
天井スピーカーをブラケットと共に軽天にビスで固定しようと思います。
石膏ボードの厚さは12mmぐらいだと思います。
ブラケットは4点でビス止めでするのですが、
だいたい何kgぐらいを目安とすればいいでしょうか?
今はブラケット込みで2.5kg、または4.2kgの組み合わせ候補があります。
石膏ボードに先で分かれるアンカーと比べれば、
軽天に止めるのと、どちらのほうがどれくらい強度がありますでしょうか?
あと参考までに軽天ビスの太さについてアドバイスをください。
M4・M5ぐらいあれば大丈夫でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみませんが、軽天の実際の施工状況見た事ありますか?
通常、軽天といえば、
C型鋼にMの形したシングルバー・ダブルバーをクリップで固定・支持しますよね。
質問では、シングルバー・ダブルバーにビスで止めようとしているのですよね。
結論:軽天ビス1個でぶら下がれますよ!
でも、それだと怖いしね。
問題点:・・・ブラケットに4点で固定?
それだとシングルバー・ダブルバーの間隔が多分今のままでは広すぎると
思うのです。(もしブラケットのビス間隔が455mmとかであればいいのだが
そんなに広くはないと思う。)
で、ブラケットのビス穴ピッチになるようにシングルバーを長さ1mあたりを
1本入れてしまうのがいいと思うのですが、
この質問するくらいだから、シングルバー1本追加の施工は出来ないと思います。
(クリップも脚立も必要になる)(点検口ありますか?)
長期間に渡って確実な固定をするならば、電気工事屋に頼んで下さい。
また、「先でわかれるアンカー」
ここでもシロウト風・・・
で、結論。石膏ボードにアンカーと軽天ビスは10倍くらいの違いがあるね。
(私なら)
天井吊下げスピーカで、BOSE101/161だとアンカー4点留めならOKかも。
同じく、BOSE802なら軽天ビスでも、OUTかな。ボルト吊りですね。
同じく、BOSE301なら軽天ビス4本でOKかな。
(ちなみに俺、電気工事屋です)
No.1
- 回答日時:
軽天には直接固定できません、その上のチャンネルにバーを渡してつりボルトを下げ固定して下さい
http://www.tohken-kk.jp/product/pro_1.html
http://www.tok2.com/home2/hiromit/syuuri-bunkai/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- 一戸建て 石膏ボード2枚張りの天井にスピーカーを取り付ける 7 2022/04/22 18:04
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- アニメ 画鋲止めだと石膏ボードはすぐ取れたりするので石膏ボード用の画鋲があれば買いたいのですがそれて100均 4 2023/05/14 13:56
- その他(悩み相談・人生相談) インパクトでビスを何度やっても真っ直ぐ刺せません。。取り付けの時、苦労してます… 特に天付の時… ど 1 2022/04/05 21:15
- DIY・エクステリア アイアンの物干しバー(バンキングバー)のコの字型を天井に取り付けようと思います。 バーの長さは160 3 2023/01/29 23:02
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けするのですが固定ビスはドリルビスと軽天ビスどちらの方が強度がありますか?
DIY・エクステリア
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板の取り付け方
DIY・エクステリア
-
10Kgのスピーカーを天井につるしても大丈夫?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
lgsに下穴が開かない
DIY・エクステリア
-
5
石膏ボードの耐荷重について教えて下さい
DIY・エクステリア
-
6
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
一戸建て
-
7
ねじはどれくらいの重さに耐える?
DIY・エクステリア
-
8
天井裏の強度
その他(住宅・住まい)
-
9
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに固定したい
DIY・エクステリア
-
10
天井が薄くて補強しないと照明が取り付けられない
照明・ライト
-
11
吊りボルトの強度
DIY・エクステリア
-
12
照明の取り付けで困っています。
一戸建て
-
13
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピクチャーレールを
一戸建て
-
14
石膏ボードの壁の強度と、天井のアンカーを打っていい場所についてです。
一戸建て
-
15
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
16
石膏ボードへの棚板の取り付け
DIY・エクステリア
-
17
一度ボードに挿入したアンカーの外し方。また、穴の塞ぎ方。
DIY・エクステリア
-
18
石膏ボードの壁に時計を掛けようと思いましたが、時計が重いため下地の軽天部分にフックを固定しようと軽天
リフォーム・リノベーション
-
19
コンパネt12mmと構造用合板t12mmどっちが強度がありますか
DIY・エクステリア
-
20
ディスクグラインダのロックナットの外し方
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
サイディング外壁にビスを打つ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
ビスや釘は下地を貫通させるの...
-
システムキッチンの壁に穴はあ...
-
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
-
ビスが入らない。
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
床の穴を塞ぎたい
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
長さ何ミリのビスを使えばよい...
-
完成したばかりのウッドデッキ...
-
戸建のサイデイングのビス穴コ...
-
玄関灯などの外灯の外壁への取...
-
ジプトーンに使用するビスにつ...
-
OSBボードのビス止め
-
カーポートのセンサーライトの...
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
lgsに下穴が開かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
システムキッチンの壁に穴はあ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
長さ何ミリのビスを使えばよい...
-
OSBボードのビス止め
-
ビスや釘は下地を貫通させるの...
-
玄関灯などの外灯の外壁への取...
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
ネジ頭の見えない天井ボード
-
板金へのビス止めの方法
-
床の穴を塞ぎたい
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
-
ビスが入らない。
-
MDFボードはビス止めしたら割れ...
-
コンクリートに小さな釘を打つ...
-
サイディング外壁にビスを打つ...
-
このビスのはずし方は?
おすすめ情報