dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく新車の初回車検を受ける予定です。走行距離は約16000キロです。
過去に受けた車検では、言われるがままに部品やオイルの交換をして、何となくぼったくられていた気がしています。
今回は初回車検であることと走行距離から考えて、交換すべきものは必要最小限に出来たらと思っています。最低でも交換すべきものは何かを教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみにエンジンオイル、オイルフィルターは定期的に交換しているので車検時には交換しません。

A 回答 (5件)

車検以外特にメンテナンスを行っていない場合は、油脂類一式


ラジエターのクーラント、ブレーキフルード、エンジンオイル
この3点は確実に交換しておいたほうが良いでしょう。
(エンジンオイルは定期的に交換しているのならば大丈夫だろうけど)

クーラントは水とは違うものの、常に高温にさらされ経年劣化から冷却性能が低くなるし
ブレーキフルードは水を含みやすくハードなブレーキングを多様するような状態だとブレーキの制動距離が長くなってしまいます。

また、エアコンフィルターがついている車種ならば車検ごと(花粉症等の場合は毎年交換が好ましい)交換したり
エアフィルターを交換することにより燃費の向上が狙えたりもします。

初回車検ということは、購入後3年程度経過していると思われるので油脂類はしっかりと交換しておいたほうが良いでしょう。
最近の車は、ブレーキ性能が向上してきたためブレーキダストが出やすくなりそれに対しての分解清掃もできれば行っておいたほうが良いでしょう。
車検ごとのサイクルでやらなくても大丈夫だけど、ブレーキの感覚が普段と違うと感じてきたら
ブレーキ周りの分解清掃を行っておいたほうがベターでしょう
また、運転方法により車の消耗していく部品はだいぶ変わります。
抑える部分はしっかりと費用を抑えながら、交換が必要な部品はしっかりと交換していくのが車を長持ちさせる秘訣ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。
ご指導の通り、油脂類は交換しようと思います。
ブレーキ周りの分解清掃もやってみるつもりです。
おそらくその次の車検まで何もしないと思うので、この機会に出来るだけのことはやってみます。

お礼日時:2007/09/24 21:54

<部分がとても気になりますが・・・



特に気にするほどでも無いのと、人により反対意見があるので・・・

気になるようなので、まずバッテリー液は一時期バッテリー屋を経験していますが、当時から私は蒸留水など使ったことは一度もありません(それまで使っていました。

現在は水道水、余裕のあるときにはカルキをとばす程度(浄水器を通すかしばらく洗面器に入れておけばよい)もちろん多少の寿命の違いは有るかも知れませんが、2年に一度ホームセンターで一番安物を買い交換していますが、バッテリー上がりなどの経験なし。

エンジンの洗浄も時には発電系などのトラブルを招くだけですから(オイルまみれになっていれば洗います)洗浄はしません、現在の車は10万キロ超えた軽のターボ、元年式と古いですが・・・

まだまだエンジン快調です、余りおとなしい運転とは自分では思いませんが自分では後10万か10年乗るつもり(好きな車ですから)JA71ですがもう無いので・・・

参考までに整備工場の車検は高いと感じますが、すべてを点検して走行キロ数などから予防整備をしたりします(その前に連絡を貰うようにしましょう)
どんなパーツでも交換する前に連絡なしで作業するとお金を払わない、許可済みの場合だけ作業してください、と最初に約束(私はそれで一度支払い拒否をしたことがあります、家電製品ですが)
契約違反にお金を払う気はないですから・・・

ブレーキ系と油脂類は余りけちらないようにしないと結果的に高く付くことが多いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
以前の車検で不満だったのが、勝手に部品類の交換をされたことです。
またその単価がオートバックス等に比べると高かったからです。
今回は交換する際は了解を得るように依頼したいと思います。
予防整備は必要ですが、それを名目に好き勝手やられては堪らないですからね。

お礼日時:2007/09/24 21:59

交換が必要かどうかはわかりませんが、ブレーキパッドの点検だけはした方がいいと思います。

減っていなければ、交換が必要と言うわけではないです。3年で16000キロであれば、ゼンゼン乗っていないって部類になりますものね。標準は月1000キロと言われています(中古車の査定などでは)。
それ以外は、べつだん交換しなくても問題はないです。普段からメンテナンスをしていなくても。
ただ、ブレーキフルードやクーラント(冷却水)などは2年毎の交換が推奨されていますけど…ゆえに、コレが「ボッタクリ」と感じられるのであれば、チョッと誤解じゃないかと。車検をディーラーや工場に依頼すればどうしても交換されてしまいます、彼らにとっても「お約束」の整備になっていますから。No2さんもおっしゃられていますが、一番のボッタクリは車検代行手数料です。自分でやれば、1400円くらい(書類&検査代だけ)です。
ただ、車検時にディーラーに出すのは2回に1回くらいは必要なんだと思います。じつのところ、リコールにならないような「どうでもいい?部品交換」は車検時に行われているようです。もちろん、整備内容として記録されるようですが、部品代や工賃が異様に安かったり、値引かれていたりします。
私は、2回続けてユーザー車検でした(当然、ブレーキフルードもクーラントも交換していませんでした)が、ブレーキパッド以外は特に問題はありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ぼったくりと思ったのは、全く説明もなしに勝手に部品をいろいろと交換されたからなのです。これは必要と説明があれば良かったのですが。
ブレーキフルードやクーラント(冷却水)は交換しようかと思います。
リコール云々の話しは興味深いですね。

お礼日時:2007/09/24 21:50

ぼったくりだと思われるのであれば、ユーザー車検を受けたらどうですか?


車検代行手数料ほどぼったくりの物はありませんよ。

タイヤの山とブレーキパッドの厚み、ドライブシャフトブーツが破けていなけい等、外見上問題なければ車検は通ります。(コレが最低限です)

自分の場合10,000km走ったらタイヤ交換・ブレーキオイル交換・ミッションオイル交換行っていましたが・・・もちろんユーザ車検でしたけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
車検以外の点検は一切受けていないので、車検時はある程度の点検はしてもらう予定です。
arukieさんのように普段からコマ目にメンテをしていれば、車検時に困らないのですが・・・
車検時だけのメンテではダメなんでしょうね。

お礼日時:2007/09/23 01:05

私でしたらFRでしたらデフのオイルとMTならミッションオイル、ブレーキフルード(MTで油圧クラッチならフルード)LLC、後は普通のプラグでしたら交換・・・



それ以上はしませんが、上記は私の車でしたら必ずこのくらいの走向で(ミッション、デフ等オイル)ブレーキなどは車に寄りますがフルードは毎回、カップキットなどはその時に寄ります。

バツテリー液の補充やエンジンの洗浄はさせません、金が要るだけです良いことは殆ど無いですから(理由はあえて書きませんが)下回りの洗浄やシャーシーブラックも時と場合によりしないときの方が多いです(汚れが激しければ下回りの洗浄します)

上記は長く乗るつもりの場合で私ならと言うことで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
『理由はあえて書きませんが』の部分がとても気になりますが・・・
10年乗るつもりなので慎重に考えます。

お礼日時:2007/09/23 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!