
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
清酒(日本酒)は飲用として作られています。
従ってフルーティーな香りが強いものがあり、使いすぎると香りが残ります。吟醸酒、大吟醸酒だと味が淡泊なので味を付けたい場合には適していません。煮魚用としては昔タイプの造りがいいのですがありません。お勧めは純米酒か味の濃い剣菱です。もちろん飲んでおいしいです。
料理酒(50年ほど前に登場)にはいろいろなタイプがあるので特徴を知って使うことが必要です。酒税を避けるために法で定められた量の塩か酢を添加(不可飲処置といいます)しています。かなりしよっぱいか酸っぱいので使うには難しいですね。
材料は清酒のような高精白の米でなく、くず米など粗雑なものです。渋み、苦み、物によってはえぐみがあり、いわゆる雑味として感じる。高級な料理には使いません。素材をの風味を損ないかねません。酒税がかからず原料が安いので価格は激安です。
そばつゆ、てんつゆ、うどんつゆに使うことが多かったようです。業務店などは使っていると思います。鯖の煮魚のように味の濃い料理に使いますが使い方を検索してもあまりヒットしません。
No.3
- 回答日時:
最近は料理酒でも純米料理酒が出てきました。
主税の関係で料理酒は安く入手できます ネックは合成種です。
料理酒はお米を含んだ醸造調味料です。
料理酒はワインが添加されてたり 料理全般に合うように作られてます。
一方清酒は飲むために特化した物で 雑味を無くして作られてます。
料理酒は合成酒で塩分添加を嫌う人も多く 日本酒を使う人も多いです、素材本来の味を求めるなら日本酒で塩味や雑味は自分で追加です。
※合成酒 原酒に醸造アルコール、ブドウ糖などの糖類、アミノ酸などを加えて風味を出してたお酒。
No.2
- 回答日時:
清酒と料理酒は作る料理により使い分けています。
料理酒は塩分が強いので繊細な味の料理には清酒しか使わず、料理酒は魚などの干物や、焼き魚にハケで塗って焼いたり、後は普段のあまり気遣いなく作る煮物等に使います。
一方清酒は薄味で仕上げる和食や炊き込みご飯や少し高い焼き魚など、素材自体のデリケートな味をあまり壊さずに、まろやかさや柔らかさや風味を加えたい時に使っています。
従来は和食等には清酒を使っていたはずなのですが、料理酒が登場してからは値段も安く気楽に使えるので、清酒は勿体無いと思う人も多く、料理屋や和食専門店、料亭や、味のこだわりのある人などが清酒を使うことが多いようです。
なのであなたが清酒を飲む訳でもなく、勿体無いと思わなければ、本当はそれに越したことがないと。
No.1
- 回答日時:
昔は日本酒を使っていました料理酒というものはありませんでしたが酒税法が変って料理に使う税金のかからない安い料理酒が販売されるようになったのです。
料亭では今でも日本酒を使っています。うちは月桂冠の超特選を頂くことがあったのでそれを使って アルコールを飛ばして使います味の浸透がよく甘みとうまみがあるのでお砂糖など使う必要がないものに仕上がります
日本酒にはそれぞれ味が違いますから 酒蒸しには呉春を使ってさっぱりとした味にしています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- お酒・アルコール 紹興酒と紹興料理酒の違いは? 3 2023/03/06 10:55
- レシピ・食事 料理の基礎的なものがわかってないのですが… 海外産の豚肉がくさーくて臭くて… 獣臭に口全体が耐えられ 2 2023/03/11 17:22
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教員(一年目、男)です。今月の27日の夜に行事の慰労会という形で飲み会があり、居酒屋に行きます 3 2023/05/17 18:03
- 居酒屋・バル・バー この前に中華居酒屋に行きました バイキングだったのですがつまみは一つ残らず冷えてる 中華だからもちろ 3 2023/04/01 20:49
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
- その他(ニュース・社会制度・災害) 物の値段が上がっているとは言うけれど、外食などは一切値上がりしていませんね。 7 2023/06/30 21:44
- 子供 娘が未成年飲酒をしていた可能性があります。 6 2022/06/29 14:42
- ノンジャンルトーク 彼氏が料理人なんですけど、料理人にプレゼントするなら何が良いと思いますか? あとお酒飲むのも好きです 1 2023/02/23 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
その他の雑酒1って何でしょうか?
-
「徳利」と「瓶子」のちがいっ...
-
かびた徳利で酒を飲みました
-
詰口の読み方
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
みなさんは日頃ワインを飲みま...
-
プレミアム日本酒 勝山「暁」...
-
ワンタッチでその場で温められ...
-
熱燗ができるワンカップ
-
焼酎サーバーに日本酒
-
アナタは“アルコール”一晩で最...
-
日本酒の普通酒に添加されてい...
-
酒粕って、一年通して、成城石...
-
楽しかったお酒の席。
-
ワインと日本酒で酔いかたが違...
-
日本酒に詳しい方教えていただ...
-
ビールの樽買取してるところ探...
-
この日本酒の名前教えてください。
-
新潟でしか手に入らない日本酒...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報