dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows ReadyBoostやeBoostr(http://www.eboostr.jp/)みたいなアプリは無いでしょうか?

iMac(24inch 2009 early)を使用していますが使っているソフトや、データー量のせいか最近非常に動作が重くなってきました。
メモリは8GBに増設し、いらないアプリやデーターを消したりフリーソフトですがユーティリティーソフトを使って不必要と思われるものを消したり選別したりしました。
それでも何となく動作が重いので「FreeMemory」と言うアプリを使ってメモリを解放したりしているのですがいまいち解決にならなくて。
Windows ReadyBoostやeBoostrのようにUSBメモリを使用してキャッシュを増やすみたいなアプリがあれば良いなと思い質問させていただきました。

本当なら新しいMacを購入したりHDDをSSDに換装したら良いのでしょうが、お財布事情により新しいMacは購入できずiMacなのでメモリ増設(交換)以上の事はハードルが高すぎて無理だったので、お手軽に速度アップできる方法があればよいな、と。
そもそもこういうようなアプリ自体Appleの性質から考えると存在しないんじゃないかと思うのですが、知っている方がいましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

ハードディスクが650GBで、空きが50GB。


なるほど。閉所恐怖症な僕の常識からすると窒息寸前というか、めちゃめちゃ厳しいですね。

しかし「ハードディスクが圧迫されていると仮想メモリの領域が確保できないので速度が思うように上がらなくなる。スペースを10%は必ず確保しよう」という意見の人もいるようなので、この「空き1割確保説」にしたがうなら、ほんのちょっと厳しい程度なのかも知れません。1TBか2TBの外付けHDが Amazon で1万円前後からあるので、お金の使い方としてはデータ退避が最も効率的じゃないかと想像します(というか、その1台しかなくてバックアップがどこにもない状態って、不安じゃないですか)

お金を使う前にできることとしては、デカくて不要なファイルが眠ってないか「GrandPerspective」で探してみるとか、ドカッと空きが増えると評判らしい「Magican」使ってみるとかでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮想メモリのようなものを増やして動作自体を軽くしてみたかったのですが、そのようなアプリも見つからないので、
結局外付けHDDを購入してHDDの空き容量を増やす事にしました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/04/23 21:08

「データー量のせいか」と書かれるのであれば、ハードディスクの容量がいくつで空きが現状いくつ、とか


具体的に書いていただいた方が、また、お使いになったユーティリティーソフトの名前も書いた方が、
後からこのQ&Aを見る人のためにも有益度が上がると思うのですが。

とりあえずディスクユーティリティで「アクセス権の検証と修復」をやってみてください。
同じくディスクユーティリティで「ディスクの検証と修復」もやるといいかも知れません。
あとこの記事↓↓↓も、一通り目を通すといいかも知れません。
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/sys …

また、とりあえず一般論として、なんか最近調子悪い、と思ったとき、
「新規ユーザを作成してログインしてみる」という手があります。
新規ユーザでログインしてみて、問題が解消されるとしたら、
少なくともハードディスクの空きやメモリの量が原因ではないことが確定します。

この回答への補足

ハードディスクの空き容量は現在50GBです(全容量は650GB)。
使ったユーティリティーソフトはOnyXです。
アクセス権の検証と修復は試してみましたが体感できる程は変わりませんでした。

補足日時:2012/04/23 11:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局外付けHDDを購入してHDDの空きを確保して様子を見てみる事にしました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/04/23 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!