

宜しくお願いします。
家でPS3(古い機種)とパイオニアのホームシアターHTP-LX70を繋いでいます。
PS3の設定でリニアPCMとドルビーやDTSを切替えられますが、
以前、この3つのうちどれがいいのかと調べたところ、リニアPCMは無圧縮なので
圧縮音声であるドルビーやDTSよりリニアPCMの方がよいと読んだ気がします。
そのため、ずっとリニアPCMに設定してきました。
ところが家のPS3のゲームにリニアPCMとドルビーやDTSの選択ができるものがあって、
試しにドルビーに変えてみたところ、映画館のように非常に臨場感があって好感が持てました。
それに比べてリニアPCMはただCDを再生したときのようで素直で偏屈ない音質です。
これはどのように解釈すればよいのでしょうか?
(1)ドルビーやDTSは圧縮音声であるがエフェクト付きでリニアPCMは無圧縮だがエフェクト無し?
(2)HTP-LX70がリニアPCMに対応していない又は私の設定がおかしい?
(3)私の耳がおかしい?
せっかくなので出来るだけよい音質で聴きたいです。アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リニアPCM:無圧縮ですが、通常、モノラルかステレオのみで立体音響には対応していません。
ドルビー、DTS:圧縮されていますが、5.1chなど立体音響に対応しています。
音源が5.1chなのに、リニアPCMにしてしまうと、単なる2chステレオ音響、つまり、CDみたいな音響、になります。
音源が5.1chの場合は、ドルビー、DTSを選び、5.1ch対応のホームシアターシステムに入力すれば、5.1chの臨場感のある立体音響が楽しめます。
使用しているオーディオシステムが「単なる2chステレオシステム」の場合は、5.1chで出しても意味が無いので、無圧縮のリニアPCMの方が劣化が少ないので、リニアPCMを選んだ方が良いでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
質問で掲載させて頂いたPS3のゲームパッケージ裏面を確認したところ、
リニアPCM5.1、ドルビー5.1、DTS5.1に対応しているようです。
この場合でもリニアPCM5.1より後者2つの方が好感が持てました。
リニアPCMも同じ5.1なのにこのような結果に感じるのはやはり私がおかしいでしょうか?
PS3のサウンド設定はリニアPCM5.1も設定されているのですが・・
ホームシアターHTP-LX70の設定がおかしいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
基本的にはリニアpcはCD(ステレオ)できくためのもです。
非圧縮なので音自体は良いですが音の厚みだとか広がりはありません。対してDD(ドルビーデジタル)とDTSではまたちがうのですが、DDにかんしては圧縮しますが、それぞれの音簡単だとボーカル・ぎたー・ベース・ドラム・キーボードなどの音のつながりをもたせたままそれおれの各すぴーかーでだしますので全体としては立体感がある音となるわけです。
よくDVDなんかはそうですがスピーカー2つでならすとおとが横にながれるだけですが、それが5ことかになるといろんなほうこうから聞こえてきますので立体感がますという訳です。
DTS これはまたちがっていて簡単にいうとDDの上の音質になります。ちがいはDDとくらべるとわかりますがDDは横のつながりをもたせて何個にわけるのですが、DTSはそれおw完全に切ってボーカルならボーカル・ギターならギターとよこのつながりでろすしった音をなくして完全独立型音声になります。圧縮方法も独自の技術をつかっていますのでよりはっきりとした音で5とかのスピーカーからなってきますですのでより迫力がでるいう訳です。
使い分けになりますね・・・・CDをきくなら今ピュアオーディオもありますからそちらで
DVDなら DDかDTS
ブルーレイだとリニアpcmと同等の音がでますのでドルビートゥルーか DTS-マスターでになりますね。
基本はこんなかんじなのですがわかりましたでしょうか・・・・?
もし、わからなければお礼返信で御質問ください。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
私のPS3は古いので、HD音声?はビットストリームで送れないようです。
そこでリニアPCM5.1ch、DTS Digital Surround5.1ch、ドルビーデジタル5.1chに
対応したゲーム(PS3のクラナドというゲームです)をする場合、
どれが一番いいのかと考えたところ、
私の調べでは同じ5.1chであればリニアPCMがいいはずなのに、
実際に聴いてみるとDTSやドルビーの方が良いように感じました。
皆さんがおっしゃるリニアPCMはステレオ、後者2つはサラウンドというのは
例えリニアPCMが5.1chに対応した音源(今回のクラナドのように)であっても変わらないのでしょうか?
