dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主に、エンジンオイルの交換時、規定量以上のオイルを入れてしまい、そのまま
運転した場合、どうなるのでしょうか?

エンジンに、何か不具合が生じるのか、それとも、規定量を超えたオイルが、どこ
からか漏れるのか、どうなるのでしょうか?

私の場合は、エンジンオイルの交換時、次いでに、市販のエンジンオイル添加剤
を入れているのですが、その添加剤の説明書きにて、「油量が規定量内であること
を確認して下さい」との趣旨の注意書きを、よく目にします。
実際、そこで、オイルゲージを使って、規定量内かどうかを量ることはしないのです
が、超えていたとしたら、どうなるのか疑問に思い、質問をさせて頂きます。
今まで、それで何か不具合が出たことはないので、特に問題はないような気はしま
すが、教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

はい。


自動車のエンジンのオイルは
ドライサンプで、
エンジンクランクが直接オイルに浸かっているわけではないので
特に大きな不具合はありません。

あんまり多すぎるとクランクがオイルを叩くかも知れませんし
多すぎたオイルが攪拌されすぎて
泡だっていろいろなところにへばりつく
ヘッドに気泡が入って潤滑不良になる
あるいはオイルタペットに入り込んでかりかり言ったり。

まあ大きな不具合は出ません。

添加剤ならSFV。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答を、ありがとうございます。
詳細な内容で、よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/08 22:54

 


こぼれる事は無い
余分なオイルが邪魔になって燃費が落ちたり力がでなかたっり
無理に攪拌されるのでオイルの寿命も早くなる
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答を、ありがとうございます。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/08 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!