dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします、

近視のためメガネを使用しています、メガネがなければ登山はできませんし車の運転もできません。
最近コンタクトレンズを購入しました(使い捨ての1Dayタイプです)

オールシーズンでの登山が好きで先日冬の大雪山の山にコンタクト装着で登りました。
テントでの1泊でコンタクトは1Dayなので当然予備のレンズを持って行き就寝時にレンズをはずして翌日起床して新しいレンズを装着しようとしたところ・・・・カチコチに凍っていました。

冬山での朝方の気温は-10℃~-20℃ぐらいにはなるので身の回りの液体の物は固体になるとわかって気をつけてはいるのですがコンタクトレンズについては全くノーマークでした。

一応メガネも持っていたので事なきを得ましたが冬山でコンタクトレンズを使っている方はどのようにしていますか?

寝るときにシュラフの中に入れて暖めながら寝るぐらいしか方法はないのでしょうか?

A 回答 (1件)

山で40数年の還暦オヤジです。


どなたからも回答がついていないようですので、私の知っている範囲でお答えします。

冬の大雪山にテント泊ですが、すごいですね。

さて、お尋ねの件ですが、冬山でテント泊の場合、氷点下にならない場所といえば
シュラフの中しかないと思いますよ。もっともシュラフの中と言うよりも、胸ポケ
ットに新しいコンタクトをいれてシュラフにもぐるということですね。

それよりも、山では手が不衛生になりがちなので、あまりコンタクトはおすすめで
きないですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重な回答ありがとうございます!
山経験40数年ですか、大先輩ですねこれからもよろしくお願いいたします!

やっぱりコンタクトは登山には不向きなんでしょうかね・・・インサレーションのポケットに入れてシュラフの中で暖めて寝る・・・これしかないですもんね、

冬季以外もしくは日帰りならとも思ったのですがおっしゃる通りたしかに手は不衛生になりますしウェットティッシュで拭いても限界がありますもんね・・・

やっぱりメガネで行動します(せっかく買ったのに~・・・笑)

お礼日時:2012/04/06 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!