

最近音楽に興味を持ち、また古いCDしか持っていなかったので
新しいCDを買うと音質等色々感動してより良い音で聞きたくなりました。
それで調べていると、私のCDは
サンプルサイズ16bit
ビットレート 1411kbps
サンプルレート 44.100kHz
市販のCDは16bit 44.100kHzだと聞いています。
しかしHDCDというフォーマット形式のCDなどは
それ以上で保存できるということをさっき知りました。
で、質問なのですが、
(1)HDCDのようなCDは蔦屋等のCDレンタルショプにも
存在するのでしょうか。
(2)HDCD以外にもそういうものはあるのでしょうか
(3)音を追求される方はどのようにして音楽を集めてらっしゃるのでしょうか。
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
極端な提案ですが、
いっそのことレコードに手を出してみてはどうでしょうか?
CD中心の音楽ライフを送ってはいますが、レコードもちょくちょく買います。
所有しているCDとまったく同内容でもレコードを買うこともあります。断然レコードの音の方がいい、というかこっちの音質の方が好みということもありますが。
CDは手軽だけど音が悪いということで、各社がいろんな技術を開発してはCD化しています。
CDというフォーマットでも最近はCDの盤の素材に工夫を凝らし、各レコード会社からは
SHM-CD(ビクター、ワーナーなど)
Blu-spec CD(ソニー)
HQCD(ユニバーサル)
と、ざっとわけて3種類があります。
その上にいくのがガラスCDです。試聴したことがないのですが、音の差は歴然だそうで、1枚な、なんと!10万円前後します。
日本のアーチストでは中島みゆきさんのアルバムしかガラスCD化はなっていませんが、1枚9万4500円で受注生産だそうです。
CDの基本スペックじゃダメだということで
SACDのほかにDVDオーディオというのもありますよ。これも専用機が必用ですが。
はなしが元に戻りますがJーPOP系のアーチストもレコードがいい、ということで新譜をわざわざレコードで出している方もいますし、近年は重量が重い180gレコードという形で古い音源を改めてレコード化している会社も生まれています。
ちょっと前の音楽雑誌に載っていたのですが、フラッシュメモリーか何かにスタジオのマスター音源をそのままコピーして販売するという方法も生まれているそうです。
アーチストは誰だったか忘れましたがアルバム1枚3万円だったかと……
CDなどのソフトがいまいちでも、ハードがそれなりにいいと音も俄然変わってきます。
CDのデータはデジタルなので結局アナログに変換しないと音楽にならないため、どんなCDプレイヤーにもDACというのが使われているわけですが、これが安価なものからとんでもない値段のものまでありますし、音の出口であるスピーカーやヘッドフォンなども数千円から数千万(ヘッドフォンは30万円くらいか??)まだあるわけで、これ重要な要素です。
手軽な音の追求としてはヘッドフォンで聴き比べることをお勧めします。
手軽ですし、そんなにお金も掛からないですから。
質問から話しが逸れてしまいますが、”音の追求”ということでAKGやゼンハイザーなど海外のヘッドフォンをちょっと試してみてはどうでしょう??
回答ありがとうございます。
レコードは音が良いと良く聞きますが、初期費用が大変そうですね..
どちらかといえば私はレコードよりCDのほうがいいかもしれません。
CDの種類結構あるんですね...
参考にさせていただきたいと思います。
ヘッドホンは一応Boseの3万くらいの使ってるんでしばらくはそれを使おうかと思います。
で、満足できなければお勧めのゼンハイザーやAKGにも手を伸ばしてみたいと思います。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
No2です。
ハイスペックでのダウンロード販売というのを忘れてました。
下記、ちょっと覗いてみてください。
ただこれも再生するシステムに掛かってきますけど、オンキョーなどのオーディオメーカーは音楽専用パソコンを売っています。
http://music.e-onkyo.com/contents/hd.asp
追記ありがとうございます。
意外と安いのですね。
1つ体験の変わりにダウンロード購入してみてここから購入していくか決めたいと思います。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>(1)HDCDのようなCDは蔦屋等のCDレンタルショプにも存在するのでしょうか。
あったとしても極少数だと思います。
プレーヤがHDCDに対応していない場合、音質はCDと同じになります。
>(2)HDCD以外にもそういうものはあるのでしょうか
SACDがあります。
数はやはり少ないですが、CDショップやレンタル屋でも取り扱いしています。
こちらも対応のプレーヤーが必要になります。
(3)音を追求される方はどのようにして音楽を集めてらっしゃるのでしょうか。
今はネットでCD以上の音質で配信しているサイトなどありますが、
基本はCDやSACDを購入しています。
音源の音質も重要ですが、スピーカーが安物だったらいい音はでないので、
スピーカー選びも重要です。
では良い音楽ライフを。
回答ありがとうございます。
HDCDもSACDもあまり普及していないのですね。
といういことはあまり需要がないのでしょうか...
音楽配信サイトということで確認してみましたが、
クラシックが中心のようですね。
音楽配信サイトにないものはSACDで探してみようと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ジャズ Bill EvansのPortrait In JazzのCD 1 2022/04/30 02:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- テクノ・ハウス ちょっとお聞きしたいんですが、 7 2023/03/15 22:15
- iPhone(アイフォーン) 先ほどの質問の補足です。 携帯はアイホンです。 タブレットははっきりわかりません、 cDにコピーする 2 2022/06/04 21:30
- 音楽・動画 スマホが有っても 11 2023/07/15 02:44
- カスタマイズ(車) ハイレゾ音楽のデジタルぽっい音質を改善したい(車内) 5 2023/05/03 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
エルピーレコードを持ち込みでC...
-
LPプレーヤーをまともに動か...
-
レコードのノイズって…
-
1990年代から2000年代のアニメ...
-
レコード 重量盤・大名盤について
-
電気式のレコードプレーヤーと ...
-
デュクレテトムソンの「ズート...
-
EP,LPってどう言う意味?
-
レコードをCDにしてくれる所っ...
-
レコードの針が飛ぶんですが…。
-
岩崎宏美 シンデレラハネムーン
-
十インチ盤の12インチ化にと...
-
CDライブラリ(大量所有してい...
-
IT時代の音楽は、レコードより...
-
アナログレコード盤面のチェッ...
-
親父のレコードを引っ張り出し...
-
古いレコードを、CDか電子音...
-
レコードのEPとLPってどう違う...
-
レコードからCD お薦めの業者さ...
おすすめ情報