
OpenMG Jukebox Ver.1.1のアップグレードについて教えて下さい。
本日、SONYのネットウォークマンNW-E3を手に入れたのですが、自宅のPCがWindows2000xpだった為にそれに付属していたOpenMG Jukebox ver.1.1が対応しませんでした。
よく調べずに買ったのが悪かったのですが、Windows2000xp対応のOpenMG JukeboxのVersionを手に入れようとHPを見ても、アップグレードの対象製品ではないみたいなのでどのようにしてよいのか分かりません。
買ったばかりの初心者なので動揺しております。
アドバイス、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何種類かあるアップデートプログラムのリストの中でも、「2.0へのアップグレード」と書いてある方をダウンロードしてみましたか?
リストはいっぱいあるのですが、1.x から 2.x へのアップグレード(Win2000,xp への対応)ができるのはこれだけのようです。
最初に、付属していた CD-ROM から、ハードディスクへ、 OpenMG Jukebox1.1 のファイルを、ドラッグアンドドロップでコピーしてから、その同じフォルダで、アップグレードプログラムを起動させてみるとできるのではないかと思います。
最初に、CD-ROM の中のソフトと、アップグレード用プログラムを同じフォルダにコピー(ダウンロード)してみてください。
OpenMG Jukebox Ver.2.2 へのアップグレードプログラム
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/down …
参考URL:http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/down …
ありがとうございました!!
アップグレードの方をダウンロードし、NW-E3用のファイルもダウンロードしてえっちらこっちらして、先程無事、完了しました。(ToT)
当初は動揺していたので感激してます。
OpenMG Jukebox1.1のファイルは必要だと思ってたら、必要ないと表示されて削除されてからダウンロードをし始めました。折角付属していたのに何だかこのCDが不憫でした・・・(・・;)
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>「アップデート対象となるソフトウェアがインストールされていません」
「OpenMGjukeboxver2.2へのアップグレードプログラム」
はver1.1がインストールされていることが前提となりますので、最初にそちらをインストールしてからアップグレードを試してみてください。
先程、ようやく完了しました。
私の持っているver1.1はアップデートの対象ではなかったのでアップグレードの方をダウンロードしました。そのことを言ってらしたと思うのですが、初心者なので理解出来ておりませんでした。
不安いっぱいの状態でしたので、参考URL等、早く回答を寄せてくださり、感謝致します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考URLから「OpenMG JukeBox ver2.2へのアップデート
プログラム」というデータをダウンロードして
使用してみてください。
お持ちの製品およびW2K/XPに対応しているはずです。
参考URL:http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/down …
回答、ありがとうございます!!
早速ダウンロードしてみましたが、「アップデート対象となるソフトウェアがインストールされていません」という表示が出て、出来ませんでした。
やはり、Ver.1.1しか持っていない者はVer.1.2にしかアップデート出来ないのでしょうか・・・。どの様に2.2を手に入れたら良いのか・・・。
とても残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- UNIX・Linux Fedoraのupgradeで、libruby.so.3.0()がinstallできないという 1 2023/03/30 16:42
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- デスクトップパソコン Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか? 17 2022/12/21 13:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
画像ファイルの並び替え
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
動画録画ソフト(キャプチャー...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
Firefox設定ファイルのバックア...
-
EXCELファイルの拡張子変更につ...
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
-
Unity Remoteを使う手順
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
ADGUARD使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Foxit Readerの日本語化
-
OpenOffice Calcがバージョンア...
-
Internet Explorerのバージョン...
-
office2000のSP1~2とSR1の違い...
-
access violation のエラーが...
-
DVD FlickとImg Burnのエラー?...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
ウィルス定義ファイルのアップ...
-
IE6SP1ダウンロード失敗...
-
OutlookExpress6を入手する方法
-
ウイルスバスター2005
-
Freemakeビデオコンバーターが...
-
intel チップセットを更新できない
-
IE5.5から6.0にUPD...
-
MFC-J720D
-
ISO MPEG-4 v1 コーデックにつ...
-
セキュリティホールをふさいだ...
-
adobe photoshop elements 6
-
E-mailが送信できない。そ...
-
BIOSファイルを他のPCでダウン...
おすすめ情報