dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷風扇って水をタンクに入れて使用しますが
このタンクに入れる水の温度が低いほど
噴出す風の温度も低くなるのでしょうか?

又、このタンクの中にカビがついていたりするのですが
水の温度を低くして一定に保ってやればカビもつかなくなるのでしょうか?

ちなみにタンクに入れる水の温度は約8度くらいです。

A 回答 (2件)

20℃の水1kgが蒸発すると、周囲から586kcal/kgを奪い


空気の温度が低下します。

8℃の水1kgが蒸発すると、591kcal/kgの冷却効果となります。

その差は、591-586=5kcal/kgです。
従って、8℃の水を使えば、5kcal/kg冷却効果が増えます。


一方、20℃の水1kgを8℃にするのに 20-8=12kcal/kg
冷やさなければなりません。

冷蔵庫で冷やすとすると、冷蔵庫の冷却効率は2ぐらいですから
12kcal/kg / 2 =6kcal/kg=7W/kgの
電力を消費します。

数値的には、こんな感じで、どちらもほぼ同等です。
冷蔵庫の電力削減の為には、冷やさない方が良いでしょう。

============================

カビの好きな温度は、20~30℃です。
カビの増殖を抑えるなら、冷やしたた方が良いでしょう。

============================

銅イオンや銀イオンがカビの発生を防止するという報告があります。
タンクの中に、銅片(10円玉)や銀片(銀のスプーン)を入れておくと
有効かもしれません。

============================

長くなりましたが、私の推奨は下記です。

◆水は冷やさない。タンクに10円玉を入れておく。◆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとう御座いました。
タンクの水を冷やしたほうが効果があるとの事ですね
これで体感温度が低ければ言う事なしです!
又、約8度の水は常時使用できる為これを使える様
改造するつもりです。
カビについても流石に銀のスプーンはありませんので
銅の材質のものを入れて試してみます
本当に参考になりました。

お礼日時:2012/04/21 17:23

冷風扇が、扇風機より涼しく感じるのは


気化熱 による効果です

気化熱とは何か? 
アルコール消毒を肌につけてみましょう
アレが気化熱です
水分が蒸発する時に、回りの熱を奪う事を 気化熱と呼びます

なので、水温が低ければ良いって物でも無いと思いますが
試した事が無いので、違うとは言い切れません

カビは、掃除とかお手入れをきちんとするしか無いです
タンクにカビとなると、カビを空中に撒いてる危険性も有りそうです
早めにお手入れをなさってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとう御座いました。
気化熱と温度は関係無さそうですが
一度試す価値はあるかもしれませんね。
タンクは常に綺麗に掃除するよう心がけていきます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2012/04/11 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!