
昨日、小学2年の息子が6級の試験を受けました。
結果は、道場に帰ってからもう少し練習して先生に合格を貰って下さい。との事でした。
私自身も見ていて合格を貰える様な出来では有りませんでしたが
各道場に戻り後日、 いつも教えて下さっている先生からでも合格を貰うなんて試験の意味がないような…(--;) とも思うのですが、そんなものなんでしょうか?
先生は、『まだ2年生なのでこんなものです』という感じで、6級の試験と言うより2年生のほうに基準をおいて考えておいでるようですが、試験の先生は、多分、6級の試験のほうに基準をおいて判定されていたんだと思います。
後日とは言え、こんなに簡単に合格を貰ってしまっていいのでしょうか?
もちろん、息子には今後も今以上に練習に励んでもらいたいですし、私自身も出来るだけ付き合うつもりです。
少林寺拳法の試験官をされている先生などのご意見をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小学2年で試験に落ちたら、
子供はやる気がなくなるでしょう。
周りはみんな合格しているのに、
自分だけ落ちたらどんだけへこむか。
少林寺拳法は強さを求めている格闘技ではありません。
半ば宗教なんです。
強くなりたい、人の役に立ちたいという気持ちがあればそれでいいのです。
あくまでも練習ではなく、修行なのです。
そして初段(黒帯)をもらって初めて基礎が終了したという証明になるのです。
だから初段までの基準は正直他の格闘技と比べて甘い部分は否めません。
初段からが厳しくなりますが、
それまでは精神修行だと思って頑張ってください。
ありがとうございました。
昨日、合格をいただきました。
まだ左右が怪しいですが、これからも楽しみながら続けていってくれれば、と思います。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
称号がない資格を履歴書に
-
損害保険募集人試験の合格ライン
-
漢字検定準2級の、合格点70...
-
不動産鑑定士の需要
-
確率の問題?試験の合格率の算...
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
電極棒 満減水テストについて
-
自動車免許試験2回落ちました。...
-
アマチュア無線 コールサイン...
-
2種電気工事技能試験、被服の剥...
-
芯線・被覆の傷について(第二...
-
「差込形コネクターの信頼性」...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
コンデンサ用LBSによくトリップ...
-
Excel 効率的な名簿と得点の管...
-
開かなくなった油性マジックのふた
-
エナメル線と銅線の違いってな...
-
秘書検定準1級 面接試験で正...
-
ある部品の試験サンプル数の決...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
施工管理技士の資格は何年毎に...
-
おみくじ「油断するな」とは? ...
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
『特別管理産業廃棄物管理責任...
-
「よきもわるきも」で検索した...
-
今度の就活の試験に合格します...
-
資格の正式名称(履歴書用)
-
今年の9月から宅建士試験に初...
-
衛生管理者の試験を受けるため...
-
新年あけましておめでとうござ...
-
「かねない」と「かもしれない...
-
職業訓練校
-
公務員の質問
-
電車の運転士さんは駅員→車掌→...
-
漢字検定準2級の、合格点70...
-
検定試験の不正
-
60代後半で宅建士に合格しま...
-
生命保険の一般課程試験について
-
中小企業診断士の合格について
-
指定校推薦の基礎学力試験
おすすめ情報