
4月から専門学校に入学します。
私は中学3年の秋頃虐められ、私と同じ様な子達が集められた教室で勉強していました。
何とか高校は志望校に行けましたが、やはり人間関係が上手くいかず通信制の高校に転入しました。
その学校は家に先生が来るタイプで、虐め等は大丈夫でした。
無事に卒業して、今度は沢山の人がいる専門学校に入学します。
また人間関係が上手くいかないのではないか。
また虐められるのではないか。
不安で仕方がありません。
きっと私の何かが他の人の癇に触るんだと思います。
初対面の人に好印象を持たれるには何に注意したらいいでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
bitoruさん、こんばんは。
中学っていうのは、クラスなり学校全体なりで一体感を持つことを強制されます。
好むと好まざるとに係らず、あなたと周りの人達との人間関係は濃くならざるを得ないのです。
あなたを虐めた不良どもからすれば、ムシが好かない、ムカつく、ウザい・・・そんな人とも何かしらのコミュニケーションを持たされます。
不良どもの作った“ここから入ってはいけない”領域に、学校っていうシステムのせいであなたは知らず知らずのうちに迷い込んでしまったんだね。
コミュニケーション能力を高める、みんなと協力して何か一つの目標を達成する力を付けさせる・・・これも学校教育の目的の一つですから、中学生はみな、避けて通れません。
それがあなたの場合には、裏目に出ちゃったんだね。
そんな能力の高め方は人によって違うのに、画一的に同じやり方を強制されれば人によっては消化不良を起こして当然だよ。
決して、あなたが悪いわけじゃありません。
さて、専門学校。
専門性を身に着けるための学校ですから、クラス単位での授業であっても基本は先生と学生との一対一の関係です。
誰とでも仲良くしよう、学校全体で盛り上げようみたいなことはカリキュラムにはないはずです。
イヤなヤツがいたら係わり合いを持たずに過ごすことも可能だし、クラスごとの宴会があったとしても自由参加です。
授業だけ受けたらサッサと帰宅すれば大丈夫。
但し、あなたのおっしゃる“他の人の癇に触れる”部分を削り取って丸くなろうと思わないで。
人間が小さくなっちゃうよ。
削り取るんじゃなくて、上何かを被せて丸くなりましょう。
もうすぐ4月。
みんな希望にあふれてるけど、不安もたくさん。
まずは授業に没頭し、クラスで一番になろう!
そうすれば自信が湧いてきて、自然と人の印象も良くなりますよ。
今までの学校生活はご破算にして、少しずつでもいいから前向きに生きましょう。
回答ありがとうございます。
確かに中学校の時は、不良の様な人達の同じグループでした。
でも私は決して不良ではなく、どちらかと言うと先生や親に「大人しい」と言われる子供でした。
しかし、私のクラスでは女子のグループが2つあり、文化部系グループ、運動部系グループに分かれていました。
そして私は兄が不良だったのでクラスの不良の人達に最初は気に入られていました。
でも段々私が大人しく、無口なのを知って不良の人達に無視されるようになりました。
多分自信が無かったんだと思います。
兄は不良で校則を沢山破ったり髪を染めたりピアスを開けたりしていましたが頭が良く、社交的に周りに慕われていました。
周りは兄を知っている人ばかりだったので、自然と自分でも兄と比べていたんだと思います。
専門学校は誰も、私も兄も知りません。
最初の「兄」と言う印象が無いと思うと、心が楽になります。
自分を抑えつけたりせず、長所も短所も受け入れて頑張りたいと思います。
友達作りも大事ですが、第一に勉強をしに学校に行くんだと頭に入れて生活します。
不安が全て消えた訳ではないですが、周りも不安と期待を持って学校に来るんだと思えば気楽になれます。
ありがとうございました。
勉強も人間関係も頑張りたいと思います。
No.2
- 回答日時:
これまで大変な経験をされてきたんですね。
ただ「きっと大丈夫ですよ」なんて言っても、根拠のない大丈夫では響かないかもしれないですが。。。
質問を見ていて何か回答が出来たらと思って書きます。
まず、新しい生活を始めるにあたって不安な人はきっと他にもいると思います。
中学、高校はわりと近くの人が集まる傾向にありますが、専門学校や大学は全国から集まります。
きっと地方からの人は、親元を離れて生活するのにも不安を抱えている人もいると思いますよ。
そういう人に話しかけてみれば、お互いの不安も解消できて仲良くなれるのではないでしょうか。
そして中学、高校だと過去の自分を知っている可能性はありますが、専門学校とかになれば自分を知っている人がいる可能性は低いと思います。
これは新しい生活を始めるチャンスでもあると思います。
だからと言ってあまり張り切りすぎても浮いてしまうと思います。
ハイテンションで自分の話ばかりしてしまう。。。とか。
まずは入学式(あるかはわかりませんが)などで近くになった人と私は話すようにしてます。
そのあとはご飯食べようとか徐々に話しかけていけばいいんじゃないでしょうか。
専門学校に行かれるということは、何かやりたいことがあって選ばれてたということですよね?
ということは、まずはその目標を持つことの方が大事かもしれません。
もし万が一、思うように友達が出来なかったということがあっても、目標さえしっかりしていれば学校に通っていけると思います。
質問の内容とは違ってしまってますが。。。
あくまでも専門学校に行くことの意味を重要視すれば、いじめに対する不安とかを考えなくていいのではないかなと思ったので。
こんな乱雑な文章になってしまいましたが、bitoruさんが充実した専門学校での生活を送れることを祈ってます。
No.1
- 回答日時:
下を向かない!
いじめられるかと、オドオドしない!
いじめられたことは思い出すな!忘れろ!
顔を上げて、不自然でない程度に胸をはって!
面白いときには、声に出して笑う!
人の話は集中して聞く!
受け答えは、ハキハキと!
好印象なんて意識するな!無理するな!
おじさんからのアドバイスです。急がずに、ゆっくり、新しい生活に馴染んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
- 大学受験 入試約3ヶ月前の受験勉強について。 2 2022/10/21 22:20
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- 大学受験 専門学校の志望理由書について自信が全く無くて…添削してください。 「 私は将来、IT企業の第一線で活 3 2022/10/11 01:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
友達はいるけどぼっちです
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
大学ぼっちが辛すぎます。 今大...
-
修学旅行に行かないという選択...
-
学校に関して質問です。 学校に...
-
大学1年ですが、もうさぼりま...
-
友達が予定合わずに複数で遊ぶ...
-
この前先生に怒られて目の前で...
-
高校の期末テストで遅刻してし...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
学校に行きたくないです。 何も...
-
チクリって悪いの?
-
至急です。 今日体育祭なんです...
-
もう無理… 中学校に今年入学し...
-
気の合う友達がいない。
-
学校で自分に関する変な噂が広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達はいるけどぼっちです
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
大学ぼっちが辛すぎます。 今大...
-
男友達にレイプされた
-
修学旅行に行かないという選択...
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
今高校3年生です 学校で友達い...
-
高校生です。 学校の帰り道1人...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
中学が楽しすぎて、高校が楽し...
-
チクリって悪いの?
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
これはいじめですか? 学校でお...
-
小6のとき転校先で全然馴染めま...
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
いじめる人、悪口言う人、意地...
-
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
おすすめ情報