
病院で医療事務をしてるものですが、最近(1月から)労災レセプトの担当になりました。
そのため、色々と分からないことが多く出てきました。なので、病院で労災担当の方に教えて頂きたいのですが(もしくは労災に詳しい方)
元々持病を持っていて、たまたま仕事中に悪くなった、とゆうパターンなのですが・・・
私の先輩は、これは持病なので、健保でOKだ、わざわざ健保に確認を取らなくてもそのまま請求して良い、とゆう意見と、その上の上司は、仕事中に悪くなったのだから、労災だ、と言います。
ちなみにその患者は、20年前の交通外傷で頭を打ち時々痙攣を起こす事があり、今回は仕事中に伸びをした時に痙攣を起こし失禁し、数秒間の記憶が無い、とゆう状態で救急で運ばれました。
又、その患者は事業主で特別加入はされていない方です。
今後、このような持病をもっている方が仕事中に悪くなった、ゆうパターンが多々あると思われますが、どのように対処していけばよろしいでしょうか?本当に困っています。ご助言お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
医療事務はわかりませんが、労働保険未加入者には、勤務中であっても労災適用は無理でしょう。
事故が起きてから保険料を納付して労災適用されることはないはずです。
労災保険加入者が治っていた既存症を、勤務中に発症した状態であれば、判断はむずかしいでしょう。
勤務内容が起因して発症したことを立証できるか医師が診断できるかでなければ労災適用にならないのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
まず、労災扱いはありません。
それよりも、よく、医療事務担当を質問者自身、了承されたことだと驚いておる次第です。
漢字の書き方さえご存じないのに、上司や人事担当役職者もよくぞ採用し医療事務担当にされたと、感服しております。
医療事務の怖さをこれから、思う存分に味わうことが連続することだと。
質問者自身だけでなく、上司や医療施設勤務の全員が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災指定薬局について教えて下...
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
労災にしなくて良い?
-
業務が原因で体調不良について ...
-
労災で受診した病院の医療ミス...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
労災指定薬局で働いている者で...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
工事車両とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災指定薬局について教えて下...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
労災隠し
-
教師が生徒に暴行を受けた場合...
-
労災にしなくて良い?
-
労災と事故証明
-
労災で休職→復帰周りの風当たりが
-
突然死(出張中)の労災認定
-
デリヘルの労災について
-
特別加入でも死傷病報告書の提...
-
シンナー作業する職場の環境に...
-
労災事故の責任はどこになりま...
-
ホステスの労災保険
-
会社の運動部員が練習中に怪我...
-
労災認定について教えてくださ...
-
軽いけがと労災適用について。
おすすめ情報