
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
先日、貸している土地に家を建てている方と、地代値上げ交渉をしました。その方は、「(今までが貴方に悪いと感じるくらい、激安だったけど)そんなに(相場レベルに近いまで)地代が上がるなら払えないかも?出て行かないといけないかしら?でも、その場合、更地にしないといけないのですよね?」
なんて言われてましたね。弁護士さんに、他の案件とからめて相談したら、「住めるレベルの建物なら、更地にしなくてもいいから、建物の所有権移転して、出て行ってもらい、誰かに賃貸すれば?」なんてアドバイスがありました。
まあ、土地を借りている方は、本気で退去するつもりで言ったのではないと思っていますがね。
弁護士さんも、「更地になってなくても、素直に退去されるなら、それは地主にとって、とてもいいことですね」なんて言われていました。
No.1
- 回答日時:
>>土地だけ借りて、その上に家を建てました。
その家を処分したい時は、更地にして返せばいいのでしょうか?基本はそうですし、立ち退き料など、なんらかの金銭的要求を地主にしないならば、問題なく返せると思います。地主さんは笑顔で受け取るでしょう。
ただ、現実は、旧借地法が、ばかばかしいくらいに、借り手優位なので、「私には、借地権がある。返すにあたり、地価の60%を払ってほしい」とか、借りているのに、自分の所有する土地であるかのように地主に対して主張する方が多いのが現実のようです。
なので、更地にしないで、そのまま建物が建った状態で借地を返すというのも、地主にとっては、かなりお得な話ですので、それでもOKになると思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
敷金について。
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
住人 ゴミ
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
マンションの階段の事なのですが
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
アパートの共有スペースについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動販売機用に土地を借りるこ...
-
地代の値下げ交渉について
-
土地の売買交渉
-
借地権交渉でもめてます。底地...
-
50年以上借りた土地を売ってく...
-
借地権のある土地の購入
-
地主から直接、土地を買う
-
セットバックした部分の土地代
-
底地権の買取の質問
-
家 一戸建て購入 5000万円の家...
-
住所にある甲や乙について
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
地番の「外1筆」について
-
横浜市根岸台
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
物置は境界から何センチぐらい...
おすすめ情報