dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライフル銃の所持許可を取得しようと猟銃を10年使おうと思ってます。
ライフル銃、猟銃それぞれの許可証で所持出来る銃弾をすべて教えてください。

A 回答 (1件)

空気銃は、「口径8mm未満のもの」


散弾銃は、「口径12番(18.5mm)以下のもの」
ライフル銃は、「口径10.5mm未満のもの」
が所持許可が下りる条件になっています。銘柄の指定はありません。

そもそもの話として、自分が所持している銃に使える弾にしか譲受許可が出ません。なのでその質問は、「どういった弾を使う銃が所持許可が出るのか教えて下さい」という質問と同義ですね。

また法律的な話をする場合、言葉の定義をはっきりさせる必要があります。所持許可関連では、「猟銃」という言葉は「装薬銃」を指します。ライフル銃も装薬銃ですので「猟銃」です。散弾銃も同様に「猟銃」です。空気銃は、狩猟に使うものも競技にしか使えないものも含めて「空気銃(猟銃ではない)」になります。

この回答への補足

回答ありがとうございました。参考になりました。
日本では9mmルガーを使う装薬銃は存在しますか?

補足日時:2012/04/08 09:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!