

最小化したプログラムのメモリ使用量について
タスクマネージャーのプロセスタブを開き、各プロセスが使用しているメモリ量を確認します。
たとえば、IE(当方、社内規定によりIE6利用中)が100MBメモリを使用しているとします。
これを最小化ボタンでタスクバーに納めると、メモリー使用量が激減します(場合によっては2MB程度まで)。
これは、どういう意味なのでしょうか?
PFの使用量が変化しないということは、仮想メモリーにデータを退避させ、物理メモリ上の空き領域を増やしているとみていいのでしょうか?
過去の質問の中で、UI部分のメモリーが必要なくなったために少なくなるという回答を見ましたが
それは違うのではないかと思っています(キャッシュなどを考えると2M程度で収まるとは到底思えない)。
そもそもIE6はメモリーリークを起こすので、その分が開放された、という話を聞いたことがあります。
これは正しいのでしょうか?
取り立てて困っているわけではありませんが、好奇心というか知りたがりというか・・・。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>物理メモリ上の空き領域を増やしているとみていいのでしょうか?
そのようですね。
私のIE7で試してみたら、開くと22MB、最小化すると2.3MB程度になります。ちなみに firefox では全く変わりません。
以前、メモリを 3GB あるので仮想メモリーを0にした時、Excelでマルチウィンドウ表示した時不安定になり、元に戻したことがあります。これを使っていない方のウィンドウを、仮想メモリーに退避させようとしたせいではないかと考えています。
通常、アプリケーションソフトでは物理メモリ、仮想メモリのことは考える必要はありませんが、MS社はアプリケーションソフトでも、そこらを制御しているのではないでしょうか。OSも開発している会社の強みでしょう。
> ちなみに firefox では全く変わりません。
FireFoxではありませんが、同じMozilaFoundactionのSunbirdも同じく最小化してもメモリ容量が変わったりはしませんでした。
環境が違いますが、仮想メモリを使用していないWindows7でメモリ使用量は変化しなかったところをみると
仮想メモリに対比させているだけのようですね。
UI部分だのというのはいったいどこから出てきた話なのやら。
> MS社はアプリケーションソフトでも、そこらを制御しているのではないでしょうか。
逆に、FireFoxなどのMozila製品がそういう制御をしていないだけかもしれません。
他のサードパーティソフトでもIE6と同じような挙動をします。
FireFoxは同じソースコードでMac、Linuxと様々なOSで動くことを念頭においていますので
OSに依存する部分を排除した結果なのかもしれません。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ためしにAcrobat Reader 9.3.3とExcel 2003でやってみましたが、どちらもメモリを一部開放するようですね。
理由はわからないですが、ただ裏に回すだけじゃなくて最小化したほうがメモリを効率的に使えるというのはちょっとした発見でした。仮想メモリを設定していないPC(2GB以上のメモリを搭載している)場合にはあまり意味がないかもしれませんが、
ネットブックや古いPCでは有効な手段かもしれません。
メモリ使用量が肥大化した時は、使っていないソフトを最小化して、メモリー開放ツールなどで物理メモリ上の空き容量を増やす。
という使い方で、Pen4 512Mの会社のPCを何とか動かしています(汗
ただ、元の大きさに戻すときに、仮想メモリから物理メモリにデータを読み込むのでちょっと遅いんですけど。。。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
イラレと速度
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
Photoshopなどの、200MB以上の...
-
「Virtual PC」が起動できません…
-
物理メモリとスワップメモリの...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Parallels for Mac 11のメモリ...
-
Macでネスケがすぐに終了してし...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
使いやすいMacを教えて!
-
W2Kクリーンインストール時の空...
-
MacOS8.6にアップグレードした...
-
Macを購入したいのですが
-
ビデオメモリが不足しています...
-
余分なハードディスクへアクセ...
-
Windows7(x64) メモリ不足解決...
-
メモリ増設について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
macエラーコード-35
-
メモリ増設後、なぜかPCがフリ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
おすすめ情報