
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
盃洗とは字のごとく杯を洗う容器です。
漆の塗り物が一般的です。杯洗は膳の下に置きます。杯洗が出てくるのは高級料亭です。使い方は
目下の者が上位にの者に献杯し(又はお流れ頂戴)、上位の者は飲み干した盃を杯洗の水にくぐらし下位の者に盃を与え酒を注ぎます。盃のやり取りを献酬(けんしゅう)といいます。
通常献杯を受け続ければ酔いすぎるので、飲んだ振りをして杯洗に酒を捨て盃を与えます。
献酬は組織の結束を図る儀式でしたが酒を楽しむという点では不愉快極まりない絶えるべき悪しき風習というべきでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/28 02:03
ご回答ありがとうございます。
盃洗は、塗り物が一般的なのですね。
錫の盃洗、確かに酒器揃でも、時代の古いものについていることが多いです。
献酬が、会社組織や役所組織などの中で、普通にあった時代のものなのですね。
大切ないのちであるお米で作ったお酒を楽しむという点では、本当に使わないほうが良いものと思いました。
丁寧なご回答をくださいまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 泡盛などを飲むとき用の、徳利が欲しい。本土では?
- 2 お酒を好んで飲む人は、味が好きで飲んでいるのですか?それとも、ただ酔っている感覚が好きで飲んでいるの
- 3 お酒をいつも飲む人が嫌いです。私の父がそうでした。嬉しいときに飲み、悲しいと気に飲み…飲む人は理由を
- 4 越後桜 純米大吟醸を買いました。 付属の厚紙に燗酒の賞を受賞したとか書いてあったので燗酒にしようと思
- 5 一ノ蔵 特別純米酒が好きな(飲む)人へのプレゼントを探しています。
- 6 祖父の減酒・・・徳利(とっくり)を探してます
- 7 一人で飲む 一人でお酒を飲むときは、何時頃から飲みますか? 私は普段、金・土曜日の就寝前(23:0
- 8 お酒が好きなのですが、今喘息でお酒を飲むことができません。ちゃんと吸入して薬飲んで良くなれば、いずれ
- 9 かびた徳利で酒を飲みました
- 10 ストロング酎ハイ1本飲むのと普通の酎ハイを何本か飲むのは大体同じようなものと考えていいですか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
詰口の読み方
-
5
古い清酒の使い道
-
6
料理酒を一本分飲んだら…
-
7
2年前の日本酒
-
8
酒粕汁と豚汁、どちらが好きで...
-
9
35年前の日本酒は飲めますか?
-
10
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
11
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
12
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
13
奈良漬は洗って食べるのですか?
-
14
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
15
日本酒を体内に注射したらどう...
-
16
どうして日本酒は悪酔いして、...
-
17
4年前の日本酒
-
18
どぶろくを米と水を継ぎ足して...
-
19
どぶろくを作る
-
20
1日の晩酌量は?
おすすめ情報