

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
subject to 名詞
http://ejje.weblio.jp/content/subject+to
は添付辞書のごとく~の条件で・・~の条件のもとで
under the condition that 主語+動詞+
provided that 主語+動詞+
http://www.collinsdictionary.com/dictionary/engl …
http://ejje.weblio.jp/content/provided+that
が構文でbakanskyさんが示された例題であれば
subject to load
は「積荷を条件として」
の意味となる。いわんとすることは
Valuable cargo
Perishables
Freight of unusual shape and size
Live animals
Human remains
Freight requiring special care or attention in transit
Dangerous goods
飛行機会社の承諾を得ていない上記の貨物は「積荷と見なさない」と言うことだと思います。
船荷証券にsaid to containと言う表示があります。shipperが自分の倉庫でコンテナに荷物を積み込みseal(封印)をするために船会社からすると何をつんでいるのかは分からない。なにか起きたときに責任を回避するために~が積まれていると言われている。この言い換えならば、be supposed to loadで良いはずです。
[
No.1
- 回答日時:
「積載物、積み込み貨物」 といったような表示ではないでしょうか。
たとえば飛行機などに積み込まれる貨物などのような。参考URL:http://www.loganair.co.uk/services/cargo
この回答への補足
回答どうもありがとうございます!!
”””subject to~”””は””~になる予定””。。。っという解釈なのですか??イコールで使えるのですか?
もし時間があったら、近い英語に類義語などあったら教えて頂けるとありがたいです!!
何度もすみません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
Who was broken the window by ...
-
catch as catch canとはどうい...
-
DoとDoesの使い方の違い
-
この文の間接疑問文について質...
-
仕様書英語、予定/要求の使い方...
-
not since...........have の訳...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
What could that be?
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
それはいつ建てられましたか? ...
-
After that の後のコンマのある...
-
Dont take more medicine than ...
-
You need not return the book....
-
bring と take の使い分け
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
疑問詞節が分かりません。
-
同格(名詞節)のthatが離れて...
-
Which do you think.....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Seeの三人称単数形
-
He seems that he is ill. はな...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
日本国憲法第21条第1項の英文に...
-
what is now England が、現在...
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
After that の後のコンマのある...
-
What could that be?
-
not since...........have の訳...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
セリフの後のsay
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
At least there's that.につい...
-
「~の代わりに」とは、英語で...
おすすめ情報