dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩に相談したらここのことを教えてもらいました。よろしくおねがいします。

まだ大学生だった頃に、たまたま駅で久しぶりに友人と再会しました。
その時に、「今は何の仕事をやってるの?」と尋ねたら、「特に働いてない」と友人は答えたのですが、
その友人が高価なものを身につけていたので聞いてみると、「今はもうやってないけど、ちょっと頑張ってたから今でも毎月100万位もらってるんだ」と言ってました。
気になったので、「どういった仕事してたのか教えてよ」ともう1度聞くと、「卒業して半年経ったら教えてあげる」と言って、その時は回答を避けられました。

今、卒業してから半年以上経ちまして、そいつに今度こそ答えてもらおうと思ったら、
「5項目あって1項目説明するのに1時間半あるから時間空けておいて」って言うんです。
何だか急に不安になって、他の友人に相談すると、「自分もその話あった。行きつけのバーがあるからそこで話そう」と言われたそうです。

始め2項目は友人が僕に説明して、残りの項目は別の偉い方が説明に来るそうなんです。
友人には、話を聞いてやっぱりやめるというのは可能かと尋ねたら「可能だ」と言ってました。


この話を先輩に相談したところ、「聞きに行くだけでもやばい。断れ」と言いました。
明日、友人と会って話す予定になってます。
今、行くべきか行かないべきか悩んでいます。
教えてください。お願いします。

A 回答 (7件)

テレビでよく詐欺のニュースやってますが、騙される方も悪いと思います。



そういう人は必ず、お金儲けしようとして、目がくらんでいるからです。

絶対儲かるとか、元本割れしないとか、そんなわけないじゃないですか。

AIJもそうです。
変な話にのらないことです。
    • good
    • 0

>この話を先輩に相談したところ、「聞きに行くだけでもやばい。

断れ」と言いました。

正解でしょう

それこそマインドコントロールされてマルチ商法とか怪しげな誘いになるでしょう

相手は心理学のプロ、アマチュアの貴方では対抗できないでしょう

>話を聞いてやっぱりやめるというのは可能かと尋ねたら「可能だ」と言ってました。

断れないように話を持って行かれるでしょう

人生を踏み外したくなければ断る勇気も大事です

赤の他人が貴方の為に親身になってくれるはずが有りません
    • good
    • 0

君子危うきに近寄らず、だね



うまい話には、絶対裏がある。
たぶん、痛い目に遭うよ(肉体的ではなくて)
    • good
    • 0

こういうのを何と言ったかな? マルチ商法とかですね。


この人たちは別に違法なことをしているわけではないので、警察に言っても相手にされません。
だから聞くだけならば何も害が無いように思えますが、この人たちは相手を洗脳するプロですからね。
聞いちゃうと本当にその気になってしまうんです。
私も学生の時にやられちゃいました。
まあそのときは1カ月分の生活費くらいの被害で済みましたが、今はもっと恐ろしいことになっているんじゃないでしょうか。
綺麗な女の子に説明されたり、恐お兄さんに囲まれたり、いろいろ手はあります。
でも本当にその気になってハンコを押しちゃうんですよね。

まあそういう体験をするのも若いうちにはいいことですから、やってみたらいかがですか?
    • good
    • 0

本当にそうしようもない子だね。

こういう子がカモにされるんだよ。

何もしてない人が立派な身なりなんてできるわけがない。この時点で疑わなければ!

この人は広告塔だよ。

話を聞くだけと思った段階で、巧みな話術に引き込まれ呑み込まれてしまう。反論できるほど人生経験を君は積んでない。

君は人生観が甘いようだね。二度と近寄ってはいけないよ。
    • good
    • 0

この後の人生を棒に振りたくなければ、行っちゃダメです。


連絡先を知られているのであれば、電話番号やメアドも変える覚悟で。
    • good
    • 0

まあ普通の話ではないのは間違いないでしょう。

そもそも相手が一人で来ますかね。複数人で来られた場合何かあっても断れるとか、住所も電話番号も教えないとかそういう態度が取れますか?
ヤバイ話の場合警察に駆け込む勇気はありますか?
君子危うきに近寄らずって諺があるでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!