ステレオは2chという認識なので、リニアPCM5.1chはステレオに該当せず、
サラウンドであると思っているのですが、やはりリニアPCM5.1chはあくまでもステレオなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
リニアPCMはその名のとおり無圧縮で音声を送ります。
これは音楽としては優れていますがサラウンドは不得意です。
主にステレオ(音楽)再生向きです。
ドルビーやDTSはサラウンドのためのものです。
これはリニアPCでは不可能な音響効果が得られます。
(ただし、ソース(ゲームやDVDビデオ)の音声がドルビーやDTSである必要があります)
DVDなどのサラウンドで5.1chなどといわれるものはドルビー(AC3)やDTSの形式です。
映画館の音響を家庭で再現するためのサラウンドフォーマットです。
http://www.weblio.jp/content/AC3
http://www.weblio.jp/content/dts
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%8B% …
ソースの音声に合わせて選ぶのが一番ではないでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
リニアPCMはサラウンドが苦手ということですね。
PS3なのでソフトによって毎回設定を変更するのが苦痛ですが、頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCMレコーダーの使い方で質問なのですが 3 2022/05/24 14:43
- 消費者問題・詐欺 【法律】NASAが開発したPCM素材って常温の28℃で凝固して冷たいクールネックが今夏 2 2022/09/07 18:15
- 電車・路線・地下鉄 リニア建設工事 10 2023/08/17 08:17
- 新幹線 リニア新幹線の必要性とは? 19 2023/01/18 21:59
- 新幹線 リニア中央新幹線のスペックについて 3 2022/09/17 10:07
- 電車・路線・地下鉄 静岡県知事が、リニア建設拒否を表明されている。 いったん白紙となったルートに戻せばいいじゃないか 6 2023/06/02 19:59
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- その他(ファッション) 電動のネッククーラーで服の下につけられるもの 2 2023/07/26 10:24
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ドルビーデジタルとDTSの違いについて
デジタルカメラ
-
LPCM5.1chとその他の音源5.1chの比較
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
PS4の音声出力設定について
その他(ゲーム)
-
5
ビットストリーム出力?リニアPCM変換?デコード?
アンテナ・ケーブル
-
6
ドルビーデジタル、ドルビープロロジックII 違いは
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
音声について教えてくざさい。 2chリニアPCMステレオと 5.1chDTSサラウンドでは何が違うの
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
オーディオに詳しい方、PS3の音声設定について教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
5.1ch/ドルビーデジタルか、5.1ch/DTSか
その他(映画)
-
10
【オーディオケーブル】光デジタル接続とHDMI接続だとどちらの方が音質が良いですか? 理由も教えて下
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
ドルビープロロジックIIとDTSの...
-
通常の地デジ番組ではサラウン...
-
賃貸マンションでの5.1chサラウ...
-
フロントサラウンドシステムの導入
-
音声について教えてくざさい。 ...
-
音楽ライブDVDで5.1chになると...
-
DTS-CDを再生するには?
-
光電センサーで使うアンプです...
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
SONY SA-W10 ウーハー 雑音?
-
底面バスレフ?
-
トランジスタの音の違い
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
TANNOYのスピーカーを鳴らすアンプ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
ドルビーデジタルとDTSの違いに...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
通常の地デジ番組ではサラウン...
-
音声について教えてくざさい。 ...
-
AVアンプは3.1chシアターシステ...
-
ドルビープロロジックIIとDTSの...
-
T1AL 250V というヒューズを探...
-
DTS-CDを再生するには?
-
PCでの4chサラウンド設定について
-
DOLBY DIGITAL EX、THX SURROUN...
-
5.1chサラウンドのサウンドファ...
-
KENWOOD ROXY L5フルセットの価...
-
5.1chで記録されたDVDやMP4
-
SACDの5.1chを再生をしている人...
-
おすすめAVアンプとスピーカー
-
ブルーレイのリニアPCMについて
-
DVDの音声:会話音量とBGM音量...
-
5.1chをすごく体験できる映画...
-
GIO(ジオ) ホームシアターシ...
おすすめ情報