
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
某空調関連メーカー社員です。
10畳以上をお勧めします。
エアコンを選定するときに、ソフトに条件を入れて
いくのですが、
プレハブは熱負荷がきついです。
四面が外に面しているでしょうし。
断熱効果も薄い。
1階建てとかそういう条件でしょうし。
お店でも飲食業とかサーバールーム、パチンコ店は
かなり余裕をみて選定しますし。
空調機をつけたあと、一番ももめるのは効かない。
ですよ。そうなったら目もあてられないでしょう
量販店とかでそういった条件を言えば、
選定はしてくれます。
お勧めはダイキンです。
性能はパナ、三菱とかとそんなに差はないでしょうが、
空調専業メーカーの実力とサービス力です。
壊れたとき、呼べば早ければ翌日には修理が完了します。
メーカーによってはサービスが来るのが、一週間後
部品は取り寄せとかありまうよ。
時期は
6月までがいいでしょう。
シーズンになると、玉切れ、取り付けに時間が掛かる
とかになりますよ。
No.3
- 回答日時:
6畳ない位ですね。
一般的には6畳タイプで良いのですがエアコンは1サイズ大き目を設置し余裕をもって冷やすのが効率てきで電気代も安く付きます。一見、弱で電気代が安く付くようですが1サイズ大き目で自動運転が一番安くつくようですね。ですので2.8KW位で8~10畳位を薦めます。
室外機は出来るだけ陰になる場所に設置し化粧カバーをつけるともっと良いと思います。化粧カバーを業者に依頼すると1万円~1万5千円などと言う金額を言ってきますのでホームセンターで一式購入すると2千円でお釣りがきますよ。エアコンの設置も簡単ですが化粧カバーはもっと簡単です。
ちなみに現在のエアコンで100%国産は三菱だけです。私は三菱が個人的に嫌いなのですが8畳用を寝室に設置しました、ポンプも安定していますし良かったです。中国製品の室外機ポンプは安定しないことが多く表示通りのエコになっていません。
大き目のエアコンはシャープも国産です、ポンプも安定していてとても良いですよ。ちなみにシャープ6畳用はポンプが安定せず室外機の音がとてもうるさいですね。その他のメーカーでもうるさいですね。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
単純計算で広さは約六畳弱(3600x2700)が9.72平米ですから
断熱がないので木造で7~8畳クラス以上(2.8KW以上)なら大丈夫かと思います
余裕を持つなら3.6KWかな
ちなみに暖房は容量がたりないと無理だけど
クーラーの場合、少々小さめでも時間かければ十分冷えると家電の店員さんに説明を受けました。
価格は同じ能力でもグレードが低級から上級で価格が10万以上違います
2.8KWで特価6~7万
個人的には富士通ゼネラル、三菱、ダイキンなど業務用エアコンを作っているメーカーの方が
同じクラスでも能力が大きい傾向にあります(2.8KWクラスだけど最高出力は4KWとか・・)
あとはカカクコムの口コミを参考にされては
No.1
- 回答日時:
多人数の人間が滞在することがない、熱源になりうるものが極端に多くない、等の条件付きで回答します。
ご心配されている通り、断熱材のない簡易プレハブは冷房時のロスはかなり大きいものです。
質問に記載されている広さを畳数に換算すれば約5.5畳。
(高さは一般的なのであくまでも畳数を基準に考えます)
私なら迷わず2.8kw(10畳用)以上を見積もりますね。
ただし、簡易プレハブの場合、壁そのものがかなりの熱を持ち、内側まで相当影響しますので、部屋全体を冷やすまで、かなりの時間を要する筈です。
(阪神大震災の時の仮設住宅が、まさしくその様な感じで、室内から壁をさわるとかなりの熱を感じました)
これは、仮に2.8kwより能力を大きな物を選定しても大差ないと思います。
冷えるまで時間がかかることに関してはある程度目をつぶるしかないと思います。
逆に2.5kw以下の物を選んだ場合、『吹き出しの冷気<壁面の熱量+その他の熱量』となるケースもあり得ますので、極端な話、ほとんど冷えないと言った状況に陥る可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- デスクトップパソコン 起動していないパソコンの耐えれる温度 2 2022/07/26 16:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房効率について教えてください でんきストーブの暖房は使用でんき量で発熱が決まると思います 2 2022/11/01 09:40
- 一戸建て ご近所さんのマイホームがプレハブ小屋だったら嫌だったり腹立ったりしますか? 8 2022/08/22 19:24
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ストーブは必要ですか 6 2022/12/30 23:36
- 電気・ガス・水道 電気代・物価高騰対策ー東京下町 4 2023/02/04 13:47
- 節分 過保護でしょうか 5 2023/01/23 14:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンから黒いゴミがでました ここの物件を賃貸し始めて10年程になります。エアコンは16年前の製品 4 2022/08/29 22:01
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
家電製品って使わないと壊れま...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
助けてください。部屋がカビて...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
-
ヨーロッパのエアコンの操作の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報