望、夜景も財...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
オートロック内に宅配ボックス
-
タワマンの低層階に住んでる人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
マンションのエレベーター 自分...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
市営や県営住宅の高層の最上階...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
エレベーター内で・・・
-
マンション最上階の光熱費
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
最上階って本当に暑い?南関東...
-
エレベーターが2階で止まったら...
おすすめ情報