
下の3つは、僕が小学生の時に経験し、させられている理由を知らない人に
見られたと思うものですが、
立たされたり、正座させられているのを見たらどう思いますか?
また、なぜさせられていると思いますか?
1.1年か2年の時、授業終了まで5人くらい教室の後ろに立たされ、授業が長引いたのか、
他のクラスが早く終わったのか、教室の前の廊下を通った人や廊下にいた人に見られた。
2.1年か2年の時、放課後教室の後ろで5~10人くらい立たされた。
3.5年か6年の時、休み時間、教室の自分の席の横の床で25~30人くらい正座させられた。
ちなみにクラスの人数は40人弱くらいでした。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
質問文の1と2について何故だと思うかですか?
大人の私が想像するのと、当時の上級生が見た時にどう感じたか、当時の同級生がどう見たかで
かなり違うと思います。
グループだから、休み時間に遊び過ぎて、授業に遅れたとか。
でも、ヒントは算数。。。?
でも、当時の他の子から見ても、複数人だから、悪ガキの勲章みたいに眺めるかもしれませんね。
この回答への補足
回答していただいた皆さん、ありがとうございました。
立たされたり、正座させられたりしているのを見られた時、どう思われていたのかなと思って質問してみました。
そんなことやってないのに、と思うものもありましたが、いろいろ考えていただきありがとうございました。
最後に、罰を受けていた理由を書きます。
1は、おはじきを片付けるように言われた後、しばらくして、おはじきを片付けてない人は立っているように言われ、
教室の後ろで授業が終わるまで5分くらい立たされました。
2は、「自習の時間しゃべっていた人は立ちなさい」と言われ、
立った人と、その時、立った人に、「codra(僕の名前)もしゃべっていた」と言われて立たされた僕は、
黒板に名前を書かれ、放課後、教室の後ろで5分立っているように言われました。そして、放課後、教室の後ろで立たされていました。
3は、3時間目(理科)、実験の予想を聞かれ、手を挙げた人は立つように言われ、立った人に順番に聞いていくだけかと思ったら、座っている人(手を挙げなかった人)は、床に正座するように言われ、正座させられました。
さらに、その時間は、正座させられた人は、教科書を見ることも、ノートをとることも許されず、正座させられていました。
そして、休み時間もそのまま正座させられていました。
4時間目(道徳)になって、意見を言えば、椅子に座れることになりましたが、意見を言えた人はわずかで、僕を含めてほとんどの人が4時間目の終わる少し前まで正座させられていました。
4時間目が終わる少し前になって、足を崩すことは許されましたが、4時間目が終わるまで床に座らされていました。4時間目が終わって、やっと椅子に座れました。
回答ありがとうございました。
1は上級生に見られたと思います。同級生もいたかもしれません。
2は放課後だから同級生の方が多かったと思います。
休み時間に遊びすぎて、というわけではないですが、
授業に遅れて立たされたり、正座させられたことはありました。
この時は、グループで立たされたというわけではないですが、
授業に遅れて、1時間ずっと教室の後ろに立たされた、悪ガキ
と思われてしまうんですね。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
教育として戦う姿勢はすばらしい。
ヘマしたんだなと思うだけ。
No.2
- 回答日時:
考えられる理由としては
・うるさかった
・集中していなかった
・周囲と話していた
・話を聞いていなかった
・寝ていた
・別なことをしていた
・提出物未提出
・先生に対する嫌がらせ、悪戯
・その他授業妨害の様な行為
ですかね。
また上記の理由で同級生が立たされたり正座させられた場合に思うことは一つ。
「自業自得だ。」
小学生だとしても集団生活を送る一人間、周りに迷惑を掛けたり規則を守れない者は反省すべきです。
そこに小学生だ子供だという甘えはありません。
だからといって体罰を与えるのは正しいとは言えませんが、見逃したりきちんと注意しなければ同じ事の繰り返しです。
でもいいじゃないんですか?正座くらい。
仏教の国に生まれたのですから正座は後々役に立ちます。
また正座をすると気持ちが落ち着き、集中できますからね。
回答ありがとうございます。
僕は、おとなしくまじめだったので、うるさかった、先生に対する嫌がらせ、悪戯なんてなかったですが、そう思われてしまうかもしれないんですね。
>「自業自得だ。」
>小学生だとしても集団生活を送る一人間、周りに迷惑を掛けたり規則を守れ>.ない者は反省すべきです。
そうですね。反省しないといけないと思います。
>また正座をすると気持ちが落ち着き、集中できますからね。
確かに正座させられて、授業に集中できたこともありました。
でも、目立つ場所で正座させられると、人の視線が気になって、
恥ずかしくて、気持ちが落ち着かず、集中できないこともありました。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
