
自分が与えられていた仕事(入力作業)に対して昨日、上司から
「四半期に報告してるものだからあと3日中に入力を終わらせるように」
というメールがきまして、(四半期で報告してることすら知らなかったのですが…)
それに対して私が
「四半期前は特に担当業務が忙しい時期であるので、
今後の為にも、他にも手伝える人がいてくれるとありがたいのですが」と返しました。
すると「先月は休みが多かったからそう感じるだけだ、今までは出来ていたのだから、
手伝いを先に考えるのではなく、残業してでもやるように。」と返ってきました。
そして「今後のことは係長と相談してください」と。
先月は体調不良や忌引き等があって休みがちだったのも確かです。
なので、今残っている仕事は一人でやらなきゃいけないなと思います。
ただ私が不満なのはそうではなく、上司のやる気の無さ、仕事の割り振り方です。
私たちの業務内容を理解しようともせず、仕事中ゲームばかりして、いざというときにも守ってくれず、
全く頼りにもなりません。なので女性陣はほぼ諦めかけてあまり関わらない様にしています。
それは向こうも同じようで、私たちに関わろうとせず、大事なこともこのように全てメールで送ってきます。
そして、「何かあったら全て係長に」です。
その係長が使い物になればいいですけど、ただの伝書鳩で全く役に立ちません…。
なので私たちは諦めて日々仕事をこなしているような感じです。
うちの部署は全部で7人ほどおり、私は今年で6年目になりますが、
後から異動してきた同期がいるものの、後輩がいないため、一番下っ端です。
その中にいわゆるお局様がおり、上司達もビビって彼女にはほとんど頼み事や仕事を任せません。
なので好き勝手やっていて、実際私も彼女が何をやっているのかもわかりません。
でも、見ている限り相当暇だと思います。
元々暇な部署で残業はほとんどありません。
残業もしないのに、仕事量が~っていうのはおかしな話かもしれませんが、
バランスが悪くてどうしても何で私ばっかり…と思ってしまいます。
私は頼みやすい性格のせいか、嫌と言えない性格のせいか、
今まで色々仕事を任せられきて担当業務がたくさんある状態です…。
そんな中でも周りとローテーションを組んで日々やらなければならない仕事、
誰がやるのか決まっていない仕事、見つけた人、気づいた人、最初に受けた人等がやる仕事があり、
また、消耗品の発注や、部署の郵便受けの確認など、雑務は私がすることになります。
お局様の担当業務もあるものの、1ヶ月の間の1週間程度で終わってその後はいつも暇そうにしています…。
上司は私たちの仕事を把握していない、いや、把握する気もないので、何も言いません。
そんな中で、今まで一人でこなしていた仕事ですが、他のやらなければならない業務のせいで手を付けられず、
貯めこんでしまいました。こういうときの為にも、他にも出来る人がいると助かる、というのが本音なのですが、
それは私の甘えであって、間違っていることなのでしょうか。
上司が、「係長に相談するように」というので相談してみたのですが、
「自分に教えてくれたら少しは手伝えるし」と言われました。
ですが私は係長にこの仕事をやってもらいたいのではありません・・・暇なお局様がいるだろうと。
でも、係長もお局様が怖いみたいで、(以前仕事を頼んだら「何で私なんですか」と言われて何も言えなくなったとか)
あまり頼みたくなさそうでした…。
係長には、私から頼んだとは言わないでくださいね、と何度も念を押したものの、
どういう言い方をするのかかなり不安で、そしてその不安は的中して…
お局が私のところに来ました…。
「仕事が出来ないから手伝ってって言うのは違うだろう」と。
私はなんとか弁解して、そういうつもりじゃない、今回のことはちゃんと自分で処理する、
ただ今後のことを考えて、他にも出来る人がいた方がいいなと思って言ってみただけってことを伝えました。
係長は「2人で分担して」みたいなことを言ったみたいなんですが、
お局様の考えは「基本はあなた、そして係長で。で、どうしても無理なら私もやるよ」でした。
業務のやり方、担当については何度か上に不満を言ったこともあるのですが、
上が上なので全く変わりません。もう諦めるしかないんですかね…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も現在、同僚が働かず、少しでも分からないことがあると仕事を投げ出すので、
上司をはじめ、周りから自分ばかりに仕事を振られて困っています。
こちらが一分一秒を争って仕事をしているのに、横で暇そうにしてたらイライラしますよね。
私の同僚は横で思いっきり寝ています。
そのくせ働かない他の同僚を大声で非難するので、余計にイライラしてます。笑
こんな状況の私の意見ですので
あまり参考にならないかもしれませんが、回答します。
まず、忙しい状況で周りに手伝いを求めることは悪いことではないと思います。
放っておけば、業務に支障が出かねません。
また仕事の割り振りは、基本的に上長の仕事だと思います。
質問者さまが業務担当について相談しているのならなおのこと、です。
…とは思いますが質問文を読む限り、諦めるしかないのではないでしょうか。
上司にしろお局様にしろ、仕事をしない人に仕事をさせるのは難しいです。
二人ともこの先ずっと仕事はしません。
期待できない人に対して期待しては、余計イライラするだけです。
それよりも、自分の仕事の仕方を工夫する方が良いと思います。
自分を高める努力をした方が、前向きにいられるので精神衛生上も健全ですよ。
具体的にどのようなお仕事かわかりませんが、
ご自分の仕事で、少しでも簡略化・自動化できる部分は残っていませんか?
