
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼は承知ながら、期待せぬよう、その機材じゃ無茶とはっきり申しあげます。
まず、先の方が言う簡単撮影ゾーンは使ってはいけません。簡単撮影ゾーンは、ISO感度が自動設定で最高感度は、ISO400までしか上がりません。
応用撮影ゾーンのAvモードを使い、Av値は開放、ISOはマニュアルで1600に設定しましょう。
応用ゾーンでは、ストロボは任意発光ですから、意図せず発光する事はありません。
撮影位置は、出来るだけ前席に陣取り、ズームはなるべくW側に近い方を使うようにします。それは、なるべくレンズの明るい方を使う為です。
これで、会場の状況次第ですが、シャッタースピードが1/30~1/60sぐらいは稼げるでしょう。
勿論、画像は荒れるし、動きは止められませんので、その点は承知おき下さい。手振れ対策も必要です。
まぁ、敢えてマイナス補正で、シャッタースピードを稼ぎ、DPP(Digital Photo Professional)で露出補正(RAWファイルのみ)なんて荒業もありますが、画像は大荒れ。積極的には薦められません。
No.3
- 回答日時:
その機材だと簡単に、というわけにはいきませんね。
それなりに自分で設定できる人なら苦労も少ないのですが・・・
発表会の舞台の光量が一定なら、事前のテスト撮影で露出のアタリをつけておき、それを元にマニュアルでシャッター速度と絞りを固定。
という方法も取れます。
多少の露出の過不足対応としてRAWで記録しておき、パソコンに取り込んでからデジタル露出補正で何とかするという方法もあります。
スポット測光が使えれば使ったほうがいいのですが、Kiss Nにはあったかな?なければ中央部重点測光でテスト撮影をして適時露出補正。
ここでもRAW記録にして後で補正。
体育館では光量が絶対的に不足するでしょうから、基本は前述のとおりで後はISOを高感度ノイズが許容出来る上限まで上げましょう。
お持ちのタムロンのレンズだと300mmでF6.3でしょ?体育館だとAFも怪しくなると思いますよ。
※キヤノンのAFセンサーはF5.6までなので、開放F値がそれより暗いとAF動作が保証されません。
それでダメならF2.8通しの望遠ズームの購入を検討しましょう。
でも、F2.8の望遠ズームを買うくらいならEOS Kissk最新のボディを買ったほうが安上がりですけど(笑)
最新のボディなら高感度に設定してもノイズの出はかなり少なくなります。
No.1
- 回答日時:
撮影のオプションを決めるつまみにアスリートが走っている印しがあるでしょう。
つまみをそこへ持ってくると激しい動きに的確に追随できるようにカメラが自動設定されますよ。素人の撮影だとこれでじゅうぶんでしょう。レンズはちょっと暗いのが難ですが、かなりズームが効くのでじゅうぶんいい写真が撮れる筈です。できれば三脚で撮影するのがいいのですが、それがダメなら脇を締めてブレないように気をつけることが肝要です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明るいレンズは無意味でしょうか?
-
gh4の購入を考えております。gh...
-
NiconD60で星空を撮影したいの...
-
一眼レフでパンケーキレンズを...
-
三菱の換気扇EX-15KH7で使える...
-
デジカメD300の露出がおかしい...
-
NIKON F80
-
カメラの修理について
-
安心フィルターについての質問...
-
ミノルタαレンズの分解・修理
-
白くてほわほわしたかんじのフ...
-
レンズのお勧めは?
-
Nikon d5600の、手ぶれ補正の切...
-
ノートンファミリーすり抜け
-
大口径レンズとはフィルターサ...
-
システムエラー(フォーカス)...
-
一眼レフカメラデビュー!
-
フィルターとフードを付ける順...
-
数学でこのMを横にしたのは、な...
-
Excel オートフィルタ オプショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キヤノンレンズの手振れ防止機...
-
写真に赤い丸が写るトラブルと...
-
撮影画像から仰角・俯角を知る...
-
デジタル一眼レフ 備品
-
ジュエリー(宝石・アクセサリ...
-
バスケを撮るのに最適なカメラ...
-
一眼で列車がハイビームで来た...
-
高校野球の写真を撮るためにカ...
-
少年野球向けデジカメ
-
着エロモデルの撮影会なのです...
-
レンジファインダーと一眼レフ...
-
モデル撮影にいいレンズは?など
-
水族館でのデジタル一眼レフカ...
-
ASAHI PENTAX SP
-
中間リングの効果は?
-
デジタル一眼レフカメラ購入の...
-
結婚式での買い増しレンズの選...
-
EOS kissでバスケットの撮影
-
一眼レフでパンケーキレンズを...
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
おすすめ情報