プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、生後5ヶ月の子がいます。
もともと仕事が大変ハードなので、現在は退職し、育児と家事中心の生活です。
手がかからなくなるまでは、自宅で仕事をしようと考えています。

私の周りの友人は産後1年以内に保育園に入れて働く人が多いですが、
私の場合は、3歳から幼稚園に入れようと思っています。

そこで、私のように3歳くらいから子供を預けるような方は、
幼稚園入園までどのように過ごすのでしょうか?
まだ行ったことはありませんが、児童館等に定期的に出かけたりするものなのでしょうか?
3歳くらいまで自宅ばっかりではよくなさそうですし・・・

周りに幼稚園から・・・という友人がいないため、ご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

定期的に子育て支援やサークルに行くのがいいでしょう。

母親のストレス解消にもなります。
特に2歳を過ぎてからは頻繁に行きましょう。
なぜなら、幼稚園はお子さんが最初に味わう社会です。母親と離れて生活する場所になるからです。
幼稚園にはいろいろな子供がいます。4月生まれの子供から3月生まれの子供。神経質な子供、乱暴な子供、落ち着きのない子供、何でもできる子供…様々です。

どんな子供が幼稚園で上手くやって行けるかというと、『自尊心があり気持ちの切り替えが早い子供』です。

母親がいない中で、友達との貸し借りなどのトラブル、おもらしなどの失敗、喧嘩、苦手な事への挑戦…。

3歳の子供が母親なしで、これらを体験し対応して行くわけですから、自分を押さえる、自分で気持ちを切り替える事が、幼稚園では必要になります。

ほとんどの子供が入園してしばらくは、母親がいないだけで泣きますが、母親がいない事に慣れた後は、いろいろな子供や環境に、慣れるなくてはなりません。


例えば、
●お子さん『それ貸して』
友達『嫌、ダメ!』

●お子さん『仲間に入れて』
友達『ダメ、あっちへ行って!』


せっかく、お子さんが勇気を出して、ルール通りに『貸して』『入れて』が言えても、思い通りの返事が帰って来ない事が多々あります。年少の一学期は9割方『いいよ』の返事は帰ってきません。なぜなら、年少のほとんどが集団生活初心者です。人との係わり方やルールを全く知らないからです。
このやり取りは、ただお子さんと家庭で過ごしていても身につきにくいです。親は必ず子供に譲りますから。

2歳になったら頻繁に同年代の子供と遊ばせ、少しでも社会性を身につけたり、断られた時の免疫を付けておくようにした方が幼稚園でストレスなく生活でしますよ。

兄弟の多い真ん中の子供は、これが出来ているから、幼稚園ではまず泣きませんよ。


私も、二人育てて幼稚園を六年通った経験です
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
2歳ころから社会性を身につけるべくサークル等へ出かけるのは、
親子とも良い経験になりそうですね。
おもちゃで遊べるようなくらいになったら、
そういった場所を探して出かけてみようかと思います。

お礼日時:2012/04/15 09:50

うちの場合は2歳過ぎて翌年の春からプレ幼稚園に週二回行かせました。



それまでは親子で家で遊んだり、出かけたり…まあ、普通の生活ですね。
週1回幼児教室に通ったりもしてました。

児童館は行きませんでした。
まだ集団で遊ぶ年齢じゃないので結局一人で遊んで家と変わりませんでしたし、
幼稚園に入ればどうせバラバラになるし連絡も取らなくなるような上っ面のママ友関係もいらなかったんで。
私の場合は家で子供といてもあまりストレスにもならなかったんで…

自宅ばっかりで過ごしてても今月年少さんになりましたけど、いやっちゅうほど集団に馴染んでますよ(笑)
満三歳で入れてからそこで友達作ってもらうので十分です。
3歳までは友達作りに精を出すよりママとの二人の思い出をたくさん作ってあげる事のほうが大事ですよ。
幼稚園に入ったら嫌でもそういう機会ってなかなかなくなっちゃいますから…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

プレ幼稚園というものがあるのですね!
大変参考になりました。ありがとうございました。
そうなのですね、みな児童館に行くもの、行くべきだと思ってましたが・・・
確かに一人遊びがやっとの年齢で足しげく通っても家と変わらないですよね。。
しばらくは親子で楽しい時間を過ごしたいと思います。

お礼日時:2012/04/15 10:19

6歳の息子ともうすぐ2歳の娘の母親です。



うちの息子も3歳から幼稚園でしたが、それまでは毎日散歩してました(笑)
雨の日以外は寒い日も暑い日も毎日ひたすら散歩。
電車が好きだったので、線路まで歩いて行って、電車を眺めて、帰ってくるコースでした。
近所にお兄さんお姉さん(3~6歳年上)がいましたが、一緒に遊ぶという気がないらしく、楽しそうに遊んでいる横を通り過ぎてひたすら散歩でした。
もちろん公園にも行きました。
年齢が上がるにつれて、少しずつお兄さんお姉さんたちの遊びに興味を持ち、参加するようになり、だんだんと散歩には行かなくなり、お兄さんお姉さんたちと遊ぶようになったので、私はそれを見ていたり、一緒に遊んだりという感じでした。
児童館には何度か行きましたが、1週間に一度しかやってなくて、しかも時間も決められていたので使いづらくて数回でやめちゃいました。
幼稚園に入る前の1年はプレ幼稚園がありましたので、週1回通っていました。
早生まれの息子は、夏頃までしゃべれなかったので当然歌えなかったし、踊りもやらずに固まったまま見ているだけでしたが(笑)
でもプレ幼稚園の最後の3ヶ月ほどは、1時間半の時間、完全お預かりになったりして、親は返されていたので、幼稚園の準備にもなって良かったと思います。
最初は毎回泣かれましたが、徐々に慣れていったので、入園頃は離れるのを嫌がることもなく、すんなり毎日幼稚園に行けました。

1歳の頃は、周りにお友達がいたとしても、なかなかお友達と遊ぶというふうにはならず、一人の世界、またはお母さんと二人の世界での遊びがほとんどなので、無理にお友達と交わらそうとする必要はないと
思います。
2歳頃になって、お子さんがお友達に興味を示し始めたら、近所の子供たちと一緒に、また公園などで遊ばせてあげればよいのではないでしょうか。
とにかく、幼稚園に入ったらお母さんと二人きりでべったりという時間が減ってくるので、お子さんと二人きりの時間をたっぷり楽しんだらいいと思います。
毎日の電車を見る散歩、今となっては良い思い出です(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お散歩のお話、ほのぼのとしていて読んでいてとても心温まりました。(早く歩かないかな・・・)
そうですか。児童館は合う合わないがあるのですね。私の住まいの近くの児童館もビミョーに遠いし、同じく曜日時間固定なので利用し辛い感じです。。。
やはり、プレ幼稚園はとっても有効そうですね!近所の幼稚園でやってるのかどうか、今から調べたくなるくらいです。
貴重なお話ありがとうございました。
マイペースにのんびり過ごそうという変な自信?が持てました!ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/16 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!