
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
11月に新築しました。
我が家はブラインド慣れしていないせいもあり、当たり前のように
カーテンにしましたが、お風呂だけブラインドです。
実際普通の部屋で使っていないので、自信なしですが、メリットは
カーテンの場合はレースとカーテンなので、お金がかかりそうですね。
ブラインドでもカーテンをする人もいるようですが。
デメリットは昼間は我が家はミラーカーテンにして、中が見えないように
しているので、レースのままでいられます。
夜は遮光カーテンにしているので、窓の外が気になりません。
ブラインドではなく、ロールスクリーンの家が近所にあるのですが、
けっこう部屋の明かりが見えています。
視線が気になるような場所にある家であれば、カーテンが良さそうです。
カーテンもブラインドもそれぞれのよさがあるのですね。
初めはすべての窓をブラインドにしようと思っていたのですが、寝室には不向きのようだし、それぞれの部屋ごとに考えてみようと思います。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
お部屋に取り付ける件とは全然関係ないのですが、会社がすべてブラインドになっています。
寒い!
汚い!
隙間から太陽がまぶしい!
風で煽られてうるさい!
・・・なんでブラインドなのか疑問です。(会社だからか!?)メリットまったく感じません。
カーテンの素材を組み合わせたり、開け方(留め方?)を工夫することで、いろいろな表情が楽しめると思いますが??
たしかに会社ってブラインドですよね。うちの会社もブラインドです・・・ただ窓を開けることがないので(窓を開けたらすぐとなりのビルの壁なので)まぶしいとか、風で煽られるとかはまったく経験がなかったです。みなさんに回答をいただいてかなりカーテン寄りになってきました。
いろいろな情報をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の実家ではリビングと階段の小窓にブラインドを使用しています。
小窓は普通のブラインドですが、
リビングでは縦型ブラインドを使っています。(URLは参考画像です)
この縦型ブラインド、布製であれば洗濯できますし、
まぶしいことなく光を取り入れたり、風を通したりするのにとてもいいです。
それに何といってもオシャレです!
難点は遮光性に欠けるのであまり寝室向きではないこと、
(明るいと眠れない人は注意です!)
犬がブラインドの間にくるまって遊んでしまうことです。
(これは我が家ぐらいでしょうけど・・・^-^;)
カーテンと比べた場合、
普通カーテンって「レースの薄いもの」と「厚手のもの」とを
2つ組み合わせて使用するでしょうから、
それと比較すると寒いでしょうね。隙間もありますし。
でも裏を返せばカーテンのモコモコ感がないので
すっきりと見せたい部屋、リビングには向いてると思いますよ。
参考URL:http://www007.upp.so-net.ne.jp/bauhaus/sub2.htm
布製の縦型ブラインドいいですね。
洗濯もできるし。
そういうものがあったのは知りませんでした。
でもきっと値段はけっこうしそうですね・・
カーテン屋さん(?)で値段を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
うちでブラインドを使っているのは、リビングの東の窓(南の窓はカーテンです)と、2階の階段の踊り場の窓(北向き)です。
どちらも、部屋の空気を入れ替えたい時に開放する窓です。
リビングの東側窓は、結局ブラインドを常時、上にたくしあげて、仕舞っている状態です。そこには今は、レースの暖簾のようなものをつけています。
No.1
- 回答日時:
我が家は、カーテンの窓もありますし、ブラインドの窓もあります。
ブラインドのデメリットは、汚れると掃除をするのに手間が掛かります。カーテンは洗濯してしまえば綺麗になります。
また、外から見えないようにしたいのだけど、風の入れ替えもしたい時などは、ブラインドが風であおられてしまうので、窓が開けられません。
この回答への補足
風のことは考えていませんでした・・・ちなみにブラインドはどの部屋につけているのですか。一番使いたいところはリビングなのですが、向いてないのでしょうか?窓を開けられないのは困りますものね・・・
補足日時:2003/12/25 16:30お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
耐えられますか?
-
住み替え、買い替え、住居について
-
高窓カーテンの取替えにお知恵...
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
賃貸の窓ガラスが透明で丸見えです
-
さむいです・・
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
サンシェード(すだれ)取り付け時
-
前面に居住している住人の行動
-
窓の目隠し。風・光を通したい...
-
向かいのマンションが近い
-
赤線と黄色線どちらに間仕切り...
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
388から電話があった10分後に、...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
夜中の3時半にインターホン ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
向かいのマンションが近い
-
カーテンが開けられない
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
困ってます!!**隣人がベラン...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
窓の目隠し。風・光を通したい...
-
タッセルの維持・修復法を教え...
-
住み替え、買い替え、住居について
-
出窓の演出 いいアイデアありま...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
断熱性の高いカーテン素材を教...
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
おすすめ情報