dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど前に、助手席側の足元のシートのみが雨が降るたびに濡れて不思議でした。

他はどこも濡れておらず、車検の時に簡単に応急処置してもらったら直りました。

ちゃんと見ると日数も費用もかなりかかるというからです。

ひと安心していたら、今度は運転席側の足元シートだけが雨が降るたびグチャグチャになります。

車内を見回してもどこも雨が通った形跡がないので不思議です。

車の雨漏りって直すのにいくら位かかるんでしょう?

別の中古車買ったほうがいいでしょうか。

ちなみに新車から12年たちました。

A 回答 (5件)

同じ車に20年乗ったりしていますが


フロントウィンドウからの雨漏りなんて普通ありません。
助手席やったら運転席。
もうこの事例は典型的なドア漏れでしょう?

ドアの隙間をふさぐウェザストリップが劣化変形したり
ドアあたりが変化したりすると
非常に容易に雨漏りしますし
当然雨漏りの跡など見えません。

一度、手洗い高圧洗車を実施してもらい、
自分は車内にいて観察するなどの
雨漏り箇所追究をするといいでしょう。

ドア周り・Aピラー。
足下がぬれるのであれば
典型的にこの2カ所に絞っていいです。

サンルーフがあれば
第1はサンルーフですけどね。当然。

ウェザストリップ交換
ドアあたり調整
ドアウィンドウ調整で
おおよそ両側で8万円くらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすみません。

ご親切に有難うございました。

参考になりました。

確かに、助手席の応急処置は、ドアのパネルをはずして、なんとかって言ってましたが、

運転席側もなるというのは反対側だからなんでかなと疑問を持っていたのですが

皆さんのお話だとやはり、ドアかもしれませんね。







投稿日時 - 2012-03-28 09:39:27

お礼日時:2012/03/28 09:50

>車の雨漏りって直すのにいくら位かかるんでしょう?



うまくいけば、1万円で済みます。雨漏りの場所がすぐ見つかって、その部分のコーキングがたやすく済めばです。

雨漏りの場所を探すのは、素人には無理だそうですよ。天気の良い日にボディに水をかけて、水が侵入する穴を見つけるんだそうです。

ちなみに、雨漏り修理は「自動車ガラス」のお店です。ディーラーへ修理を頼んでも指定のガラス屋さんへまわします。

「安全ガラス」とかのお店がありますよね、あそこがやってくれます。ディーラーに指定のガラス屋さんを聞いてみても良いですよ。

私がやってもらったのは、小さい個人のガラス屋さんでした。トヨタやほかのディーラーや車修理屋さんなどが契約結んでいるお店でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

ご親切に有難うございました。

大変参考になりました!



投稿日時 - 2012-03-28 09:39:27

お礼日時:2012/03/28 09:41

雨漏りって、結構ありますよ。



まず、ドアの内側に防水シートが張ってあります。(内張りの中です。)
それが剥れて中に漏れてくる事が有ります。
これは、内張りを外して、ビニールシートを張り直せば治ります。

次に、フロントガラス接着が剥れて漏れてくることがあります。
ガラスの取り外しと再接着が必要です。

そしてもう一つ、
車は鉄のパネルを溶接して作ってあります。
この溶接が点で付けていくので、隙間が出来ます。
これをコーキングで止めて行きます。
このコーキングが切れて漏れる事があります。
切れたところにコーキングをしてやれば漏れは治ります。

おおまかにこの3つです。
何処から漏っているかを確認しないと直せません。
案外、ちょっとコーキングするだけで治ったりして・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

ご親切に有難うございました。

参考になりました。

助手席の応急処置は、ドアのパネルをはずして、なんとかって言ってましたが、

運転席側もなるというのは距離があるし違うじゃないのかと思ったのです。

やはりドアかもしれません。

お礼日時:2012/03/28 09:39

雨降りに 走行すると濡れるのか


駐車してるだけでも濡れるのかを まず確認しなければなりません

走行でなら エンジン部から室内へは 何本もの配線 配管が通ってます
これらは すべて パッキンや グロメットで塞がれていますが
12年も経つと 経年変化で劣化してヒビが入ったり 取れたりします

とりあえず エンジンルームからも どこにそれらが着いてるのか確認もできますので
やってみてください あと フロアーなどにもグロメット類はあるので そこらへんも怪しいですね

駐車中なら ドア周りのゴム類が切れてないか 確認

昔と違い今は 前後ガラスは接着するので あまり漏れはないのですが 
事故車で 以前フロントガラス交換した事があれば それらも関係あるかもです

修理に出すと数日必要な場合があります
 水道で 水をかけっぱなしにして 漏れを確認してからの 作業になるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

参考になりました。

駐車してるだけでグチャになります。

ご親切に有難うございました。

お礼日時:2012/03/28 09:32

エアコンのドレイン(結露した水)が抜けてないと、


足元だけビショビショになることがあります。
まずはそこをチェックしてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

ご親切に有難うございました。

参考になりました。

お礼日時:2012/03/28 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!