
VB2010で起動から終了までフォームを一度も表示しないで処理をする方法についてご教示ください。
実際はフォームにPictureBoxがあって図形を描画し、保存後終了する処理を行います。
図形の内容が変更される可能性があり、調整段階ではフォームがあった方が便利なので
表示状態で作業し、最終的にフォームが非表示のアプリにしたいのです。
以前、プロジェクト内の何かのファイルに手作業でロジック(1~2行ほどで何かのプロパティをfalseに設定する)を追加したら非表示となると言うのを見つけて(WEB?)試したところうまくいったのですがその方法が思い出せず困っています。
曖昧で申し訳ありませんが上記の方法をご存知の方がおられましたらご教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Me.Visible = False なら LoadイベントではなくてShownイベント以降に書いたらできますよ。
まぁチラっと出ますが。
No.1
- 回答日時:
・フォームデザイナで対象のフォームをクリックしてVisibleプロパティをfalseにする
で出来るんでは?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
VB2010でフォームにVisibleプロパティが見当たらなかったのでフォームのLoadメソッドに
Me.Visible=Falseを設定みたのですが、非表示にはなりませんでした。
sub main等を作成して非表示にする方法はあるのですが、プロジェクトファイルのどのファイルかに1行~2行追加設定する事で非表示にできる方法が思い出したいのです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォーム1が開いているのならMs...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
MSGBOXのフォント大きさ変更
-
ユーザーフォームのラベルに時...
-
オブジェクト(コントロール)...
-
Ctrl+F4を押してもフォームが...
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
どう増強すべきか
-
複数のコマンドボタン(VBAで)...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
パソコンへの「Dropbox...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
Debug.exe実行時にWinMainCRTSt...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
Do While中のVBAアプリケーショ...
-
共通モジュールでDBへの接続と...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
Amazon api について。JANコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
Hideについて(.NET)
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
Excelにて、ユーザーフォームで...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
ユーザーフォームのラベルに時...
-
フォームウィンドウを最前面に...
-
テキストボックス入力データの...
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
'ユーザーフォーム右上隅の[×...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
パソコンの画面に合わせてユー...
おすすめ情報