dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月の娘がいます。
4ヶ月になってから、生活リズムが大分一定になってきました。
(たまにグズる日があってリズムが崩れますが、私は概ね順調と思っています)

そのリズムに合わせ、家事やら色々やりだし、余裕出てきたな…と思った頃、旦那の口出しが始まりました。

例えば、
・○○さんちはもう寝返りできてたって。うちはまだ?練習させてよ。等、娘の発育に関するもの。
→(最終的に誰でもできるようになるのだから、練習!とまで張り切らなくていいのでは?寝返りは出来ませんが、娘は足がしっかりしていて、あまり支えなくても立っていられます)

・写真見せたけど、娘は誰に聞いてもデブだって。母乳あげすぎなんだよ。ダイエットさせて。等、意味不明な世間体気にしぃ。
→(産まれた時は大きかったですが、今は大きい(平均値越え)は身長だけで、体重は平均値内です。そして、ダイエットとかありえない)

・母さんは4ヶ月で離乳食始めてたって。何で娘はまだ母乳なの?等、お母様に前ならえ。

・夕飯終わったらすぐ食器洗ってよ。娘椅子に座らせればできるでしょ?等、家事に関するもの。
→(夜は娘がグズりやすいので、夕飯時に出た洗い物は朝片付けます。グズる娘を無理矢理座らせてまでやる事ではないと思ってます)

とにかく、何を言われても、お互い納得できず言い合いになってしまい、旦那から『頑固だな』と言われて終了。少ししたらまた…という具合でこじれます。

私がどんなに言い訳(と旦那には言われます)しても、『過保護すぎる』・『自分が言われた通りにできないからって』・『勉強不足すぎ。もっと先輩(旦那母)に聞いて学べよ』と言われるばかり…

そして、口を出すワリに『私には到底できそうに思えないから、見本見せて』と言うと…
・俺は仕事してるから無理。
・家事は腰痛くなってヘルニアが悪化するから無理。
・娘は俺だとすぐ泣くし、抱っこは腰が~(略)
・俺の母さんが間違ってるとでも言うのか!

とか、色々言って結局やりません。
だったら口出すな!と言いたくなるのは、私の心が狭いのでしょうか…
確かに行動は遅いかもしれないけど、最終的にきちんとしているし、旦那に頼んだ事もありません。

そして、大抵言い合いをした後は、『俺って育児頑張ってる方だと思うけど、違うの?』と言われ、どの答を言っても納得してくれません。

・頑張ってると思うよ。
→じゃあお前の努力が足りないんだな。何で聞き入れないんだよ、この頑固。

・頑張ってないと思う。
→俺はこんなにアドバイスを否定されても我慢してやってるのに、これ以上頑張れってのか。甘えんな。

・自分の娘の事なのに、頑張ってるとか、そういう感覚が変じゃない?
→なら男も育児して当然なのか。母さんは姑に厳しくされながらも1人で育児したのに…仕事も大変で疲れてるのに、帰って来ても安らげないのか。何このモラハラ。


要するに私はどうしたらいいのか、分からなくなってきました…
お互いに感謝の言葉は毎日口にしていますし、本当に感謝はしています。
育児は夫婦でするもので、旦那の意見が不要とは思っていません。…が、旦那の言っている事は到底納得できません。
私はどこかで、旦那の意見など聞くものか!と意地になっているのでしょうか?

否定された事にイラっとしてたかな…と何度考えなおしてみても、やはり理解に苦しみます。

A 回答 (11件中11~11件)

初めまして!正直に言わせてもらうと…ダンナさん子供すぎで、育児にたいして間違ってます!!育児は育児書通りにいかないのが普通です。

「俺の母さんが間違っているのか!」は間違えてないですが、時代が流れているので…。離乳食などは、子供の様子をみて(食べ物を見たら手をのばしたり、親が食べてるのをみて、一緒に口を動かしたり…など)あげたら良いと思いますよ。うちは、5ヶ月になる娘がいてますが、離乳食はまだしてませんよ☆
4才の息子もいてますが、ちゃんと育ってますよ(笑)育児は、ママさんがやりやすいやり方が一番やと思います!大変ですが、ガンバりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那は子供すぎだし、間違っている!とは思っていますが、ことごとくほぼ全てに言い返している私を客観的に考えると、あれ?子供は私だったか?と思ってしまいます。

旦那母様の考えについては否定した事はありません。離乳食についてよく言われますが、『今はまだあげれないけど、離乳食始まったらやってみようかな』と言っています。
娘は色々なものに興味を示すし手を伸ばしますが、私のいるところは早くても5ヶ月~6ヶ月と言われているし、いくら本人が興味津々でも、4ヶ月になったばかりでは消化器官がまだ弱すぎやしないか…?と思い、先のばしにしています。

それを言ったら『じゃあ5ヶ月になったらやるんだね?約束したからね!』と押され、これまたこじれてしまいました…

仕事云々言いながら育児に興味を示す?旦那の意見を丸潰しにするのもな…と思いますが、だからといって私が無理してまで意見を取り入れる事ないですよね…

お礼日時:2012/03/24 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!