
「常盤堂雷おこし本舗」というお店の「こ」の字が
見たことの無い字で気になりました。
常盤堂雷おこし本舗
http://www.tokiwado.com/
IMEパッドで入力しようとしたのですがでてきませんでした。ゐやゑなら分かるのですが、「さ」と「い」を足したようなカタカナの「ホ」に似たこの字ははじめてみました。
これは旧字体に存在する文字なのでしょうか?
それともこのお店だけのオリジナルの文字なのでしょうか?
(江戸時代にあえてもしくは間違えて今でも代々使っているとか?)
このお店で使っている「こ」の文字について
教えてください。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そば、天ぷらの続き
http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/kanji/kana.htm
こちらのサイトの方が適してたかも。
伝統食のお店が古く使われていた字体字形を看板に使うのはお店や品物を由緒ある物にみせる為であるので、必ずしも古い物が生き残っているとは解釈できません。
ですので絶滅の途上であるという過度の心配は不要と思われます。
ヨーロッパやアメリカでも古式を模した看板や筆記体(カリグラフィー)が使われる例はよく見ます。
いまでも使っているところは結構あるんですね。
「やぶそば」とか「手打ちうどん」はしばしば見かけますね。でも、予想できてなんとなく読めてしまうから気にならなかったのですね。
いろいろな例が見れて参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
平仮名は元々ひとつの音でいくつも字がありました。
今使っていない字を変体仮名と呼んでいます。明治時代に活版印刷を導入した時に平仮名もひとつの音に対して一種類に絞られてきました。
また同じ字でも筆記体や木版整版印刷(バラバラの活字棒ではなくて木版画のように1ページを1枚の木版に彫った)ではいろいろな字体があった物が現在使われているような字体に統一されてきました。
いろいろな字を使っていた理由は、他の字との組み合わせで続け字で書いた時に書きやすい、美しい、便利などの理由です。
今の感覚ではわかりにくいのですが、草書が正式であり、普通に使われる字でもあった時代にはそういう感覚であったようです。
当て字として音だけを使う発明であった万葉仮名の時代からひとつの音に対して複数の文字が使われてきています。それが草書体として発展した結果が平仮名でもあります。
そば、や天ぷら、うなぎの看板も変体仮名が使われていますが、別に学がなくて間違えているわけではありません。
http://mw17.exblog.jp/11314242/
関連事項:暴走万葉仮名
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%BD%C1%F6%CB%FC …
No.2
- 回答日時:
変体仮名。
呼び名がわからなかったので検索もできませんでした。
他にもいろいろあることがわかり参考になりました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「守」を使った漢字、探しています
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
次頁はなんと読みますか?
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
漢字2題
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「蓬」の正しい書き方
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
漢字「仮」のつくりは「反」じ...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
同音異義語の使い分けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報