重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オリンパス PEN(PL-2)で撮影した画像をWindowsで閲覧したいのですが…
画像をクリックすると、
このファイル形式がWindowsフォトビューワーでサポートされていないか、
またはWindowsフォトビューワーの最新の更新プログラムが適用されていないためこの画像を開けません。
などのコメントが出ます。
Windowsでの閲覧及びBlogへUpをしたいのですが…
どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

>このファイル形式がWindowsフォトビューワーでサポートされていないか、


またはWindowsフォトビューワーの最新の更新プログラムが適用されていないためこの画像を開けません。

この表示は、Windowsでサポートしていない画像ファイル形式である事を意味します。
つまり、RAWファイルは、機種依存形式で、付属の現像ソフトをパソコンにインストールし、画像生成の処理を経て、汎用の画像ファイル形式であるJPEGやTIFFに変換しなければなりません。

ですから、カメラメニューの撮影時画像記録方法をRAW+JPEG、或いはJPEGに設定して下さい。
これで、現像処理を経ずしてWindowsで扱えます。

RAW現像の重要性は、別の機会に説明します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お蔭様で解決致しました。

他にもご回答頂きました方々のご意見も大変参考になりました。
この場をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。
皆様、大変ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/19 10:35

拡張子の確認はできますか?



カメラ側がJPEGではなくRAWだけでしか保存しない設定になっていると「現像」しないとみることができません。拡張子はorfだったと思います。

もしそうであれば付属ソフトの「ib」をインストールして現像処理してください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/ …
    • good
    • 0

jpgではなくRAWで撮影したのなら変換しないとダメですけど


拡張子どうなっていますか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!