アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。またお力を貸して頂けると幸いです。

主治医の意見書に「ジョブコーチの支援を利用した就労を・・・」と書かれており、

ジョブコーチの意味、支援内容等が分からず地元のハローワークのみどりのコーナーの

職員に聞いたのですが、「就職してから支援してくれる人」と大雑把な説明だけしかしてもらえず

イマイチよくわかりませんでした。

ネットで検索をしてみると、面接を受ける際にいっしょに同行してくれる等とハローワークの職員が

言っていた事とは違う事が書かれており、ハッキリ言ってどういう存在なのか分かりません。

どなたか具体的に分かる方、また何処の機関に行けばジョブコーチという方と会えるのかを

知っている方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。

A 回答 (1件)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7375881.html の回答 No.2 が参考になると思います。
ご自分で質問なさっていますから、ごらんになっておられたはずですよね?

そちらにも書かれているのですが、各都道府県に高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営する地域障害者職業センター(ハローワークと密接に連携しています)という所があって、そちらで公式のジョブコーチを手配してくれます。

その他、過去の質問で発達障害だと書いておられましたので、発達障害者支援センターでもジョブコーチを手配していただくことができます(但し、一部のセンターに限られます)。
http://www.rehab.go.jp/ddis/ から「相談窓口」をクリックして、内容をご確認下さい。
要は、「地域障害者職業センターや発達障害者支援センターを利用するように」というのが、主治医の見解です。

ジョブコーチは、障害者就労支援の専門職です。
ひとりひとりの障害の特性に合わせて、苦手な部分や得意な部分を洗い出して、まず、適切な求職計画を立ててくれます。
その上で、最初に、求職活動をバックアップ(アドバイスなど)してくれるのですが、その過程で、面接時に同行してくれることもありますし、人事担当者などとの仲立ちをしてくれる場合もあります(必ずそうしてくれる、というわけではありません。)。
また、ジョブコーチの主な業務は実際に就職してからのことになるので、その職場の雰囲気や職務内容について、その職場の担当者と合同で、障害の特性に合わせて調整を図ったりしてくれます。
但し、これまた、障害者ならいつもそのようなしくみが採られる、というわけではなく、所定の要件(かなり細かいので、説明は省きます)があります。

いずれにしても、センターにかかわっていただくのが、まず先です。
そうしていただかないと、ハローワークでいくら求職活動をしていても、ジョブコーチにはつながってゆきません。
 

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7375881.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の回答に引き続き、また詳しく教えて下さってありがとうございます!
以前、相談をさせてもらってから、地域障害者支援センターに利用登録をしたのですが、利用予約が沢山あるらしくまだ利用出来ていない状態でハローワークの方に登録、求人検索しかできない状態だったので、具体的な事が分かりませんでした。

来週にようやく面談が出来るので、そこで分からなかった点や疑問点を聞いてこれからの就職活動に励んでいきたいと思います。

今回も助けて頂き、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2012/04/12 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!