
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
一部の回答者が起動できなくなるエラーはソースネクスト以外のソフトではないと書いていますが、実際には他ソフトでもたびたびあり、
カスペルスキー
http://kuniharumaki.com/2007/08/16/2316/enbug-ka …
ウィルスバスター
http://blogs.yahoo.co.jp/morumotto2003/1833657.h …
ノートン
https://www-secure.symantec.com/norton-support/j …
上記のようにこの手のソフトのバグはある程度避けられないと考えた方がよいと思う。
というか、セキュリティソフトとはそういうものと覚悟して、バックアップをしっかりやっておく、セーフモードで起動させるなど定番の対処方法を考えておかないと、ある日突然という事態は、どこのどの製品を選んでもあり得る話です。
バグは起こりえないと楽天的に考えてバックアップも取らないということは、任意保険をかけずに車を乗り回すと同じ感覚で、私からするとあまりに楽観視しすぎると思います。
バックアップは必ず取る習慣をつける。
ソースネクストのZEROの評価ですが、開発元の評価を見ると
http://security.hikaq.com/review/bitdefender/
*文字はZEROの場合当然日本語化されています。
主な評価機関では高い評価を受けており、評判が悪いという点は誤検出があるという点ですが、これも性能がよいものなら許容範囲で、見逃すよりはよほどマシと思いますがいかがでしょうか。
No.12
- 回答日時:
ソースネクストには「ZERO」というセキュリティソフトが2種あります。
http://www.sourcenext.com/titles/bd/zero.html
>古いパソコンや非力なマシンでお使いになる場合は「ウイルスセキュリティZERO」が向いています。
質問内容から上記のような限定的なソフトを想定していない以上、一般的な利用を想定したソースネクストのZEROとは「スーパーセキュリティZERO」を指し、いまさら古くて非力なパソコン向けのものを出すことはないでしょう。
ソースネクストのトップページを見ても
http://www.sourcenext.com/
売れ筋がわかります、メインの商品を無視して似た名前のマイナー商品を取り上げることもないと思うよ。
補足ありがとうございます。
みなさん、いろいろなんですね。
まだ迷ってますけど、やっぱり「スーパーセキュリティZERO」なのかな…。
No.11
- 回答日時:
#9です。
あの、MSEは駄目だって言ってるのにどうしてわかんないだろうみなさんw。Self-Protectionテスト見せたでしょ。
あと、下の方、
ソースネクストのBitエンジンのやつはスーパーセキュリティーゼロという名称ですよ。ただゼロといったら通常は旧来品のウイルスセキュリティーゼロ(K7エンジン)を指します。
で、スーパーのほうはBitdefender Total Securityがベース。リンクでお示しのBitdefender Internet Securityではない。お間違えなく。
No.8
- 回答日時:
ソースネクストのZEROはルーマニアのBitDefenderエンジンを使っており、常にセキュリティテストの上位を占めてきたもので、私は信頼できると考えています。
http://www.bitdefender.jp/
無料版でも以前からよく紹介され、むしろ強力すぎて誤検知という話も出るくらいで、評判に関してはよいと思う。
私もウィルスバスターユーザーでしたが、比較すると性能、サポート体制、信頼性はどの点を取ってもZEROの方が上ではないかな。
No.7
- 回答日時:
今はノートンかマカフィーが無難ではないかな。
ZEROは絶対に奨められないwhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1459560 …
こんなエラーの起きるソフトは他にはない。
ただ、セキュリティソフトは毎年重くなるので、重くなる原因がスペック不足という
可能性も有り得ます。それも確認してください。
No.5
- 回答日時:
新顔2つ使いだしました。
ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/titles/bd/
ジャストシステム
http://www.just-security.com/
ソースネクストさんのは性能は定評があり信頼できますが、起動の時にもたつきました、完全に起動すればストレスなく動きます。
サポートもファイアウォール設定で2回ほど問い合わせましたが、半日ほどで返事が来て、説明で十分理解できなかなかよいです。
更新料が無料というのがうれしいですね。
ジャストシステムはウィルスドクターのエンジンではないかと言われており、そういえば日本から撤退するときカスペルスキー(代理店がジャストシステム)への優待セールをしていたので、関係はあるようです。
とりあえず無料版を使っているので、広告がかなりうるさいですが、動きはよく今後が楽しみです。
新顔ソフト2個を紹介しておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトについて 5 2022/04/12 16:35
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- ノートパソコン 立ち上がりが遅くなった。 10 2022/10/13 16:52
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- Windows 8 パソコンの買い替え 4 2022/05/15 14:17
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- マルウェア・コンピュータウイルス 至急回答お願い申し上げます。 パソコンを2ヶ月前に買い替えました。 マカフィーからウイルスソフトの広 6 2022/10/03 09:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートンと共用できる無料セキ...
-
ウィルス対策ソフト(総合的な...
-
トレンドマイクロ社のセキュリ...
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
”コンピューターが危険にさらさ...
-
os9.2に入っているNortn(ノート...
-
※この質問は電話で寄せられた質...
-
ZoneAlarmの実力
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
特定のページにアクセスできない
-
ウイルス対策ソフトウェアはど...
-
皆さんのおすすめのウイルス/セ...
-
ノートンのことで教えて
-
no-sandboxについて
-
ノートンを再インストールした...
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
迷惑メール対策ソフトはGmailに...
-
最近ノートンからこんなメール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ウイルスバスター体験版について
-
「ウィルスバスター」というソ...
-
新しくノートを買いました。ウ...
-
ノートン
-
(長文)動作が遅すぎて困って...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
キングソフト
-
最強の抗ウィルスソフト
-
新しいフォルダが勝手に作られる
-
ノートンと共用できる無料セキ...
-
ウィルス対策ソフト(総合的な...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
お勧めウィルスソフト
-
ソースネクストのウイルスセキ...
-
PCに負担をかけないウィルス...
-
ウイルス対策について
-
プロバイダ解約によるパソコン...
おすすめ情報