基本的なことですが、毎回同じ操作をするならマクロを組むとか、
よく入力する言葉なら辞書登録しておくとか…。
細かいことですが、業務にあたる上でのストレスは結構減ると思います。
あとは
「誰がやるのか決まっていない仕事、見つけた人、気づいた人、最初に受けた人等がやる仕事」
に、今の手持ちの業務が落ち着くまで、当面の間は自分から手を出さないことです。
きっと質問者さまはよく気づく方で責任感が強い方なのだと思います。
でも明確な担当者のいない仕事なら、いくら部署の一番下っ端だとしても、
自分が手一杯の状態で無理をしてまで率先してやる必要はありません。
また、同じ部署に同期の方がいるのなら、
その方に何かしら手伝ってもらうことはできませんか?
それもダメなら、最後は係長に仕事を手伝ってもらうのも一つの手だと思いますよ。
私も横で寝ている同僚を横目に見ながら、
「楽に仕事ができたらいいけどこうはなりたくないなぁ」と思い、
自分の仕事のやり方を工夫して、仕事のストレスを少しずつ減らしています。
それはイライラしますね。
その同僚に注意は出来ないのですか?
それか、上司に言うのもありだと思いますけど…。
仕事を投げ出す様な人はたくさんいますけど、寝てるのはちょっと…ですね。
そうですね、仕事をやらない人にやれといっても無駄だし、
イライラしてることさえ、無駄な様な気がします。
相手にしないのが一番なんですかね…
仕事は普通の事務と一緒で入力作業とか、誰でも出来る仕事も多いですし、
自分にしかできない仕事もありますし、そもそもそこまで忙しくないので
やろうと思えば一人で出来るでしょ、の範囲なんです…。
でもみんながみんな、同じ時間働いている中で、3割の力で仕事している人、7割の人、9割の人…
そのように仕事量にバラつきがあるからどうしても、何で自分ばっかり…いつまでこんなことを続けたらいいのか…
と思ってしまうのだと思います。
結局、今回のこの仕事も誰かに手伝ってもらうでもなく、全部一人で終わらせ、
今後も一人でやることになりそうです。
古い体質の職場なので、いつも相談したって何にも変わらないのが現状です…。
色々アドバイスありがとうございます。
お互い、頑張りましょうね。
No.3
- 回答日時:
事情は理解しました。
しかし、平日の午後3時、つまり業務中に、このような長々とした質問を書き込む余力は、是非ご自身のタスク遂行に費やすべきかと存じますけれども。
そうですね、理不尽過ぎてあまりにもイライラしていまして誰かに聞いて欲しい一心で投稿しました。
仕事は無事に期限内に終わったので良かったです。
No.1
- 回答日時:
「手伝って」
ではなく「無理です」でいいのでは。
しなきゃいいんですよ。回らなくなったら回らないままでいいんです。
質問者さんが心配して手を出そうが、嫌になって退職しようが会社は回ります。
文句を言われたら言ってやればいいんです。
「なんでわたしなんですか。あなたは会社に何しに来てるんですか?暇なんだから仕事して下さい。わたし仕事で忙しいので付き合えません」と。
そうですね、無理な時は無理です、と私もはっきり言います…。
以前、定時で終わってロッカーで着替えて帰ろうとしたら、タイムカードのところで待ち伏せされて、
これから(私しかできない)仕事が来るから残ってくれと…。もっと早く分かってたはずなのに黙っていて、
事前に言ってくれれば私も少しは考えましたが、予定があったので当然「無理です」と言って帰りました。
また、仕事のことで文句を言われた時、お前に言われたくない…と
ついイライラして「(あなたも)ちゃんと仕事してくださいよ!」と言ったことがあるのですが、
逆ギレしてきたのでもう相手にしない事にしました。
諦めるしかないですよね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報