
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お子さんもまだ甘えたい時期です。
不安もいっぱいあるでしょう。
側に居てあげれるなら側に居てあげる事がベストだと思います。
過保護なんかじゃなくお子さんにとって必要な事だと思います。
また、親にとっても
現在中学生の子が2人と下が2歳の子供がおります。
上2人も長男が4歳の時真ん中が1年生の時に入院し手術を受けました。
長男は1か月半入院生活を送っていました。
私にも仕事がありなかなか一日中は無理でしたが
入院する日、手術日、退院日には仕事を休みました。
また、主人が協力してくれて主人が早く帰宅できる日は私は仕事終わりそのまま病院へ行き息子が寝るまで
一緒に居ました。
真ん中の時は8日間でしたがやはり同じようにしていました。
今年の夏、一番下が手術するので10日程入院する予定ですが
長男と真ん中と同じくなると思います。
小さな手術でも大きな手術でも親ですから心を痛めて当たり前だと思うし
側に居る事しか出来ませんから
お子さんの心の支えになってあげてください。
元気になり小学校生活が楽しめますように
お礼が遅くなり失礼しました。
無事に手術を終え、回復に向かっています。
やはり数日間、理由を話して会社を休みました。
手術前後の不安そうな息子を見ていて
休んで正解だったと感じています。
回答いただきありがとうございました。
息子さん、お大事になさってくださいね。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
まず、お子さんの年齢と手術内容等が正確に分からないので、
想像で書かせていただきますね。
まず・・・
息子の一大事ですもん、看護のための休暇は非常識じゃないですよ^^
でも、仕事先に迷惑がかからない程度にしないといけませんよね・・・。
(これは、あくまで、私個人の意見です。)
そして・・・
私は、仕事よりも息子の傍にいることを選びます。
休みづらい仕事でも、手術日と前後の3日間くらいは休んで、息子の傍にいたいです。
(あとは、2日に一度、少しでも顔を見に行けるように時間の調整をする感じかな)
旦那さんの言うことも間違いではないと思います、
父親と母親の感じ方の違いなんじゃないでしょうか?
もう一度、ご主人と話し合って質問者様の気持ちを伝えてください。
ご主人の意見を否定するのではなく、自分の考えと傍にいたいという思いを・・・。
きっと、質問者様の思いが通じご主人も理解してくれますよ^^。
お二人の大切な息子さんなんですから・・・。
お母さん、ガンバレ!!
この回答への補足
ありがとうございます!
息子は4/7に入学式を迎える新小1です。
5日が手術なので、式には出る事が出来ません。
なので当日だけでなく、式の日も休んで一緒にいてあげたいと思っているんです。
その気持ちも、夫にもう一度話してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
息子さんの手術の内容と年齢が解らないのでなんともいえませんが、小学生くらいだったら休まなくてもいいのかなあって思いますけど、出来る範囲で、例えば早退とか、おばあちゃんやおじいちゃんたちがいたら、あなたが、いない時間、ついてもらうとか。
お子さんの年齢にもよりますねえ。
非常識とはいいませんが、仕事を持っていると、どうしても、ままならないこともあり、あなたのお勤め先の上司ともそうだんなさった上で、夫婦でもう一度話し合ってみてはどうでしょう。
反対を押し切る形だと、やはり、お互いに嫌な気持ちが残ると思います。
もしも、手伝ってくれるなら、祖父母にもお願いするのは悪いことではありません。
また、看護士さんにもきいてみたらいいとおもいますよ。通常、このような場合はどうかというようなことを。
ただ、お仕事に行く前とか、帰ってきてから、一日に、一回は顔は見せてあげて欲しいなあと思います。
あなたが泊まれない場合、おばあちゃんとかに泊まってもらうということも検討してみてもいいのではないかと思います。
この回答への補足
息子は4月から小1です。
手術と入院が入学式と重なり、お友達と一緒に1年生のスタートを切る事が出来ません。
そのようなこともあり、一緒にいてあげたいなという気持ちが強いのが本音です。
遅刻や早退が可能かどうか、上司に相談してみようと思います。
アドバイスをありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>私が過保護なのでしょうか。
→いいえ、そんなことはありません。
私も仕事をしていますが、術後は心配ですので、3~4日くらいは休むと思います。
>夫は、入院中は手がかからないのだから手術当日以外仕事を休むなと言います。
→ご主人との意見が相違していますね。
術後のリスクを説明してはいかがでしょうか。
仕事よりも子供の方が大事なはず。
ご主人との亀裂ができないように、休暇をとる方法を考えたほうがよいと思います。
大変だと思いますが、質問者様のお体もお大事にしてくださいね。
この回答への補足
ありがとうございます。
術後痛み止めがなくても大丈夫になるまでの2日間くらい付き添ってあげたいと思っています。
実は、手術翌々日が入学式なんです。
そういった気持ちも伝えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 看護疲れだと思いますが、自分がコントロールできなくなりそうでご相談致します。 母がもう長くないと言わ 3 2022/03/29 12:45
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- 会社・職場 心臓の病気が見つかり全身麻酔で手術を受ける事になりました 先生に聞いたところ、ストレスが原因との事で 5 2022/12/01 12:20
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 子供 夫と家族に対する価値観が合いません 6 2023/02/04 21:07
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(ビジネス・キャリア) 収入を増やしたい。 某大手ゼネコンの建設現場で契約社員として働いています。 事務兼CADオペです。C 1 2023/07/26 10:39
- その他(恋愛相談) もう冷められているでしょうか? 付き合って1ヶ月の彼氏がいてます。 わたしは持病があり、その関係で先 7 2022/05/18 13:58
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 退職・失業・リストラ 常識的なことを教えてください 再来週から 1週間入院して手術することになりました 全身麻酔なので体力 4 2022/11/30 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
出社時間の聞き方について。 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報