dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14万キロ程度走っているH14年式のアトレーワゴン(軽四)ターボを中古で格安で買いました。
半年程前に、タイミングベルト、その他消耗品は色々交換しているようで、見た目も状態は良いです。

1週間程前に届いたのですが、エンジン始動時に白煙が出ます。
10分~20分程度するとほぼと言って良い程、白煙は無くなります。

10~20分走ると途中信号待ちをしていても、アイドリングをしていても煙は出ません。

1時間程走り、1時間程停めておき、その後発進すると、発進直後は煙は出ませんが3分程度すると煙が5分程度出ます。
その後は、煙は出ません。

色は白っぽい感じです。
(蒸気では無いと思います)

買ったところに言うと現状渡しなので対応出来ないと言う事です。

何が悪くて、何を修理しないといけないと思われますか?
詳しい方是非ご意見下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

 オイル焼けだと思いますが、オイルが上がっているのか下がっているのか見極めが難しいところです。

、シール交換かなとも思いますが、最悪ヘッドを下ろすことになるので、7~8万円くらいかかるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!