重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

法人名義のau光の契約と法人代表者やその家族の個人契約のスマートフォンによるスマートバリューを組むことはできるのでしょうか?

契約住所は同一ではありますが、支払い方法(口座)は別となります。

auのセンターが理解が薄く、誤った回答を何度もされているため、こちらでの質問とさせていただいております。

個人事業の場合には、契約名義を屋号+個人名とただの個人名で同一として扱われるようですが、法人で同様の取り扱いが受けられないかも、教えていただけると助かります。

詳しい方、ご経験のある方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

法人には法人向けのサービス「スマートバリュー for Business」がありますが、これもやはり契約者名がいずれも「同一の法人名」となりますので、質問者様の場合、センターとしては個人向け、法人向け、いずれに対象となるのかで判断が分かれているのでは?



http://www.kddi.com/business/pr/multicloud/smart …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

「スマートバリュー for Business」というのは、auひかりビジネスを契約している場合です。
ビジネスでないauひかりを法人契約している場合では関係ありません。

この辺も明確にセンターに伝えてあり、ビジネスでないauひかりを法人契約している場合であっても、スマートバリューもビジネスでないスマートバリューとなるとのことです。

リンクまでつけていただきましたが、私の会社の契約には当てはまらないと思いますね。

お礼日時:2012/03/30 15:04

お気持ちはわかりますが、あくまで条件は、


「ご契約者が同一姓・同一住所の場合」です。

個人、家族であってもこれが当てはまらねば対象とはなりません。
よって質問者様の場合、固定回線の契約者名がどうなっているかがすべてです。
「名義が」ではなく「姓が」とある以上、法人相手は想定していないのではないでしょうか?

センターが理解が牛のかどうかはともかく、申し込みを受理して続きを行うのはauですので、センターが了解しないことをこの場でどのような方が回答しようとも根拠とはなり得ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スマートバリューについては、法人でも対象となっています。
また、別姓も可となっているサービスです。

センターの回答がいくつもあり、条件が異なっているために経験者や詳しい方からの回答を期待しています。

回答が複数あるために、一番多い条件等が比較的正しいと思っています。

お礼日時:2012/03/30 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!