dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年からモッコウバラを育てています。
東向きのマンションの6階のベランダで、枝は2-3メートルくらいです。
この春たくさん蕾をつけたのですが、すべて膨らむことなく落ちてしまいました。
肥料は3-4カ月に1回程度やってただけで、たいした世話はしていなかったのですが、芽という芽のほとんどすべてに蕾がついてたので、うまくいったのかなと思っていました。
思い当たる点としては、蕾をつけたあと、気温が急に上がった日に、水が足りなくて葉がすこししんなりしてしまった日がありました。水をやったら葉はすぐに復活しましたが、その後蕾が枯れていきました。そんなことで簡単にダメになってしまうものなのでしょうか。
葉の色が変わるとか、病気のような兆候は見られません。
ほかにどのようなことが原因と考えられますか。

A 回答 (1件)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!