電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分がした悪い事をなんで嘘をつくの?先生に呼び出されたり、学校から連絡があって、その事を問いただすと謝るけど…「本当は俺がやったんじゃない、〇〇がやった」とか言うけど。その後担任に確認してしっかりした事実確認してもらっても結局同じ事で二回怒られる事になるのに。。。その胸の内わかる方居ますか?

(1)先生の事実確認はあってます。
(2)毎回ではないですがたびたびそういう嘘をつきます

A 回答 (3件)

お子さんの悪い事ですが……それをすることで


何を表現したいのか、
不満や怒りの顕現ではないのか、
といったことが気になります。

質問者さまには以下のような
アメリカの有名な児童心理学者が指摘している
知らず知らずのうちに子どもをダメにしてしまう親の言葉・態度
に関係るような記憶はないでしょうか。
[悪口] ばか、嘘つき、ろくでなし。
[侮辱] お前はにんげんのくずだ。
[非難] またやったね、ほんとに悪い子だ。
[抑圧] お黙り、お母さんの言うことが聞けないの?
[押し付け] いけないといったらいけません。
[脅迫] お母さんはもう知らないわよ、あんたの面倒なんか見たくない。
[哀願] お願いだからやめてちょうだい。
[愚痴] お母さん、もう情けなくて泣きたいわ。
[買収] 100点とったら自転車を買ってあげるわよ。
[皮肉] こんなばかなことをするなんて、あなたはほんとにお利口さんね。

皆さんはいかがですか? カ~ッとなるとつい言ってしまう一言。
その一言が子どもの成長にすごく影響します。

他、ドロシー アメリカインディアンの教え で検索すれば、
参考になる和訳付記の英文の記述に出合えるでしょう。

〈付録〉
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい   (吉野 弘)

父がよく言ったものだ。
「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」
「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。
必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。
 また、こうも言った。
「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」
 そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子)

のようなことは全くないのですね。それと、
女性にありがちな、自身が正しい立場にあるとおもうと
鬼の首を取ったように恋人・愛人・配偶者を
詰ったり、責めたりして、
最後に、約束を取り付けさせたり、といった傾向があるのですが
質問者さまには、そうしたことは全く無縁で、他に、
価値観や感情の押しつけなど
お子さんへの反映がないのであれば家庭・家族以外のところに、
彼の不満や怒りのファクターがあるのかもしれません。
彼の偏執的自己愛、承認欲求、インフェリオリティコンプレックス、
自己嫌悪、あるいは自己中心主義などの有無、
有るとすればどうなのか、
現状・実情をおわかりでしょうか。

〈付録 2〉
森瑤子さんの『女ざかりの痛み』お勧めです。
お子さんへの対処面でも示唆が得られるでしょう。
曽野綾子さんの『絶望からの出発』もお勧めです。
どちらも、サラッと読めて、
エスプリに残るものが豊饒です

嘘でしか表現できない心情などもあるわけですし、
とりあえずは、
環境的に、彼の心を抑圧していることが何なのか
から知るようにしませんか。とは言え、ストレートに
訊かずに、譬え話を交えるなど知恵の力を借りて
進めてみませんか。
    • good
    • 0

厳しいことを書きます。



幼い頃から「本当のことを言いなさい」と言われ「本当のこと」を言って、許された経験が少ないからでしょう。

本当のことを言う。→さらに怒られる。

では、誰も本当のことを言いません。

本当のことを言う。→許される。

この経験をしてこそ、人は「真実を話す方がいい」と思うのです。(ジョージ・ワシントンの桜の木の話が有名な所かと)

お子さんは、中学生なので上記の経験をするのには少し遅いかと思います。

今からならば「犯罪を犯した時の話」として「自首」と「否認」の違いを話されて「どちらが得か」で説得するしかないと思いますが。

ご参考までに。

この回答への補足

違う意味を見つけたかも。幼い頃に嘘をついて自分の罪を免れた事があったのかもしれないと思いました。まぁ始めは事実があるので怒られているんですけど。最終的に違う人に転換出来た。みたいな事です!実際はわかりませんが。

確かに本当の事を言って怒らなかった事は記憶にないですが。単独でした事、仲間とした事に対して、先生の話しを聞いて頭を下げてきました。本人を叱る。その後本人の意見を聞いてました。誰がやったとしても実際にお前の名前も挙がってるという事は共犯、それを止めてあげれるようになれと言ってきました。。。結局は叱り、時には宥め、時には呆れて何もいわなかったり。時には家族で2時間ぐらい話し合いと色んなパターンでやってきました。毎回人に転換の嘘をついてる訳ではないんですけどね。

補足日時:2012/03/18 11:31
    • good
    • 0

その場で母親に怒られたり嘆かれるのが嫌なので反射的に嘘を付くんだと思います。


理性では何も考えてないんです。
感情的な発作と同じかと。

この回答への補足

そうですか。あまり先の事を考えず、今の叱られてる状況を早く終わらせたいだけって事ですかね。今になれば納得出来るように思います!

補足日時:2012/03/18 11:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!