
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、仕事で毎日100個前後のたまごを焼いてます。
銅の玉子焼き器は、5個持っていますが、毎日使うのは、2個だけです。
毎日使うのは、手入れをしている暇がありませんので、真っ黒です。
1個は、自宅で使ってます。
これは、いつでもピカピカです。
まず、使い終わったら、裏面を酢と塩を1:1でお皿に入れ、スポンジに付けて、1方向に滑らせて磨いて行きます、これで、焼き色や変色は綺麗に取れます。
そして、表(焼き面)は、70℃くらいのお湯で洗い流しながら、柔らかいスポンジできれいに油を落とします、それから、水分をよく拭き取り、食用油を2~3滴落として、キッチンペーパーできれいに全体に塗って行きます。
最後に、新しいキッチンペーパーを内側に敷いて、木蓋を入れて、湿気の少ない所に保管します。
銅製品は、湿気を嫌いますので、気をつけて下さい。
No.4
- 回答日時:
元調理師です
私も銅製の卵焼き機を使っていましたが
まず現在の卵焼き機を綺麗にするために焼いて、油をすべて落としてください
その後、火にかけて、熱くなったら油を多めに入れて、煙が出る少し前ぐらいまで熱して
そのまま冷やしてくださいそれを2.3回繰り返すとほぼ、油焼きは完了です
最後に冷えたら、油紙≪無い場合には、紙屑が出ない紙、新聞紙など≫
を蓋代わりにして、そのまましまって下さい
使う時に鍋を熱して、再度多めの油を入れ、2分位置いたら油を、捨て
ぬれタオルなどで卵焼き機の底を冷やして温度を下げて、キッチンペーパーなどで薄く油をひいてから卵を入れてください
焼き終わったら、流水で汚れを落として、熱して水分を飛ばしてから紙の蓋をしてしまってください
No.3
- 回答日時:
毎日使うのならともかく、しばらく使わないのなら油っけはよく洗いおとしましょう。
油が残ったまましまっておくと油が酸化してベタベタになります。油をおとしてしまっておいても使う前に油をたっぶり入れて、30分くらいとろ火にかけて油をなじませると使い易くなります。この回答への補足
油が残ったままで、こびりつき一杯くつき、油が酸化してベタベタ白様態でした。教えて頂いたとおりにして見ます。外側の汚れはどうすればよいですか。教えて下さい。
補足日時:2012/04/23 10:10お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 銅の調理器具使い勝手いいですか?銅のフライパンと卵焼き用フライパンとヤカンがセットになってるものを買 2 2023/05/06 12:30
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- お菓子・スイーツ クッキーを作る時、なかなか表面が綺麗な平に焼き上げられません。どうしたら綺麗に焼き上げられるでしょう 1 2022/09/10 02:17
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 食べ物・食材 紅しょうが入の卵焼きを作ろうとしたら ヒビの入った卵がありました。 賞味期限は7月15日でしたが い 3 2023/07/10 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
ステンレスの計量スプーンで一...
-
サランラップ
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
筍ご飯について。
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
安全な食器
-
10%OFFの無印週間が始まりまし...
-
ヨーグルトを食器に移す時に、...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
新築住宅のキッチンについて迷...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
鉄鍋での調理
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サランラップ
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
鉄鍋での調理
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
筍ご飯について。
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
昨日3COINSの直火対応のガラス...
-
急須の取っ手のこの 部分はなぜ...
-
研がなくてもい包丁でいい包丁...
-
パンじゃ筋肉つかない? インス...
-
ボイル済みの牛すじをおでんに...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
料理の器の色を気にしますか。...
おすすめ情報