
ユーザー車検をお願いしたところ、
フロント・スタビライザ・リンクの交換を言われました。
見たところリンクの付け根のゴムの部分が少し溶けているようにみえるだけで
私には何がだめなのかわかりません。
整備の方いわく、これなら次の車検までもたないので今回交換必要といわれました。
部品代1ペア1万円+工賃6千円=合計16000円程度になります。
車は11年目の走行距離6万キロです。1500cc4ドアセダン。
一般に、交換必要となるものでしょうか?
部品代、工賃の相場はあっていますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
交換しなくてはならない部品は
車種を書いていないのでなんとも言えませんが、
リンク一個2500円片側
スタビブッシュ(ゴム)600円片側
計6200円ですが、
車種によっては4000円以上するのもあるので
なんとも言えないです。
工賃は大体4000円-6000円/1時間です。
日本でスタビリンクを交換する人は少ないですね。
ただ交換しないとガクガク言ってきます。
11年目なら確かに交換時期ですが、
私なら「やりません」
車検時だから安くなるのであればいいですが、
これならいつでも同じマックスの価格ですよ。
ちなみに交換しなくても車検は通ります。
No.6
- 回答日時:
まだ、その車を乗り続けられるなら交換しておくべきでしょう。
ちなみに、車検とは全く関係のない箇所ですが、仮に乗り続けてブッシュがちぎれてしまってからでは修理代が高くつきますよ。
工賃は妥当です。
No.5
- 回答日時:
>ユーザー車検をお願いしたところ、
これはユーザー車検でなくて
実際は指定工場における車検整備と解釈します。
指定工場における車検は
次回の法定点検まで「保安基準に適合する状態」でなければ
車検に合格しません。
ですから
>次の車検までもたないので今回交換必要と
これはおそらく聞き間違いで
正確には
次回に法定点検までもたないので
交換しなければ車検に合格しない。
でしょう。
そして今回の場合、質問内容を拝見する限りでは
これを交換しなければ車検に合格しないと判断できます。
尚、一般にガタが有ると不合格なので
通常交換する義務のある部品だとご理解下さい。
No.4
- 回答日時:
>ユーザー車検をお願いしたところ、
>フロント・スタビライザ・リンクの交換を言われました。
誰もつっこまないけど、
ユーザー車検=車検場に自分で持ち込む?ですので
「車検検査ラインの検査官に指摘された」のでしょうかね?
>整備の方曰く・・・
それはユーザー車検ではなく
指定工場による車検でしょう?
予防的整備に見えるかもしれませんが、
すでにがたが出ているのです。
脱落していないだけ。
もし、これで検査ラインを通そうとしても
通りません。
=足回り部品のがたつき大
=走行ふらつきのおそれがあるので要修正が言い渡され、車検終了になります。
えって思われますね?
車検不適合なのに車検通るの?ってね。
通るのです。
不適合な部分を後で自分で整備して良いのです。
またラインに並ばなくてもいいのです。
それでふらついて事故起こしても
だれも責任は取りませんから。
そう。今の車検制度は「自己責任車検」なのです。
変えなくてもいいのです。
ふらついてもいいのです。
全部自分で責任取れば。
ああ、
スタビリンクは、
うちの画像20万km20年前の車は
過去にすでに3本交換しています。
めちゃくちゃ普通。逆に良く持った方。
No.3
- 回答日時:
スタビリンクを交換する場合は、スタビと同様に錆がひどくて折れる恐れがある時ぐらいで余程のことがない限り交換することはないと思います。
リンク付け根のブッシュは、ひび割れしてるとか、ジャッキアップして手でスタビをあおってみてリンクとの付け根のガタツキがあるようなときに交換します。
そんな状態になっていれば、走行中に段差を拾ったりするとカタカタ音がします。
また、荷重がかかる部分なのでそこそこ走行した車は潰れて溶けたように見えたりします。
工賃、部品代は相場だと思います。
音が出始めてからでも致命的な損傷はまずないのでそれまで待ってみるというのも選択肢の一つだと思います。
それと余程のガタツキがなければ車検は通ります。(運輸局でのユーザー車検の場合)
No.2
- 回答日時:
整備やる人間次第です。
過剰で神経質なのがいますからね。
良い・悪いの二択なら交換したほうが「良い」です。
2年「もたない」と断言しているのであれば現状でガッタガタでしょう。
11年で6万キロしか走ってないのであと約1万キロ走ったら
リンクが切れることになります。
私なら、「交換は任意ですが、何があっても自己責任で」と伝えておきます。
簡単には車体がコーナーなどで極端に遠心力で車体が傾くのを抑制する部品に一つです。
なくても走るには走ります。
では自分の車なら・・・やはりよほどでないと交換しません。
程度の問題ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミングベルト
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
初めての車で無知なんですけど...
-
初回車検で最低限交換すべき部...
-
ウィッシュのフロントディスク...
-
夏タイヤとスタッドレスタイヤ...
-
ダイハツの軽自動車のブレーキ...
-
ブレーキシューの残量について
-
テールランプが少し割れました...
-
ストップランプのカバーを直し...
-
ディーラーでの車検について教...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイミングベルト
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
HONDA FIT ヘッドライト内側の...
-
ブレーキマスターシリンダーの...
-
プッシュ式ATのシフトノブ交換...
-
ストップランプのカバーを直し...
-
ブレーキシューの残量について
-
初回車検で最低限交換すべき部...
-
窓ガラスのヒビは違反ですか?
-
車ヘッドライト交換 品番はどこ...
-
初めての車検で交換すべきものは?
-
夏タイヤとスタッドレスタイヤ...
-
テールランプが少し割れました...
-
妻の親がキツすぎます。
-
車検で削れる(値切れる)とこ...
-
立会い車検じゃないのにしたら...
-
ミラジーノ
-
リアドラムブレーキ、ホイルシ...
-
ウィッシュのフロントディスク...
-
車検費用の相場はおいくらですか?
おすすめ情報