
いつもお世話になっております。
フリーランスで仕事を請けております。
先日、とある制作会社と新規でお付き合いすることとなりました。
担当の方は、丁寧で印象のいい方でした。
名詞を忘れてきたり、支払いについてはこちらから尋ねなければならなかったりしましたが、それも慣れないことだから?と思うようにしました。
そして、私の技術を確かがてらに試しの仕事をいただきました。
小額(2万円)でしたが、今後のこともあるのでお受けしました。
その時に契約を交わしたかったのですが、「お試し」が終わって次回にしようと後回しにしました。
支払いは、月末締めで翌々月10日払い、ということですが、小額なので4/10に払えるように上司に掛け合ってくださると言われました。
仕上げてお渡しすると、期末で手が足りないので追加を受けてほしい、と希望されてトータル2万9千円で受けました。
さらに、追加があり3月が終わりました。
このときに請求方法とトータル金額を尋ねたのですが、「今は手が込んでいるのであとでメールします」と言ってはっきり答えてもらえませんでした。
数日後に電話したら、逆に私の作業の修正をほんの少し言われました。
その際にも「後日」と濁されましたが、4/10払いで動いてます、と言うことでした。
また数日後に電話しましたら、「5/10で支払う段取りをしていますから、もうしばらく待ってください」と言われ、いつまで待つのかと問うと、「4/16の週まで」と言われました。
当初はこちらが言わないのに4/10と言っていたのに、です。
名詞もいただいてないし、契約も交わしていませんから不安です、と正直な気持ちを伝えると、「大丈夫です、みなさんにこのような対応です」と。
私の見積もりでは4万2千円です。
支払う気ははじめからないような気がしてなりません。
このような場合、どうしたらいいのでしょうか?
泣き寝入りもしゃくなので、こちらの見積もりで請求書を発行して送りつけていいでしょうか?
先方の取引先に支払いの一部をこちらにまわしてもらえるように事情を話してもいいでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>◆請求金額がはっきりしていないのに請求書を興していいものか…
サラリーマンから転職した方でしょうか。
自営業である以上、注文を受けたときに価格の話が出なかったのなら、自分がほしいと思うだけ請求すれば良いのです。
その上で、支払い側が高いと思ったら値切られることも覚悟しておかないといけません。
商売というのはそういうものです。
>◆4/16の週を待っても埒が明かなかったら勝手に…
埒が明く明かないの話ではなく、一つの仕事が終わって締め日が過ぎたら、半ば自動的に請求書を送れば良いのです。
>◆払ってもらえるようにするにはまだ何かするべきことはあるのか…
だから請求書を出すこと。
さらに、アドバイスありがとうございます。
はい、サラリーマン転職組です。
16日の週まで待って請求書を発行します。
私がお会いした方よりも代表に送ろうかと思います。
それでも入金されなかったらまた投稿します。
No.2
- 回答日時:
>その時に契約を交わしたかったのですが…
>契約も交わしていませんから不安です…
契約は口頭だけでもじゅうぶん成立します。
2万や 3万の契約に、わざわざ文書を取り交わすことのほうが少ないです。
>名詞を忘れてきたり…
>名詞もいただいてないし…
>逆に私の作業の修正をほんの少し言われました…
どんなお仕事か具体的に書かれていませんが、ご質問文の書き方から想像して、修正を求められるのもやむを得ないと思います。
>泣き寝入りもしゃくなので…
それ、今年の話なんでしょう。
今年はまだ 4月 9日ですよ。
何で泣き寝入りなんて言葉が出てくるのですか。
もしかして去年の話ですか。
>こちらの見積もりで請求書を発行して送りつけていいでしょうか…
>支払いは、月末締めで翌々月10日払い…
だから 3月中に終えた仕事は、4月上旬に請求書を送っておけば、5月 10日に支払われるのです。
3月の仕事でも 4月になって修正を求められたのなら、4月分扱いとされるかも知れません。
そのあたりは個々の会社によって対応が異なりますので、何とも言えませんけど、いずれにしても請求書も出さないで、ただだまって待っていても、入金されることはないですよ。
この回答への補足
さっそくアドバイスありがとうございます。
小額で契約はしない、というのは少しほっとしました。
先月末の仕事で完了しています。
先方からは3/31締めで5/10払いと聞いています。
おっしゃるとおり、請求せずに入金はあり得ません。
私が気にしているのは、
◆請求金額がはっきりしていないのに請求書を興していいものか?
(算定方法はわかっていますので自分で計算することはできます)
◆4/16の週を待っても埒が明かなかったら勝手に出していいのか?
◆払ってもらえるようにするにはまだ何かするべきことはあるのか?
ということです。
お時間ありましたら、またお知恵をお願いします。
No.1
- 回答日時:
4月16日の週の水曜日や木曜日までは、待つべきなのではないかと思います。
それでも、ハッキリした支払予定日などの連絡などがなき場合には、一度、質問者自身から問合せした上で、請求書発行する旨を伝えた上で請求書を発行すべきかと思います。
ただ、質問者自身がそんなには待てないと判断されるのであれば、今回限りでの取引きでもいいのであれば、請求書発行に踏み切られることです。
さっそくアドバイスいただいたのに見逃しておりました。
すみません&ありがとうございます。
そうですね、あせらずに先方の指定日まで待ってから対応します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 飲み会・パーティー 会社で社用車を事故 その後修理費を請求された。 7 2023/03/17 14:55
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 離婚・親族 法的な離婚日(日割りで請求するものがある場合) は次のうちどちらになりますか。 裁判離婚が8月1日に 1 2022/08/25 17:58
- 所得・給料・お小遣い 辞めた会社から今月末に振り込みされる給料の明細が送られて来ました。 すぐに計算しなかったので間違いに 1 2023/03/23 18:55
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
- 引越し・部屋探し 後学の為に、教えていただきたいです。 日曜日に部屋を契約して来ました。鍵は今月末に引渡しです。 定期 2 2023/02/14 13:50
- その他(暮らし・生活・行事) 引越費用について 4 2022/11/30 11:27
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
締め日について教えてください。
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
請求書の〆日について
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
請求書の受渡期日について
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
マイナス金額の請求書について...
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
少額の買掛金の支払方法について
-
契約書は請求書の代わりになり...
-
小数点以下がある円貨の請求書...
-
重複入金または支払について
-
請求書の日付なしについて
-
飲食店の請求書の書き方
-
合計請求書って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購読希望していない本が
-
翌々月10日入金とはいつの事
-
勝手に郵送される雑誌の購読料
-
見積書と合い見積書を依頼され...
-
飲食店の請求書の書き方
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
-
月末締めの請求書を送るタイミ...
-
請求書の〆日について
-
重複入金または支払について
-
マイナス金額の請求書について...
-
締め日について教えてください。
-
請求書の繰越額と今回請求額
-
見積りミスの隠蔽と懲戒処分に...
-
医薬品会社からの先限取引とは...
-
少額の買掛金の支払方法について
-
ゼロ円の請求書やマイナス金額...
-
請求書を催促してくる会社に困...
-
請求の際、切手代も請求された時
-
請求書を月2回発行する場合
-
飲食店等への請求書払い時の振...
おすすめ情報