授業参観なんかに行くと、ほんとに授業の妨害をするアホ男子っているんですよね。
まあ、授業参観だけに先生もいつもの調子で怒れない(叱れない)んだろうけど、
ご苦労様です。と感じます。中学でもそういう子いますからね。
女の子は結構賢いんですけど、男子を監督するってかなりリスクもあるんですよね。
危険な事もやるし。
だから、男の子を監督する関係って、縦の関係、上下の関係、命令と規律的なものって必要だと思います。
3も、通常の授業だと違和感ありますが、野球部や剣道柔道部での光景だとそんなに違和感もないでしょう。
3は何をしでかしたかちょっと想像できません。
まあ、気分での理不尽な罰もあるでしょうね。
今は、正座でうちの子が足を痛めたザマス!訴えるザマス!なんて親もいそうだから、気を付けた方がいいですね。学校も。
この回答への補足
補足すると、
1は、算数の授業でした。
2は、前の黒板の左隅の方に立たされていた人の名前が書かれていました。
3は、その前の3時間目の授業の途中から正座させられていて、休み時間もそのまま正座させられていました。
この時は、男の子だけでなく、正座させられた女の子もたくさんいました。
1と2は、女の子がいたかは、覚えていませんが、いたとしても男の子よりは少なかったと思います。
回答ありがとうございます。
3は、通常の授業の間の休み時間で、3時間目と4時間目の間だったと思います。
連帯責任以外でクラスの半数以上が正座させられることになったのは、この時だけだったと思います。
今だと、訴える親もいるかもしれませんね。
1と2は、なぜだと思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 新しい研究室について 2 2021/11/30 19:17
- 大学・短大 現在私立大学に通う2年生です。 通信制大学について皆様の知恵を貸して下さい。 私は大学との相性が合わ 5 2021/11/15 12:24
- 小学校 小学校教師で今年1年生の担任をしています。 教室配置について少しご意見ください。 4 2021/12/10 17:20
- いじめ・人間関係 同じクラスの男子に嫌がらせを受けています。 4 2021/12/16 03:35
- その他(悩み相談・人生相談) みなさんは、こんな教員、どう思いますか? 5 2021/10/27 00:52
- 小学校 小学校でお漏らしした時は 私の主人(35歳)は小学生の時に三回(1年・2年・5年)学校でお漏らし(し 5 2021/12/20 13:09
- 大学院 博士後期課程、遠方からの進学 5 2021/12/07 00:11
- いじめ・人間関係 学校に行く前も行った後も憂鬱です 3 2021/12/09 08:46
- 保育士・幼稚園教諭 保育士についてです。 今年の3月に保育系の短大を卒業して私立保育園に就職しましたが精神的な病気になり 4 2021/12/28 18:14
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
廊下にたたされた人ー
その他(行事・イベント)
-
ハイソックスと正座
その他(教育・科学・学問)
-
宿題忘れの罰
その他(学校・勉強)
-
-
4
高校での罰について。 私の通っている女子高では校則違反などをした場合、罰として正座をさせられます。
学校
-
5
学校で受けたことのある罰を教えてください。 1 廊下や教室の後ろなどに立たされた。 2 廊下や教室内
その他(学校・勉強)
-
6
体操服を忘れた罰
中学校
-
7
皆さんは、学校の廊下に立たされた経験がありますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
素足で正座
その他(家事・生活情報)
-
9
もう高校生なのに人前でお尻ぺんぺんされます
父親・母親
-
10
お仕置 罰
【※閲覧専用】アンケート
-
11
小学校や中学校で廊下に立たされた思い出
その他(教育・科学・学問)
-
12
体育の先生から次の授業は校庭に裸足になって集合するように、と言われたら何をすると思いますか??
その他(学校・勉強)
-
13
これに似たブラックな高校ありませんか?
伝統文化・伝統行事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学授業時間が長引くことについて
-
中1女子です。授業中に下痢をお...
-
着任式 挨拶 歓迎 言葉 生...
-
授業中、毎回当ててくる先生っ...
-
あくびするのは失礼なんですか??
-
女性の先生ってなぜあんなにヒ...
-
学校やクラスで目立つ生徒
-
高校生です。授業で先生に当て...
-
授業中に机の下で足を絡めてる...
-
ブルマーの下には何も穿かない
-
学校の授業のはじめと終わりの...
-
学校でしたことのある人
-
皆様はテストの点数で『0点』...
-
「休講」について
-
授業前、授業後の起立・礼につ...
-
小学生が立たされたり正座させ...
-
授業の先生を変えて欲しい
-
高校で7時限目があった人います...
-
体操服って毎回洗いますか?
-
学校の科目の、この部分が苦手...
おすすめ情報