dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

雑種のセキセイインコを多分半年程飼っているのですが、一度も爪を切っていません。

最近手に止まらせると食い込んで痛いです。

一度人間用の爪切りで父と母が切ったのですが、この世のものと思えない声を上げて痛がったそうです。

血管や神経も伸びると聞いたことがあるので、そのときに切ってしまったのかも…と思うと怖くて切れません。

そこで質問です。

インコの爪というのは、切らないと大変なことになるのですか?

もし切らなければいけないなら、犬とか猫ばっかりの動物病院とかで切ってもらえるのですか?
それとも、ペットショップの方がいいのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (1件)

定期的に切られた方がいいですよ。


爪が引っ掛かって怪我をする可能性があります。

小鳥も診て頂ける動物病院で切ってもらい、保定の仕方を教われば
家でも出来るようになります。

1人で慣れていないとやり難いので、2人がかりで1人は保定、
もう1人が爪を切ります。
1人でもハンカチなどの布にくるみ、首を固定するとやり易いです。
コツはインコの首元を動けないように優しく挟み込むことです。

血管が見えているのでしたら、先だけにして切り過ぎないようにします。
もし出血した場合は、線香で爪先を焼く・小麦粉を付ける等で止血は出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。
とりあえず動物病院に行って切って貰おうと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/01 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!