
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は基本ができてないまま、仕事をしながら勉強(本・インターネット検索)しましたが、いまから思うと、ちゃんと学んでおけばよかったと思いました。
■仕事として目標が決まっているなら
個別のニーズに対応するような所があるといいのですが。
全体的に覚えても仕方ないくらい多機能になっていますので、
最低限「これだが作れるように」というように問い合わせてて、
個別トレーニングできるような所。
一つの例ですが紹介します。(すぐに対応できるかは不明)
ただ地域・費用の問題もありますからベストかは分りません。
http://study-room.info/id/profile/
●InDesignのトレーニングをしてみませんか?
こちらは検索で「InDesign 講座 個別」から
大手の所はいろいろな地方でやっていますね。
http://www.winschool.jp/about/point02.html
宣伝文句「こだわりの個人レッスンと最新の学習環境で、初めてでも確実に身に付きます!」
□余談
Illustratorをやられているのであれば、こんな本があります。
CS1の頃の本なので少し古いですが
「IllustratorユーザーのためのInDesignCSスピード攻略」SCC社
パレット(パネル)が似ているのに、微妙に操作が違うことがあります。
またショートカットも似た作業なのに初期設定が異なるものがあります。
また、InDesign系は他に本屋で4種類ほど購入しました。
●お勧めサイト
InDesign専門の
http://study-room.info/id/
(過去のバージョンからの資料/QA掲示板もあります)
3倍早くなるためのDTP講座
http://ameblo.jp/knym71/
の
Illustrator使いのためのInDesign講座
http://ameblo.jp/knym71/theme4-10049447723.html# …
DTP Transit
http://www.dtp-transit.jp/
の
http://www.dtp-transit.jp/adobe/indesign/
などです。
がんばって下さい。
早速のご回答、どうもありがとうございます!
そうなんです。回答者様がおっしゃるように全体的に学ぶというよりもまずは必要な部分、
これだけはという部分をマスターできればと思っています。
回答者様も仕事をしながら勉強されたのですね。私も回答者様と同じく、
仕事をしながらInDesignを習得しなくてはならないので
大変励みになります。お薦めサイトを参考にがんばってみます。
No.3
- 回答日時:
>本文流し込み+何点か写真入りで200ページ位だと大体、何日位かけるものなのでしょうか?
ワンパターンの本文組でしたら、日数?
内容次第ですけれど。
段落スタイル、文字スタイルを考えることで効率が上がると思います。
はじめに、長時間ですがUSTご覧になられたらいいかと・・・
No.2
- 回答日時:
付け加えますと
見落としがちな、本家のAdobeのサイト
動画で説明していて、高価なマニュアル本より充実しています。
http://tv.adobe.com/jp/product/in-design/
http://tv.adobe.com/jp/show/learn-indesign-cs5/
イラレと異なるところは
基本Q数を決めて、字詰め・・・ 版面を決定
一番の肝は「文字組みアキ量設定」でしょうか?
組み版にはルールがありまして
InDesignに用意されている設定では・・・ ということになると思います。
ここで紹介されていますので利用させていただくのも一考です。
http://www.adobe.com/jp/joc/design/guide.html
InDesign CS5 文字組み設定の手引き
InDesign用「新潮社の文字組設定」
各社ハウスルールがありますので、設定を変えていけば良いと思います。
組み版に関してのセミナー
Ustream「理詰めでアプローチするInDesign」
2時間超、長いですが非常に参考になると思います。
http://www.ustream.tv/recorded/7368574
2010.6.1 なので消えないうちに是非必見、落とせるものなら・・・
ご親切な回答をどうもありがとうございます。
教えていただいたサイトは、スクールに行ってお金と時間をかけるよりも効率的に学べる気がします。
一番の肝の「文字組みアキ量設定」は、今、いろいろ本で読んで頭にたたきこんでる状況ですが、
実際、作業に入ったらわからないことがいっぱい出てくるんだろうなと心配に思っています。
本文流し込み+何点か写真入りで200ページ位だと大体、何日位かけるものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
wordの書式設定について
-
『VerticalEditor』のエディタ...
-
パワーポイントのテキストボッ...
-
エクセルでセルのコメントの書...
-
acrobat readerのカ-ソル
-
WORD:画像を貼り付けるとバラ...
-
edmaxの文字化け
-
texの文章で行頭がそろわないの...
-
iText Expressの原稿用紙‥‥
-
Win Media Playerのレジューム機能
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
カーソルが先頭行にありません
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
【Word】改行について!【2013】
-
Wordで文字のサイズを大きくす...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
Chatgptの文章をワードにコピペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
wordでパンチを開けるときにセ...
-
WordとExcelなどでは、フォント...
-
パワーポイントのテキストボッ...
-
texの文章で行頭がそろわないの...
-
Googleブックマークバーの色を...
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
ワードで文字を右から左に書く...
-
JWCADのpageup pagedownが...
-
ワードで透かしみたいな「DRAFT...
-
edmaxの文字化け
-
Win Media Playerのレジューム機能
-
中央揃え、右、左揃えが灰色
-
InDesign追加ページのマージン...
-
エクセルでセルのコメントの書...
-
Wordで行組をすることってでき...
-
wordの書式設定について
-
TeXでのページ設定
-
WORDで一行の文字数をして自動...
-
Word文書作成
おすすめ情報