
主に、エンジンオイルの交換時、規定量以上のオイルを入れてしまい、そのまま
運転した場合、どうなるのでしょうか?
エンジンに、何か不具合が生じるのか、それとも、規定量を超えたオイルが、どこ
からか漏れるのか、どうなるのでしょうか?
私の場合は、エンジンオイルの交換時、次いでに、市販のエンジンオイル添加剤
を入れているのですが、その添加剤の説明書きにて、「油量が規定量内であること
を確認して下さい」との趣旨の注意書きを、よく目にします。
実際、そこで、オイルゲージを使って、規定量内かどうかを量ることはしないのです
が、超えていたとしたら、どうなるのか疑問に思い、質問をさせて頂きます。
今まで、それで何か不具合が出たことはないので、特に問題はないような気はしま
すが、教えて下さい。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
二輪と違ってだいたいの自動車のエンジンはドライサンプではないですよ。
フェラーリとかポルシェは別ですけど。オイル交換の時、エンジン底部にあるドレンボルトのみを抜いていますよね(ゲージ穴からも吸えますが)。オイル量を量るオイルゲージをエンジンに差し込んでいますよね。
けっこうな容量のオイルタンクがエンジンとは別に装備されていませんよね?
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/word.asp?i …
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E9%A5%A4 …
ですのでオイルを入れ過ぎると動いてる部分(クランクシャフト)がオイルを叩くような事になって大きくパワーロスをします。
http://www.gulf-japan.com/faq09.htm#qa48
でもだいたいの自動車は相当悠長な作りになっていますから少し超えたぐらいでは何ともないはずです。50CCとかでは油断できませんよね。
多すぎるよりは少なめのほうがマシというのが今日の基本です。
ウェットサンプと言っても、デフのようにオイル溜めの中に潤滑部分が漬かっているような原始的な物ではなくてちゃんとポンプで汲み上げて各部に送るような仕組みになっていますので安心してください。
No.11
- 回答日時:
ゲージ上端から5mmぐらいまでかな。
1cmまでいくと燃費が悪くなったり、回転が重かったり、インテイクに回ってエアクリーナーがどっぷり汚れたりします。
故障とまではいきませんが、ろくなことにはなりません。
燃費が悪くなったり、マフラー内部やバンパーが黒っぽくなったりします。
何人かの人が書いていますけれど、半分ぐらいの方が割と軽く回っていいですよ。
その代わり、なくなればこっちの不具合は致命的ですから点検はマメにしてください。
普通車の場合、ゲージ上端から下端までのオイル量は1Lです。
No.10
- 回答日時:
添加剤程度の量で有れば、先ず重大な問題は発生しないでしょう。
規定量より多いとクランクシャフト等で攪拌する量が増えるため燃費が悪くなる事が理屈の上では考えられます。
但し、極端に多いと、オイルハンマーと似た状況も考えられなくも有りません.
オイルハンマー=シリンダーにオイルがたまった時圧縮しようとしてもオイル(液体)は圧縮去れないため、ハンマーでたたいたと同じ状況になり、シリンダー等の破壊に繋がります。
ご回答を、ありがとうございます。
添加剤程度の量であれば、まず問題は無いとのことで、安心しました。
私が気付いていないだけで、どこかに不具合が生じていたら、危険だなという
不安は少し有ったので、良かったです。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
添加剤っていうと250ml程度でしょ?
それくらいならまったく問題ないらしいですよ。
でも本当は添加剤を入れないほうが良かったりすると思います。

No.7
- 回答日時:
既出ですけど、多すぎるとクランクがオイルを叩くかもね。
そうなれば燃費も悪くなるし、パワー的にもマイナスです。あとブローバイを吹きやすくなるでしょう。なので多すぎはいいことは全くないですが、添加剤って通常200CCとか300CCくらいでしょう?そのくらいならあまり問題にはならないかもね。あと誰も突っ込まないので言っておくと、ドライサンプの車はめったにないです。ポルシェとか、走り最優先でコストがかかってもいいっていう車にしか採用されません。通常はクランク下に立派なオイルパンを備えたウエットサンプです。
No.6
- 回答日時:
エンジンへのオイル潤滑ですが、普通の自動車エンジンは「ウェットサンプ」です。
ドライサンプは、競技用の車両しか使われない場合が大半です。理由はコストです。
ウェットサンプは、各部品に給油したあと、自重で垂れていき、オイルパンに貯まる構造です。そのために貯まる量が多いと部品でオイルを叩いて攪拌するために良くないのです。
少しぐらい多いのでしたら、問題ないレベルかと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
- カスタマイズ(バイク) バイクショップのオイル交換について・・ 5 2022/08/19 09:05
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイルについて 3 2022/04/22 06:19
- 車検・修理・メンテナンス 油圧警告灯が点いていますが・・・。 7 2022/10/11 11:14
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方、教えてください 5 2023/08/11 11:58
- 輸入車 輸入車はエンジンオイル消費をする。 と言われて私の輸入車も65000kで購入 約3000kで1ℓ補給 4 2023/05/15 15:28
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイルの膨張率って・・
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
オイルに色をつける方法!
-
S20にツヤを出してみたい
-
バイクのオイル交換後にバイク...
-
ビューエルのエンジンオイル量...
-
「BMW水平対向エンジンの駐車方...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
点火プラグに オイルがべっと...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
走っていたら急にエンジンが止...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
オイル缶の重量は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
オリーブオイルはよく身体に良...
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
エンジンルーム内にオイルをこ...
-
オイル補充した後でエレメント...
-
誕生日プレゼントについて 誕生...
おすすめ情報